クラシックギターレッスンその923〜ただ、ありがとう〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫






今日のアコースティックギターレッスンは20代の女性の方でした。





































{AA6F297B-75E8-4D66-98E4-61BCE347DA1D:01}

{C49292B4-26B6-4817-AF8C-B475D67DCD9E:01}

{A39A849D-D890-438B-8098-E0057E409A23:01}

















モンキーマジックの「ただ、ありがとう」をレッスンしています。




前回はイントロ→サビをメインにレッスンしたので、まずは確認から入りました。




16分音符のミドルテンポナンバーになります。

































{F27C1FA6-6423-4160-8ED0-D39BE36FF9C3:01}

{F9AB0AAB-8D66-4BC9-918D-6DA5AC30460D:01}





(カポは2フレットに装着します)

イントロが
G→C→D7→B7→Em→C→Dsus4→D





サビは
G→D(onF♯)→Em→Em7(onD)→C→G(onB)→Am7→D→G→B7→Em→Em7(onD)→C→G(onB)→Am7→Dになります。


前回よりさらにコードトーン、ストローク、シンコペーションそれぞれが自主練で安定したプレイになっていますね!



間が空いている箇所はタップを踏みながらリズムを取り、ジャストで入るようにしましょう。




今日はあらたに小間奏→Aメロ→Bメロに入りました。

























{89C6637C-29BA-4BF2-8726-699FA1231AB6:01}







小間奏が
G→D→Am7→G→D→Am7









Aメロが
G→D→Am7→G→D→Am7→G→D→Am7→G→D→Am7





Bメロが
CM7→Bm7→Am7→Dsus4→CM7→Bm7→Am7→Dsus4→Dになります。


コードフォームとトーン確認後はストロークをレクチャーしていきました。


16分音符メインのストロークになり、実演→重奏をして馴れてもらいます。





{605CD7E1-9986-4D06-9A2F-1CD070FAE6ED:01}






徐々に感覚をつかんできましたね!


コードフォームはonコードに注意です。

鳴らす弦鳴らさない弦のメリハリをつけると尚、良いですね!



自主練ではイントロやサビをクリックとともにスローテンポで弾いていきましょう!



アコースティックギター講師:米谷 暦