ベースレッスンその1384〜会えないつもりの、元気でね〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫








今日のベースレッスンは20代の女性の方でした。



































{6142DDD7-3DCC-4718-B986-5A7F55355553:01}

{463871E9-701A-453C-AB31-0BA06A589605:01}

{C7282B39-6F46-424F-939D-F16FDCA65D08:01}


























































scandalの「会えないつもりの、元気でね」をレッスンしています。





前回はイントロ→Aメロ→Bメロ途中までをレッスンしたので、まずは確認から入りました。



ロックナンバーになります。











































{7820E90F-B332-4E60-B13A-048408165E6B:01}

{3AE7AC8F-A1D9-47C9-914C-134D99CA2928:01}

















スローテンポとはいえ、シンコペーションの空ピッキングもだいぶ慣れてきましたね!



Bメロの8分音符も安定し、前回レッスンした運指が激しい8分音符フレーズのオルタネイトピッキングもしっかりプレイできています。



前回レッスンしたスライドからのクリシェのコンビネーションもつなげられるようになりましたね!

すばらしいです!!

今日はBメロの続きに入りました。


























{06FD3B0F-F0A1-4401-9CBC-4272DA41B558:01}











変わらず8分音符ですが開放→ハイポジション→開放という、ややこしいフレーズになります。



タイも入るところも油断ができません。



まずは実演し、オルタネイトピッキングのダウン、アップ、空ピッキングを詳細に説明後、実演していきます。





レクチャー後、重奏→ソロでつかんでもらいました。





























{F0AE6E61-13B1-4E4B-A3EE-3EE59032F2D2:01}











重奏→ソロにより、だいぶ馴れましたね!





これでBメロすべてを消化できました。

今回も講師実演のムービーを録画したので、練習での参考にしてください。



自主練ではイントロ→Aメロ→Bメロをメインにスローテンポのクリックとともに弾いていきましょう!!



ベース講師:米谷 暦