ドラムレッスンその1142〜絶望ビリー〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫
















今日6人目のドラムレッスンは高校生の女の子でした。











{A7D0E9EF-86BB-43C6-B939-E4C64AE5C400:01}

{12055B0D-5367-4456-A3FA-6203F1971A51:01}

{FF58D222-94B7-47E1-BE83-E27ABD947D29:01}





































久々のレッスンでしたので、16分ストロークで体を慣らしていきます。

ゆっくりとしたテンポで、4分バスドラムを入れてのリピートです。



パターンは、
右手8分×1小節、
左手8分×1
オルタネイト16分×2
となります。


ブランクは感じられませんね!
左右の手とも、綺麗に触れています。


絶好調ですね!











{8E178F2E-DDAF-41BB-AB15-1826940B8BC3:01}

{86237801-2DB9-4DE6-ADF5-23F7DC8FBCA3:01}






































続いては、マキシマムザホルモンの「絶望ビリー」の演奏に移ります。

ヘヴィなリフに、美メロと疾走感が絡む良曲です。




イントロから進めていきます。

シンコペーションしたシンバルのキメに始まり、ノリの良いリズムで刻むセクションです。



パターンを解説し、テンポ120の低速でリピートしていきました。











{EEB9F733-355F-4374-98A4-6497AEEC36FE:01}























COOL!
雰囲気をバッチリつかんでいます。

スネアの2打打ちもカッコ良くきまっていますね!



徐々にテンポを上げていきます。
テンポ160あたりからは、以前レクチャーした右足のスライド奏法を用います。

手前から奥へ滑らす足は、半拍前の振り上げを意識して踏んでいきました。










{16255838-2077-49B4-8802-37A04961F53E:01}

























GOOD!
成功率を上げてきましたね。
反復練習で、スライドの感覚をしっかりとつかんで行きましょう!


テンポは170まで進めました!
あと10でオリジナルテンポ到達です♫







{B87F63DC-2875-4AF3-89B6-D10E297A423D:01}



























次回も楽しく音を鳴らしましょう!


ドラム講師:石田享