オンラインギターレッスンのDee Music School -8ページ目

オンラインギターレッスンのDee Music School

日本初!ギター専門オンラインレッスン専門のDee Music Schoolです。女性や子供も安心して自宅から受講できます。初心者もお勧めの無料LINEサポート。無料体験レッスン実施中

こんにちは!

 

初心者の方のためのSkype(スカイプ)ロックギターレッスン

Dee Music School(ディーミュージックスクール)ギター講師の細野です。

 

今回はギター練習上達のコツ(時間と環境編)について書きたいと思います。

 

当たり前の事ですが、ギターの上達はギターを弾いたら弾いた分だけ上達します。

 

弾いた時間とギターの上達は比例しています。

もちろんそこに効率の良い練習方法も入ってきますが、

基本的には弾くほど上達していきます。

 

特にギターを始めたての頃はモチベーションも高くギターを弾く頻度も高くなるのですが、

自分の中の情熱が落ち着いてくるとギターを弾く頻度も下がってきます。

 

そこで今回のテーマの

「ギター練習、上達のコツ(時間と環境編)」になります。

 

まずは時間です。

 

結論から言えばコンスタントにギターに触る、です。

 

趣味で弾いている方の場合


練習時間は例えば1週間のうち、日曜日に3時間弾いて次に弾くのは次の日曜日、

というやり方だと日数が空きすぎて次に弾くときまでに手がなまってしまいます。

せっかく覚えたフレーズなども忘れてしまう可能性もあります。

 

それならば同じ3時間でも1回の練習に使う時間を例えば45分にして、

日曜日、火曜日、木曜日、土曜日の4日間に分けて弾く方が効果的です。

手もなまりませんし、フレーズも忘れにくくなります。
また曜日によってコピー練習、スケール練習、リズム練習、などに振り分けると

1つの事に集中して練習できます。


次に環境です。

 

これは簡単で、自分のよくいる部屋や場所のすぐ手の届く範囲にギターを置く事です。

弾こう!と思った時に別の部屋にギターがあったり、ケースにしまってあったりすると、

弾こう!という気持ちが去っていきます。

 

 

まとめると、
「練習時間を短くても良いのでコンスタントにし、すぐ手の届く範囲にギターを置く」

です。一度試してみてください。


Dee Music School(ディーミュージックスクール)では、飽きないように生徒さんの

モチベーションをできる限り上げつつ、楽しみながら上達できる工夫を

レッスンに取り込んでいます。

 

Dee Music School

http://deemusicschool.com/index.html

 

もし興味を持たれたら一度サイトにも遊びに来てください。

無料体験レッスンも随時実施中ですので、お気軽にご連絡ください。

 

メールは24時間受付(サイトのメールフォームから)

開校時間 10:00-20:00

 

初心者の方のためのSkype(スカイプ)ロックギターレッスン
Dee Music School(ディーミュージックスクール)

 

 

皆様、明けましておめでとうございます!

当校は本日からレッスン開始となります。


初心者の方のためのSkype(スカイプ)ロックギターレッスン

Dee Music School(ディーミュージックスクール)、ギター講師の細野です。

 

 

Dee Music School

http://deemusicschool.com/

 


アニメ「アカメが斬る!」のオープニング曲、「Skyreach」のギターTAB譜を作ったので興味のある方は弾いてみてください

 

イントロ~ギターソロまで掲載してあります。

雨宮天さんが歌う楽曲ですね。

フレーズは弾きやすくする為に、シンプルにしたり、なるべく雰囲気を変えずにフレーズを弾きやすいものに変更している箇所もあります。



Dee Music School(ディーミュージックスクール)では、生徒さんが弾いてみたい曲があってもTAB譜や楽譜がない場合、講師が耳コピーでTAB譜を作成します。(勿論無料です)

当校のレッスンは主に2つに分かれます。
1つは生徒さんの弾いてみたい曲のコピー練習。(これがメインです)
もう1つはプラスαでいわゆる「練習」と呼ばれる内容のものをコピーと同時に進めていきます。

