クラシックギターレッスンその941〜それぞれ歩き出そう〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫









今日3人目のアコースティックギターレッスンは20代の女性の方でした。





































{CDC9FA3E-9825-4C29-9D2A-16F7C76D4571:01}

{3D13B1F8-D4D6-486E-8462-BAB37FE2AEA9:01}

{CD3CDD86-7D34-4BD3-B3FB-4B3ADA6BC137:01}


































阿部真央の「それぞれ歩き出そう」をレッスンしています。





前回はイントロ→Aメロまでレッスンしたので、まずはコード、ストローク確認から入りました。


シャッフルリズムの楽曲になります。




































{6768B0AC-FB35-4808-88C9-F35A79FD4AA6:01}

{627F8FFE-2ABC-4CA7-A9E5-293A30F27EEA:01}










(カポは1フレットに装着します)



イントロは
G→D→C→D→G→D→C→D





Aメロが
G→Em→C→D→G→Em→C→D→G→D→G→Em→C→D→G→Em→C→Dになります。



自主練の成果もあり、シャッフルリズムのニュアンスが出てきています!



今日はあらたにBメロに入りました。
































{2141A54F-5E19-4F17-A18A-DA759AE0B821:01}







Bメロが
Em→C→G→C(onG)→G→Em→C→G→C(onG)→G→Em→C→G→C(onG)→G→Am→C→Dになります。






Aメロとは異なるストロークパターンになるので実演し、詳細にレクチャーしていきました。



特に気をつけなければならない箇所はG→C(onG)→Gになります。



リズムもアクセントになっているので注意です。

スローテンポの重奏をループしていきました。




















{FF90CDEC-B526-4840-9177-0D0DE298369D:01}





少しずつ馴れてきましたね!

自主練ではBメロをメインにクリックとともに弾き、イントロ→Aメロをつなげていきましょう。


アコースティックギター講師:米谷 暦