本日2人目のドラムレッスンは社会人の男性でした。
今回も基礎練習から行っていきます。
まずはいつも行っている十六分音符の練習パターンに新たなリズムを加えて叩いてみました。
拍の頭に十六分休符がくる難しいリズムとなります。
いきなり叩くのは難しそうでしたが、リズムを歌いながら叩くと良くなりました!
複雑なリズムなど、難しいときはリズムを口ずさむようにするととても良くなります!
是非色々なパターンで行ってみてください!
レッスン中盤からはビートの練習の中で高度なリズム練習を行いました。
シェイクビートから刻みのパターンを変化させていきます。
ただの八分音符や、四分音符、八分音符の裏拍などで叩きます。
リズムが上手く歌えていないと休符や伸ばす所がズレてしまいますのでしっかり歌いましょう!
生徒さんは基礎練習やリズム練習が好きということでどんどんスキルが上がっていきますね!
次回も楽しくドラムを叩きましょう!
ドラム講師:鹿又圭太