「練習」と言うのは、簡単な音楽理論であったり、スケール練習であったり、フレーズやテクニックの練習、リズム練習などです。

例えば60分のレッスンであれば、最初の20分くらいが練習、後の40分が曲のコピー練習といった流れです。

結局上達するには「続ける事」が大切になってきます。
「続ける事」において重要な事は「楽しい事=好きな事」をするのが一番良いと当校では考えています。

その為、好きな曲のコピーを中心に生徒さんのやりたい事を第一優先にレッスンを進めていきます。

コピーをする事で弾けるフレーズにも幅が出てきますし、テクニックも身につきます。
そこから派生してスケールやアドリブ、更には作曲も視野に入れることができます。

その他のDee Music Schoolの特徴として
・入会金無料
・いつでも質問や気軽に連絡できるLINEサポートもあります。(お申込みは任意。無料です)
・無料体験レッスンあり(45分)
・入会月は最大3レッスン、レッスン料無料
・ギターがメインのオリジナル曲(ギターインスト)制作もあります(お申込みは任意です)。

ご自身のライブや練習、動画アップなどご自由にお使い頂けます。講師がDAWで生徒さんと相談しながら制作していきます。料金はリーズナブルで、おおよそ他社の半分以下の料金です。

 

Dee Music School

http://deemusicschool.com/

 


Webカメラの無料レンタルもございます。(*入会を決められている方)

退会したい時も専用のメールフォームがあるので、講師に気を使ったり、ためらう必要はありません。

何より生徒さんが楽しく上達できる様に、常に生徒さん第一で柔軟に対応するスクールを常に目指しています

Dee Music Schoolで一緒にギターを楽しみませんか?

ギターに興味があればどなたでも簡単に始められます。

初心者の方でギターはやりたいけど、何からすればいいか分からない!ロックが好き!教室に通うのは続けにくい!といった方には当校はうってつけだと思います。

Dee Music School(ディーミュージックスクール)
~初心者の方のためのSkype(スカイプ)ロックギターレッスン~

 

 

skype設定で困っている方へ

参考になれば幸いです。

 

Sound Blaster x fi go pro

Windows7

 

でのお話です。

 

・Skypeで再生リダイレクトが表示されない場合

 

セキュリティソフトが邪魔をしている場合があるので

セーフモードでパソコンを起動し、go proをインストールし直すと再生リダイレクトがでました。

 

・いくら試してもBGMとマイクがミックスできない場合

 

現在(2016.9.19時点)で、スカイプの最新バージョンでは再生リダイレクトに対応していません。

ダウングレードしてみてください。

 

Skype ダウングレード で検索すると出てきます。

 

僕はバージョン7.0をインストールし直して解決しました。

 

・自動更新を無効にする

Skypeの自動更新をオフにしておくと良いです。

 

あとは WindowsUpdateで勝手に最新版にされる場合があるので、

そちらの設定も自動での更新の設定を代えたほうが良いと思います。

 

・パソコンの設定

 

go proにマイクとスピーカー(ヘッドホン)を挿す。

 

ボリュームのコントロールの、

 

再生デバイス

スピーカー(SB X-Fi Go! Pro)にする。(規定のデバイス)

スピーカーをダブルクリックし、レベルタブでマイクのミュートを解除する。

レベルタブのスピーカーとマイクの音量は100

 

録音デバイス

再生リダイレクト(SB X-Fi Go! Pro)を規定のデバイスにする。

レベルタブの音量は100

 

このデバイスを聴くのチェックは外してください。

 

・Skypeの設定

オーディオ設定から、マイクを再生リダイレクト(SB X-Fi Go! Pro)に。

スピーカーをスピーカー(SB X-Fi Go! Pro)にする。

 

スピーカー設定を自動調整、をどちらもオフに。

レベルは最大に。

 

これでSkypeでecho123にテスト通話をかける。

 

マイクの音とBGM(パソコンで鳴らしている楽曲など)が合わさって聞こえればOKです。

 

