2016年10月 アメブロ開設

 

札幌市内に住む元兼業主婦P子です

小さなマンション住まい

 

長い事、フルタイムで

働いてましたので

夜に次の日の用意をする

習慣がなかなか治りません w

下ごしらえをしながら

飲むワインも大好きです

 

コメント大歓迎です!

楽しく読ませていただいてます

お返事は、しばらくお休みします

申し訳ありません

 

企業様向けにレシピ提供や

小さなセミナーを開催しています

現在セミナーはコロナの

影響で休止中です


・・・・・

 

 

ライスバーガーが食べたい

 

玄米で作った「ライスバーガー」がイケる!!

 

 

モスバーガーのライスバーガー

「キンピラ」好きだったなあ

 

「マツコの知らない世界」で

おにぎりの特集をやっていて

「ライスバーガー」っぽいのが

出てきたとき

「あーー食べたーい!」って

本気で思ってね

 

頭の中で冷蔵庫の中身を

探したよねw

 

 

 

玄米で作ったライスバーガー

 

 

照り焼きチーズバーガー

 

市販のハンバーグが冷凍庫に

あったのを思い出したのよ

 

こういう変わり種 オットは

好まないのでひとりランチに♪

 

玄米ごはんはパサパサした

イメージがあるけど

圧力鍋で炊いた玄米は

モチモチで焼きおにぎりも

できるのでオススメ↓

 

 

玄米ごはんで作りましたが

もちろん白米でもどうぞ♪

 

 

ライスバーガー1つ分の材料

 

左手前から
 
玄米ごはん 100g
照り焼きソース
レタス 2枚
紫玉ネギ 少々
ピザ用チーズ 20g
冷凍ハンバーグ 1個
この他にマヨネーズ
 
 

 

少量の照り焼きソースはレンチン

 

 

しょうゆ 小さじ1

水 大さじ1

砂糖 小さじ1/2

片栗粉 小さじ1/2

 

600wで30秒

途中で2回ほど混ぜます

とろみがついて透明になれば完成

 

ごはんを形成してしっかり焼く

 

 

100gのごはんを分けて

薄く形成

油少量で強めの中火で

両面を焼きます

 

 

 

焼いている間にハンバーグを加熱

 

 

凍ったハンバーグにチーズを

のせてレンチン600wで2分

 

レンチンだけでもいいけど

チーズに焼き目をつけたくて

オーブントースターで加熱

(省略してOK)

 

焼き目がつくまで加熱

 

 

 

仕上げます

 

 

玄米バンズにマヨネーズ

 

芯を取ったレタスをたたんで

のせます(お好みでマヨ)

 

紫玉ネギとハンバーグ

照り焼きソースをたらーり

 

たたんだレタスをのせ

(お好みでマヨ)

玄米バンズをのせて

 

 

 

短い串を刺して完成

 

 

不安定なのでw

串があるといい感じ

 

 

 

玄米のライスバーガー♪

 

 

照り焼きソースとの相性が

バツグンです♪

 

 

でも元祖のモスバーガーさんの

ライスバーガーって

ハンバーグってなかったよね

 

調べたら今は海鮮かきあげと

焼肉があるみたい

(*≧艸≦)b

 

 

ライスバーガーって商標登録

されてるのかしら

大丈夫よね!(σ`д´)σ

 

 

 

玄米ごはんお好きなら

ぜひお試しくださいねー

 

 

 

 

 

・・アメトピ掲載・・

 

↑お花見弁当5分で食べたワケ

 

手軽に作れる青椒肉絲

 

簡単で好評なしょうゆ漬け

 

すぐ食べられる「たたきキュウリ」

 

簡単で美味しい副菜

 

 

 

オススメです↓

 

愛用しています^^
はじめてのスクワランケアセット スマホショルダーつき

初めての方にオススメ

 

 

忙しい時に助かった!

Oisix(オイシックス)食材宅配おためしセット

味もいいのよー♪

 

 

 

このブログの主旨とかけ離れた

コメントは
ワタクシの判断で削除する

場合があります

 

副業系をオススメされる方には

申し訳ないんですが

興味がありません

 

最後まで読んでいただきまして

ありがとうございます
明日も更新します

またお立ち寄りくださいね

 

 

 

フォローしてね…

 

 

 

メールアドレス
pperontan★yahoo.co.jpです
 ★を@に変えてくださいね

レシピ提供などの依頼も

いただいておりますが
お時間をいただける依頼だけ

考えさせていただきます
ご了承下さいませ

 

 

応援していただけたらうれしいです
1日1クリック有効です!
ありがとうございます

家庭料理

にほんブログ村

にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 札幌情報へ

 

インスタものぞいてやってください

最近は、和装ばかりですが滝汗