どうも、ぴりかの娘ですグラサンキラキラ




前回記事↓



さあて、

怖い話、いってみようかデレデレグー





まずは、いつからアタイは

そういった不思議な体験をしていたのか真顔





小学生くらいかな?

と、自分の記憶では思ってたんですよ。





おかん(ぴりか)に聞いてみても

小学生くらいからじゃない?

と同じ答えでした。





ただ、

うちのバァちゃん曰く





いや、もっと小さい

頃からあったよ。





と、

こんな話を聞いた事が

ありました。



怖い話【つんぼのクセに】



※下記はバァちゃんの体験談です。



お前が本当に小さい時、
ママ(ぴりか)が買い物に行ったりして




バァがお前を預かってる時に限って
変な事があったんだよ。




その日も
2人で留守番しててねえ。




2人して1階で
お昼寝してたんだよ。




そしたらねぇ…
玄関の方から銅鑼(ドラ)の音が
鳴り出したんだよ。







玄関の外じゃないんだよ?
中から聞こえるんだから。




バァ怖くてねぇ。
聞こえないふりしてた。




なのにお前が、つんぼのクセに




音がする!




って言って
急に起きて玄関に行こうと
するんだわ。




こんなちっちゃいのに
びっくりするくらい




そういう時は
凄い力でバァを振り払って
行こうとするんだよ?




もう怖くて怖くて、
お前をはがいじめにして
布団の中で震えてたんだから!





っていう話しを聞きました。

アタイ全く記憶にないんだけどw





てかバァちゃんにもそんな

体験あったんだ真顔

って思いました笑





そんでさ、

つんぼのクセにってとこで





ああ、そうだったわ。

って思い出したんですけど、





つんぼってね、

差別用語だっけな?

「耳が聞こえない人」





って意味なんですよ笑

アタイね、





今は耳が普通の人より良い

って耳鼻科に言われるくらい、

耳が良いのですが





子供の頃はすんごく

耳が悪かったんです耳





後ろから話しかけても

反応がなかったり、





アタイがテレビのスピーカーに

耳をつけて音を聞いていたのを見て、

おかんが異変に気づき





病院に行ったら、

中耳炎が酷かったらしい。





だから、うちのバァちゃんに

隣で話しかけられても

気が付かない時があったりもしたので、





よく、つんぼって言われてました笑





そんで、

そんな事あったらしいよって

バァちゃんの体験談を

おかんに話したら、





ああ!

なんかそんな事あったなあ。

と、おかんの話では

こんな感じだったらしいです↓




あの時、前日に

佐渡(バァちゃんの田舎)から

親族が危篤という
連絡が来ていたそうで。




その翌朝、ポットが壊れちゃって

おかん&おとんは、

ポットを買いに出掛けていたそうです。





その間にバァちゃん体験談の

出来事があり。




そのあとすぐに、佐渡から

〇〇さんが亡くなった。

という連絡が来たらしい。




※ちなみにこの時、
アタイは2歳くらいだったそうな。




アタイは、

何で銅鑼の音が鳴ったんだろ??

って思ったのですが、




よく考えると、

佐渡ヶ島行く時とか

よく銅鑼の音聞くんですよね。





まずこれ

アタイが好きなおけさ丸❤️

佐渡ヶ島に行く時は

何故だか“おけさ丸”で行きたいのである。




この銅鑼はね、
出航の合図ってのもあるんだけど、




航行の安全を願い、
お客さんと一緒に乗り込んできた
「魔」とか、そういったものを
船から追い出す意味もあるんだって。




バァちゃん体験談の銅鑼、
こんな感じで鳴ってたのかな笑
これ玄関から聞こえたら
怖いわなwww




これなら耳悪くても
聞こえるかもね笑




そういえば、
佐渡ヶ島でお葬式に
アタイが出席した時も、




銅鑼を鳴らしていました。
仏さんにこっちだよって
音で合図しているらしいです真顔




もしかしたら、
あの銅鑼の音は、佐渡ヶ島の
亡くなった親族からの合図だったのかも
しれませんね。




そいじゃ、
また怖い話書きますね〜デレデレ




以上ぴりかの娘でした。