先週の金曜、娘ちゃん、なんか後頭部が熱かったの。

眠いからかな~と思ってたんだけど、お昼寝したあとも、なんだか熱いままで…。
熱計ってみたら37.8℃。ビミョー。
手足は全然熱っぽくなくて…。

頭だけって、なんで~??
熱で脳がやられたりしたらどうしよあせる

と、すぐ悪い方へ考えちゃうわたし…。

なんかぐずり方がいつもと違うし…。


そうなると、いろんなことが心配になってきてあせるあせる

最近前よりもましてエビ反りがすごくって、マットから頭よく落ちてる。
エビ反りというか、頭だけでブリッジしてるあせるあせる
マットも下にバスタオル敷いて頭の方を高くしてるから、まぁまぁの高さあるのよね。
頭、内出血とかしてないやろか…、とか

最近起きた時目やにがあったり、目が赤いこと、とか

あと、いつからしてるか分からないんだけど、
息を止めてるんだよねショック!
何秒か止めて、ハァハァハァみたいな感じ。

そんな息止めてたら、脳に酸素がいかなくて、おかしくなっちゃわないかな~とかダウン

だからといって、「息しなさい」って言ったって分かんないし…。

多分口呼吸になってるから、おしゃぶりは鼻呼吸促進にもなるしと思って、買いにいったのに、娘ちゃん、プイップンプン

形がイヤなのかと、また違う形状のおしゃぶり買ったのに、それもプイッ。

息止めてハァハァハァってしてるの見てるこっちが息苦しいわあせる


あと、わたし。
左ののどぼとけあたりが痛いんだよね。
ご飯飲み込む時、つっかえる感じもあったり…。

なんか病気??
しゃべれなくなったらどうしようショック!

…でも多分、怒鳴ったからだ…と思うにひひ


息子のこともね、将来グレるんじゃないか…ってたま~~に心配になっちゃう(笑)


まぁ、まだ起こってもないことを考えたり、心配してもしょうがないから、なるべくお気楽にしてるけど…たまに心配で仕方なくなる時があるダウン




で、娘ちゃん

…結局鼻水出てきて、耳鼻科へ行きました~。
軽い風邪だそうです。

な~んだ~、風邪か~~~。

ちょっとホッとしましたf^_^;

今回は周りに誰も風邪引きさんいなかったし、まさか風邪とは思わず…。
後頭部熱かったのも、グズってたのも風邪だったからなのかな~。

鼻水吸ってもらって、耳掃除してもらってきました。

で今日本当は予防接種の予定だったけど、キャンセルして、診察の予約して、また診てもらってきました。

昨夜からちょっと咳もしてきたし、
湿疹がよくならないのも診てもらいたかったから。
昨日引っ掻いて右頬血まみれでしたショック!


鼻水や痰を切る薬(シロップと粉)と、湿疹の薬(保湿と弱いステロイドの)、一応座薬…をもらってきました。


息止めてることも聞いてみたら、大丈夫とのことでした~f^_^;


そうそう、目が赤いのも、多分こすったからかも(^_^;)
これもめちゃ心配したのになf^_^;アハハ


何はともあれ、風邪早くよくな~れ♪
金曜日、2年生になってはじめての授業参観がありました。

算数の授業だったけど、一番前の席で、一応ちゃんと聞いてるようでした。
まぁまだ最初だしねf^_^;

怖そうなおじいちゃん先生かなと思ってたけど
実際見たら、そうでもなかった。

息子、日番だったらしく、終わりの会で前に出て、なにやら話してました。

私は廊下から見てたから、なに言ってんのか聞こえず。
もっとおっきい声でシャキッとしたらいいのに…シラー


懇談会では名前だけの自己紹介とPTAの役員決め。

今年やりたかったけど、5人の枠を15人でジャンケン。
1回戦は勝ったけど、次負けて結局なれずダウン
いやーん早く終わらせたかったのに…。
というか高学年になるほど、やることが大変そうで、2年はベルマーク関係で楽そうやったからやりたかったのにな…。


