ドラムレッスンその1135〜SPARK〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫









今日5人目のドラムレッスンは小学生の男の子でした。









































{F0D145BD-6695-419B-98A2-903E4E892CF3:01}

{57D8276F-4420-4762-82C5-2765F781E267:01}

{9E836621-58AF-456B-9F6F-E41356CF53FF:01}











































ウォーミングアップは、16分ストロークの2回目です。

今日はテンポ80~100までを、4分のバスドラムを入れてリピートしていきました。



パターンは、
右手8分×1小節、左手8分×1、オルタネイト16分×2
となります。




良い感触です!
軽いタッチで綺麗にタイコを鳴らせていますね。

力の抜き方・逃がし方を覚えて、なるべく楽にショットしていきましょう♫









{288301CE-D0DD-4C24-B2E5-BAAB8EBBA71E:01}

{2FA72B48-355E-47DB-9BC4-24281EC8074B:01}














































その後、THE YELLOW MONKEYの「SPARK」のレクチャーに移ります。




まずは、前回までのギターソロ途中までを、曲に合わせて通していきます。

細かいフレーズを思い出しながら進めました。















{1DF9A374-6743-4842-9312-4C45A5757708:01}




























GOOD!
この早いテンポにも慣れてきましたね。

ギターソロ途中の3連符フィルインも、タイム感を損ねることなく上手くまとめてくれました!


今日は、ギターソロ後半部分です。

先ほどの3連符フィルから、ハーフに落ちるパターンとなります。

Bメロ同様、タイム感が変わらぬように、細かい音符を手足で叩いていきました。





雰囲気はつかめていますね!
繰り返すうちに、フレーズも大分馴染んできました。


4小節目は、フィルインも絡みますので、落ち着いてショットしていきましょう!








{368456C5-DC30-4A20-BAC2-0AF366F22FEE:01}

{4E63ABD2-249E-4D98-B30A-7E701FCEFFD0:01}









































次回も楽しく音を鳴らしましょう!

ドラム講師:石田享