ドラムレッスンその1079〜ドラムの基本〜 | 仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区で音楽教室を運営するスクールディレクターのブログ

仙台市泉区の大人も子供も楽しくエレキギター、アコギクラギ・ベース・ドラムレッスンが行える音楽教室『ミュージックサロン・P+Luck(プラック)』のブログです!!
レッスン・教室の様子や音楽話などを中心として、さまざまな話題をお伝えします♫





















今日3人目は体験レッスンの小学生の女の子でした。









{F62278B5-D2B7-4393-9863-F9A9D595EBDF:01}

{4BE15580-0052-4693-A37F-A630B3504DF6:01}

{F96588F1-5282-4AD2-AA81-B6D63CA716DD:01}































まずは、クリックに合わせて4分音符と8分音符を鳴らしました。


楽譜を見ながら、オルタネイトでスネアを鳴らしていきます。


テンポは60です。


GOOD!
難なくクリアです!







{5926F414-C5EE-4E50-ADD1-6800E765BB8B:01}

{E14CB0D5-84BF-479F-8BE4-3DF531E5E717:01}





































続いて、8ビートの基本です。

一小節を「1,2,3,4,1,2,3,4」とカウントしていきます。


バスドラムは1、スネアは3の位置に入ります。


ハイハット→バスドラム→スネアの順に音を重ねていきました。


良い感触です!
飲み込みがとても早いです。














{ABB49A6B-09BA-4ABE-A1F3-C4FC0C48996A:01}

{D01B86CF-A4B7-44F4-85A2-90D0E5902D9B:01}






















最高の笑顔で締めくくってくれました♫

次回も楽しく音を鳴らしましょう!

ドラム講師:石田享