そのあと、先生の自己紹介やらお話。

宿題もあまり出さない先生みたいで、「今多いくらいです。学校でできることはやります」って言ってました。
ありがたいアップ

「授業参観じゃなくても、いつでも見にきてください。気になるでしょう?」
とも言ってくださった。
えっ?勝手に行っていいの??
とびっくり。


でもいい先生ぽくて、ほんとよかった。


娘ちゃんも2時間弱、おとなしくしてくれてました。

同じ学年に、去年兄弟が生まれた人、他に3人いるし(上も下も同学年、他の人は3人目だけど…)心強い。

お母さんたちや、子どもたちに、なでなでぷにぷに。


そうそうこないだ、保育園同じだった男の子にぷにぷにされながら「男の子なん?女の子なん?」って聞かれて
「女の子やで~、ピンクの服着てるやん」って言ったら
「え~、ハゲとるやん」って言われたあせるあせる

少ないけど、少ないけど~~~ビックリマーク
後頭部は見てないのにさ~ビックリマーク

子どもは正直ですねニコニコあせる


2年になって急に漢字の画数も多くなって難しくなった。
“しんにょう”とか大変(笑)
また漢字ドリル、親子の戦いがはじまりましたf^_^;

でも私、書き順、今まで間違って書いてたのが発覚して、めちゃめちゃショックでしたダウン
ずっと習字ならってたし、書き順はちゃんとしてるって思ってたのにな…。
ちなみに…“書”って字。
そういや“ヲ”も間違ってたわあせるあせる
親子で勉強だf^_^;



去年は、息子にとって大きな変化の年だったのに、入学とともに私の妊婦生活も始まったから、なかなか息子のことをちゃんと見てあげれなくて…。
ほんと口ばっかだったから、申し訳なかったな~。
だから今年は一緒に考えたり、一緒に調べたり、
親としてもちゃんとしようと思いますニコニコ
昨日は産院でやってる産後ビクスに行ってきました。

ボールを使ったエクササイズをしたり、音楽に合わせてエアロビしたり。
二の腕シェイプアップや骨盤の位置をちゃんとする運動とかを教えてもらいました。
汗かいてリフレッシュキラキラ

娘ちゃんは1時間お利口にしててくれました。



最近はママヨガ、ママエアロ、ベビマ、ベビーダンスのレッスンに通ってます音符

ヨガとエアロはママだけなので、娘ちゃんは舞台の上でゴロン。
こないだは指4本くわえて私たちがやるのをみてました。
まだ寝返りしないから、ほったらかしにできたけど、360度回転してました。

ヨガは肩こりとか治ればいいな~と思って。

エアロは、リズム感ない私にはなかなか…あせる
でも音楽にのって体動かす方が楽しかもニコニコ


火曜はベビマとベビーダンスの日。

ベビマした日はウンチも出るし、よく寝るようなニコニコ

ベビーダンスは子どもを抱っこひもで抱っこしながら、エアロビ~みたいな感じ。
自分だけでやるより、重さがあるから、さらにハード。
娘ちゃんはゆらゆら揺られて寝ていきましたぐぅぐぅ



4月はなんだかんだと毎日のように出かけてて、ただ私の肩こり解消、ダイエット、リフレッシュのために娘ちゃん連れまわしてます。

レッスンはどれも子連れOKだから、泣いてても、抱っこしながらでも、途中で授乳したり、オムツ替えたりもできるけど、今のとこ、娘ちゃん指くわえて、なにやらやってる私をジーッと観察してくれてるので、私は楽しくレッスン受けれてます音符

動くようになったら、なかなか集中してできなくなるかもしれないけどね。

なにも予定ない日も、あったかいと外に出ないともったいないって思ってしまって、とりあえずぶらぶら散歩するけど、娘ちゃん寝ちゃって、結局買い物したり、立ち読みしたりニコニコあせる

でもさすがに一昨日は疲れて一日中娘ちゃんと寝てました。
息子が帰ってきてピンポン鳴らしてるの気づかなかったしあせるあせる

なんか毎日1日があっという間。
お出かけもだけど、娘ちゃんと一緒によく昼寝してるからねf^_^;
家の片づけや、ミシンもしたいんだけど…。
部屋はワーワーなってるし、生地だけが増えていく~~あせる