オンラインギターレッスンのDee Music School -7ページ目

オンラインギターレッスンのDee Music School

日本初!ギター専門オンラインレッスン専門のDee Music Schoolです。女性や子供も安心して自宅から受講できます。初心者もお勧めの無料LINEサポート。無料体験レッスン実施中

こんにちは!

初心者の方のためのSkypeロックギターレッスン、Dee Music Schoolギター講師の細野です。
 
今日はギターを弾く方におすすめのアプリを2つ紹介します。
どちらも無料版があり、無料版でも十分使えます。
 
まず一つ目は「tempo」、メトロノームアプリです。
 
メトロノームは正確なリズム感を鍛えるのに必需品です。
これは視認性が良く様々なリズムで練習できます。
直感的に操作出来るのも良いです。
 
 
Tempo
{BD4992FE-71C9-444C-9A8E-946461F5BFA5}
 
アプリを開くとこんな画面
{1E7EDC4F-B5A9-42F7-B80C-08DB787516DA}

 
次にチューニングに欠かせないチューナーアプリ「Tuner」です。
 
これはアプリにしては精度も高く、弦に対する反応も良いです。
これも無料版があり、チューナーを持っていない方は必需品です。
 
Tuner
{532AB6A9-147F-485B-9B8B-2C0EF76677AD}
 
アプリを開くとこんな画面
{DB247EF3-CAEA-4292-B5F6-E860512C04CA}

左の音叉(おんさ)のマークをタップでチューニング開始です。
 
1弦開放弦はE(ミ)
2弦開放弦はB(シ)
3弦開放弦はG(ソ)
4弦開放弦はD(レ)
5弦開放弦はA(ラ)
6弦開放弦はE(ミ)
 
に各弦の開放弦の音を合わせます。
 
順序はまず基準の5弦(A)の開放弦を鳴らしてチューナーで音を拾います。
 
例えば5弦であれば、上のアルファベットが「A」になった時に針が真ん中にきたらOKです。
音が合えば緑のランプが点灯してくれます。
 
 
ギターのヘッドのペグを緩めたり締めたりしながら合わせていきます。
 
その後他の弦も同様に順番に合わせていきます。
 
:補足1:チューニング時はペグを緩めながら合わせていくのではなく、締めながら合わせていく方が音が狂いにくくなります。
 
 
右のスピーカーのマークをタップするとAの音が鳴ってくれるので、特に初心者の方はチューニングし易いと思います。
 
このアプリを使ったチューニング方法
 
 
ちなみにチューニングをする時に基準となるのは、A(ラ)の音=440Hz(ヘルツ)です。
 
オーケストラ等ではもう少しヘルツを高くして全体の音を合わせる場合もあります。
 
通常のバンドの各楽器やギターは440ヘルツのままで大丈夫です。
(半音下げチューニング等でも440HzのままでOK)
 
補足2:なぜA=440ヘルツ??
簡潔に言えば昔、国際会議でAの音は世界共通で440Hzにしよう!と決められたからです。
 
最近のバンドでは440Hzより少し高くして、音を煌びやかにしているバンドもあります。
 
 
iPhone4Sの頃から有料無料問わずかなりの数のアプリを試しましたが、上記2つのアプリはかなりおすすめです。無料版で十分使えます。

ちなみにアプリの宣伝・広報ではありません(笑)

 
よろしければ試してみてください。
 
 
 
