ドラムレッスンその2094〜Smoke on the water〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫














本日1人目のドラムレッスンは主婦の方でした。

























{378A7891-8ED3-4EED-A147-E855E5F6105B:01}

{3AA038AA-49C8-4A25-AC25-27F56969E458:01}

{CBB9B87B-5CE1-4D43-82C4-A530A16F95AF:01}
































今回も生徒さんが組まれているバンドで演奏する曲を練習していきます!




Deep purpleの「Smoke on the water」ですね。

まずは曲に合わせてドラムを叩き、アドバイスをしていきました。



今はまだ曲に合わせることしか出来ていない為、曲が無くなってしまうとテンポが不安定になってしまいます。

それだとバンドで演奏したときに周りの人が弾きづらい、聴きづらいものとなってしまいます!




それを回避するために曲をしっかり聴き、ドラムを叩きながら曲を口ずさめる位になりましょう!

そうすると曲のテンポが把握でき、安定もしていくようになります。
































{10D12402-289A-43CC-AA45-08FD5EA375B8:01}

{13DB2F91-C6C7-4BA1-9E06-C18F2B72CF25:01}


















レッスン中盤からは曲をかけずに生徒さんのテンポで叩いたり、メトロノームに合わせて叩いてみたりしました!








また、録音をすることで苦手な部分を明確にしていきます。




特にギターソロの部分やその後のビートが不安定になりますね。


フィルインにスムーズに入れず止まってしまったり、ビートのテンポが速くなってしまいました。

とにかく繰り返し練習を行ったり、リズムの手順を変えて練習をしました!




























{882A56E1-4B62-417D-A5E5-6F8BF04F1A39:01}













すぐには良くならないですが繰り返し練習をすることで少しず良くしていきます。





地道な練習ですが頑張って安定させるようにしていきましょう!























{A2780AC5-9B59-4984-8D9B-B1891C1FE8D2:01}














次回も楽しくドラムを叩きましょう!


ドラム講師:鹿又圭太