ベースレッスンその979〜Stay Together〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫






























今日のベースレッスンは20代の男性の方でした。






































{60AD5DA1-FC8B-4526-8954-4CFFF63B89C3:01}
{B9DFC7B5-F0D4-457E-B940-AB7B20403FE1:01}
{8B1BE330-676E-4C91-9F16-564C5953C295:01}














































MR.BIGの「Stay Together」をレッスンしています。












前回はイントロ→Aメロ→Bメロ→サビ→2コーラス目のAメロ→Bメロ→サビ→Dメロ→間奏の前半まで進んだので、まずはクリックとともにイントロから復習で弾いてもらいました。




8ビートのロックになります。






















{4456EE15-F540-4A37-9EBF-55C4A9610947:01}
{604926AE-FDA7-492F-8749-9D17619F250F:01}


















日々の自主練の成果が出ていますね!


前回同様、各セクションともにノリのよいベースラインになっています。








Dメロの箇所もだいぶキレよく弾けるようになりました。






今日はあらたに間奏の続きから入りました。


























{3295F8BF-9F5E-435A-9EDD-12DE33043EEA:01}
{23AB025A-919C-43DE-8859-74C6DC4C030A:01}



















全音からハンマリング→プリングでの16分音符の3連や全音からシンプルに16分音符3連などの超絶プレイあとに4弦開放→開放のままハイポジションでのフレーズなどギターソロにもかかわらずスキマスキマにベースフレーズが主張します。






ローポジション→ハイポジション→ローポジション→ハイポジションへ移動が著しいので、先々の目視が必要になりますね。







特に注意すべき箇所はハンマリング→プリングの16分音符3連です。


スローテンポで配置やフォームの確認後、クリックとともに重奏していきます。









ハンマリングの起点となるここでは人差し指を押さえっぱなしにすることで、きれいな3連が完成されますね!
















{7B4AA9E0-241C-406C-9F89-E0A4FFAC13B0:01}








今日で間奏終わりまで進んだので、自主練ではここをメインに弾き、馴れたところでイントロからつなげておきましょう!!




ベース講師:米谷 暦