こんにちは!
ディーミュージックスクール、ギター講師の細野です。

YouTubeにレッスン動画をアップしました。

Dee Music SchoolのYouTubeチャンネルは
超初心者の方に向けた動画チャンネルです。

何から始めたらいいか?次に何をやればいい?
コツをしりたい!など初心者の方はぜひチャンネル登録お願いします♪
Dee Music Schoolチャンネル

前回のオープンコードの続きで、DメジャーコードとGメジャーコード2種の説明です。
特にGはどちらの押さえ方のほうから覚えればよいか、理由とともに解説しています。



Twitterでは初心者の方に有益な情報を呟いております。
Dee Music School Twitter

どんどん動画もアップしていきます!
よろしくお願いします(^_^)/

Dee Music School
こんにちは!
初心者の方のためのスカイプロックギターレッスン、Dee Music Schoolギター講師の細野です。

久しぶりにブログのトップ画像を変えてメニューを付けてみました。

{E2E45C12-0C6F-4637-AA85-CA5B6918FA5F}



パソコンからだと見えると思います。

iPhoneの方でパソコンサイトを見たい方は、サファリの下のメニュー(「↑」のマーク)から「デスクトップ用サイトを表示」で見れると思います。

さて!

ディーミュージックスクールではギター初心者ギターの方の無料相談、質問を受け付けております。

♪何から練習すればいいの?
♪どの入門セットが良いの?、
♪今はこれが弾けるレベルだけど次に何をすればいい?など何でも大丈夫です。

ご相談はこちらのメールフォームから

またはスクールのTwitter「@DeeMusicSchool」のダイレクトメッセージからでも大丈夫です。


★ギターを始めたての方であればどなたでも無料相談を受け付けております。(24時間受付)

体験レッスンを申し込まれない方や入会予定がない方でも全く問題ありません。


スクール立ち上げ時の理念、一人でも多くの方に楽器を弾く楽しさを伝えたい、との思いからこの無料相談を設置しております。

*スクールへの勧誘は一切致しませんのでご安心ください。


*メールアドレスは回答の返信用のみに使用し、送受信終了後は保存せず破棄致します。

(レッスンや日時によって回答が翌日になる場合もございます。予めご了承ください。)


お気軽にご利用くださいOK




こんにちは!

初心者の方のためのSkype(スカイプ)ロックギターレッスン
Dee Music School(ディーミュージックスクール)ギター講師の細野です。

YouTubeにレッスン動画をアップしました。
(なぜか撮影中、一人で緊張していました(笑))

今回はiPhoneでの撮影です。申し訳ありません。

撮影用の機材を今後導入予定です。


動画の内容はこれからギターを始めたい方、
何から始めれば良いか分からない方、

に向けた入門コード(オープンコード)の練習動画です。


Emコード
Eコード
Amコード
Cコード

を順を追って解説しています。


指がほかの弦に触れてしまって音がでない弦がある方は、
手首を少し前に出すと指が立ちやすくなります。

あとはフレットの近くを押さえると、軽い力で音が出しやすくなります。


できた方は、是非コードチェンジにもチャレンジしてみてください。





無料体験レッスンも随時実施中です!

お気軽にお問い合わせください♪

Dee Music School
http://deemusicschool.com/
こんにちは!

初心者の方のためのSkype(スカイプ)ロックギターレッスン、Dee Music School講師の細野です!

今回はYouTubeのレッスン動画についてのお知らせになります。

ディーミュージックスクールでは、随時無料体験レッスンを行なっております。

(ご入会された月はレッスン料が最大3レッスン無料です!入会金も必要ありません。)

そこで「無料体験レッスンの前に」どんな感じでレッスンが行われるのか?を知っていただく為に、今後YouTubeに「ロックが好きなギター初心者の方」に向けたレッスン動画をアップしていく予定です。

もちろん動画に邪魔な広告は入れません。

YouTubeにはDee Music Schoolのチャンネルがありますので、よろしければチャンネル登録をお願いいたします。

Dee Music School公式サイト

YouTubeチャンネル(Dee Music School)

レッスン動画は5分〜10分程度の範囲で、「1つの動画に1つの内容」で簡潔にまとめます。

ギターはあるけど何からやれば良いか分からない!といった方に向けて、超絶分かりやすく解説したレッスン講座動画になります。

みなさんと一緒にギターを楽しめたら何より嬉しいです!


YouTubeチャンネル登録よろしくお願いします。

以上Dee Music Schoolからのお知らせでした。