ドラムレッスンその1922〜複雑なビートの練習〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫















本日6人目のドラムレッスンは中学生の男の子でした。



















{0E746284-1D77-445F-A790-D466B7ECDD85:01}

{ED869C79-227A-4A85-A236-0F80651AEC15:01}

{2961E5EF-F23A-4972-99AA-F2FD095C25E0:01}











まずは基礎練習から入っていきます!







以前レクチャーはしていましたが基礎練習自体は久々ですので、まずは確認をして実際に叩いてみます。





久しぶりですが音符の変わり目もしっかり安定していて素晴らしいリズムですね!

基礎がしっかり身についている証拠です。


























{94525C94-7A61-41A0-AF4C-5610F8E17009:01}

















レッスン中盤からは難しいビートの練習に入りました。






16ビートを叩きながらハイハットをオープン、クローズさせるビートとなります。

両脚のペダルがとても複雑な動きをしますね。

それでもある程度練習しただけで生徒さんは叩けていました!

さすがですね。


他にもゲスの極み乙女。の「私以外私じゃないの」という曲のAメロ部分にあたるビートなど色々なパターンを練習しました。













{24C259F8-6BBB-4CDA-A9E4-21D8EC16AC08:01}















次回も楽しくドラムを叩きましょう!

ドラム講師:鹿又圭太