再生ソフト(僕の場合はVLC Media Playerを使用)の出力設定(オーディオデバイス)の設定も

忘れずに、スピーカー(SB X-Fi Go! Pro)に変えておいてください。

(Playerのツール→設定から)

 

以上です。

 

パソコンの環境によっては、例えば再生リダイレクトの表記が違ったりもします。

 

一概に解決するわけではありませんが、困っている項目が当てはまる方は、

一度試してみてください。

 

http://deemusicschool.com/

 

初心者の方のためのSkype(スカイプ)ロックギターレッスン

Dee Music School 

(ディーミュージックスクール)   細野

 

 

無料体験レッスン実施中です(^_^)

 

 

最近音楽聴き放題のサービスを調べて探してました。

・理由は・
自分の持ち曲内だと聴く曲やジャンルが隔たる。

もっと知らない曲や最新曲、
色んな音楽を聴いて作曲やギターに活かしたい。

1曲ずつのダウンロード購入は高くつく。


・検討したサービス会社候補・
スウェーデンのSpotify
(わからない)、

SONYのMusic Unlimited
(洋楽に強い、2500万曲程)、

USENのスマホでUSEN
(洋楽邦楽混ぜ混ぜ、曲数ではなくチャンネル数)、

レコチョクのレコチョクBest
(邦楽に強い、150万曲程、なぜか国内大御所バンドが無い)。

とその他。


Spotifyが本当は一番気になっているのですが、
最終的にUSENの「スマホでUSEN」に登録しました。

Spotifyは日本でサービスを開始しますが、
現状、サービスは開始していない準備段階なので。。
いつ始まるか分かりません(笑)

スマホでUSEN、今は3日間の無料期間中ですがかなり良いです!

チャンネル数は700ch以上。
(PC公式サイトには1000ch以上と書いてありました)

僕は耳コピ時以外はほぼiPhoneで曲を聴くのでかなり便利です。
料金は他のサービス会社より安い月額¥490(税別)。
支払い方法はカードは勿論、各キャリアの携帯料金と合算して一緒に支払えます。

(他社は月額¥980くらい。)

ワンコインで聴き放題!素晴らしい!
シーンやジャンル、ランキングやカテゴリー等で
チャンネルを選べます。

チャンネルもどんどん増えているようです。

アプリで3時間聴き続けていると自動で一旦止まるようですが
僕は全く気になりません。

聴くときはWi-fi環境の方が良いと思います。
音は良い!とは言えませんが。。無難な音です(笑)
通信環境にもよるかもしれません。

僕はWi-fi環境ですが音は途切れません。
(iPhone6Plus、OS最新、WiMax環境)


スマホでUSENは良い意味でチャンネル毎に音楽自動垂れ流し
(次の曲へスキップしたり早送り・巻き戻しができない)
なので、1曲毎に耳に入ります。

(もちろんチャンネルは好きな時に変えられます)


個人的には好きな曲を多く聴いてしまうので
もっと色んな曲をインプットしたい自分にとって
この点は逆にありがたいです。

BGMとしても良い感じです。





以上、スマホでUSEN営業担当がお伝えしました。








・・・ウソです。
前回音を書きましたが、良くなりました(好みの音に近い音が出る)。

Amplug(Lead)はGain0、ディレイなし、Tone適度、Volume適度、

これでもギターによっては軽く歪んでしまう。

僕のギターの場合これでもリアピックアップだと軽く歪みます。


で、ギター側をいじってみました。


ギター側のミニスイッチ(ハムをシングル風の音に変える)で
シングルピックアップ風に。

ピックアップはフロント。

タップで低音を軽く。


これでかな~り良い感じになりました!
クリーントーンが出ました。
(あくまで僕のギターとヘッドフォン環境での場合、
僕の好みの音にする場合)

ソロ系を弾く時はそのまま歪みを上げる感じです。


僕はシェクターのギターを使っています。

もしギター側で音をいじれる環境の方はお試しあれ。