祈りの天使画帳 -3ページ目

リブログ御礼:パンこねボードサイズ比較一覧表

先日書いた記事を、ライフオーガナイズの講師の森真理先生が、

リブログして下さいました。とても嬉しいですビックリマークありがとうございますラブラブ

 

きっと整理整頓好きのはじめましての方がいらしてくださるはず・・

何かリブログお礼に、整理整頓好きの先生やまだ見ぬ皆さんにお役に立てるような、

ここにプレゼントとして載せるものないかな?と思い、過去に作ったデータを探すと・・

 

そうだ、ここ最近パンがこねたくて、こねたくて、でもキッチンにどのサイズを置いたらいいか検討がつかなくて、しばらくシリコンの丸められるものを使っていたのだけれど、メロンパンの生地などは壊滅的にくっつく汗

生地をこねようとすると、ぐるん音譜と、めくれあがるシリコンマット。うわああああせるドンッと絶叫しながら、泣きながら作ったメロンパン。

 

シリコンマットは敷居が低くて入りやすい。パンこねを始めたいとか、ちょこっとまぜてちょこっと切る、なんてときにサッと広げてサッと洗ってそのまま私は外の洗濯干しにかけておくとすぐ乾くので好きだし便利なんですが、そんなわけで憧れました。板のパンこねボード。買いたくて悩んでいたときにサイズ感が全然つかめなくて、そうだ、実寸をそのまま縮尺して(ガンプラ何分の何スケール・・みたいな感覚で)自分用に作った表が出てきました。

何かあったら載せようと思っていたので、たぶん今かなと思いアップします。

 

 

パン作りがしたい人が気になるであろう、通販サイトなどでも見付けやすい主要なメーカーのパンこねボードを、実際のサイズを縮尺して目測が立つように並べました。色分けして、重ねたらこんな大きさだよ、と違いがわかるようになっています。キッチンに置くために、大きさを間違えると出すのが嫌になったり、小さすぎて役に立たなかったりということを防ごうと作りました。たたきごねで思い切りパン生地をぶつけてこねたい。けれどキッチンからはみ出したくない。シンクの奥行きから考えた結果、私の場合はCuocaオリジナルペストリーボード(s)にしました。うどんをこねたりするのにも良かったです。

 

アップするいい機会があってよかったです。森先生ますますのご活躍をお祈りしておりますキラキラ虹

ありがとうございました星

 

 

 

 

ライフオーガナイズ講座が凄かった

最近とても気になっている、ライフオーガナイズの講座に行ってきました❗️

場所はフクダハウジングさん。綺麗で気になっていたけれどなかなか伺う機会もなく、この講座を催して下さったので初めて足を踏みいれてみました。感じが良くて、綺麗で、お茶も頂いて、帰りにはお土産のゴーフレットまで... 。有難くて頭が下がります。
 
ライフオーガナイズとは、20年以上も前にアメリカで生まれた片付けの考え方。日本には2008年に協会が設立されたそうです。
 
この片付け方は、まず「捨てる」「収納する」を考えるのではなく、人によって「何を人生で大切にしたいのか」「どう生きるのか」自分自身の価値観を考える。それを思考の整理と呼ぶそうです。そして人それぞには利き脳という利き手と同じような無意識に使う脳のタイプがあり、右脳、左脳、アウトプットとインプットの組み合わせで4つのタイプに分け、それをキーワードに整理していきます。
 
雑誌やテレビで見た人の片付け方を真似しても、自分に合っていなければキープ出来ない。それは自分に合う方法でないから。何が好きで何を大事にしているのか、どんな暮らしをしたいのかを考えて始める片付け、それがライフオーガナイズだと知り、とても興味を持ちました。
 
講師は森真理さん。赤と黒のコントラストが似合うテキパキと打てば響くような答えが返ってくるのが本当にかっこいい方でした。講座は、とても良くまとまっていて、情報が凝縮していてそれこそ整理整頓されている講座で美しかったですキラキラ
 
講座終了後に個別相談の時間があり、もしも収納に困っているところがあれば写真に撮って持ってくるといいですよと会場の方に言われていたので、恥ずかしかったですが持って行きました。
 
まず伺ったのは、ライフオーガナイズの教科書という本にあったインプットとアウトプットの判別法。手を組んで右の親指が下ならインプットは右脳派。左の親指が下ならインプットは左脳派。次に腕を組んで、右腕が下ならアウトプットは右脳派。左腕が下ならアウトプットは左脳派なんだそうですが、私はどちらも左脳派。でもしっくりこない。次に行動特性という判別法があるんですが、これはメチャメチャ右脳派でした。これはどういうことか質問したかったんですが、的確に答えてくださいました。
 
インプット、アウトプットの判別法は30パーセントくらいと考えられていて、残りの70パーセントは後天的に、育ててくれた人の影響や仕事など後天的に身につくものだそうです。なのでむしろ私は右脳派の方の収納方式を参考にすればいいとのこと。ただ憧れるのは左脳派なんですよねー。ちなみに左脳派は無印大好きだそうです。私も大好き。
 
私はモノはそんなにたくさん持たないようにしているんですが、広すぎる場所の区切り方がわからない。これは左脳派タイプの特徴なんだそうです。確かにキッチンの天袋なんかはガラガラなんですよね。
 
で、収納の写真も見ていただきました。
たとえば最近困っていたドライヤーとコテの収納。特にコテは業務用なのでコードが長い!ので針金の可愛いもので束ねたんですが面倒。それと高温になるので陶器のキッチンにあった入れ物を用意したんですが、見た目が落ち着かないんですよね。
 
{91E4D8E6-608F-4DD3-B0B1-B4011A10EB1C}

ああ、頭が混乱するー。
 
これについて森先生から的確なアドバイスが❗️
 
1 コードは大きい洗濯バサミで束ねる。(無印などのスッキリしたものがおすすめ)
2 カゴの中にぴったり2個入るサイズのプラケースを探す。温度が気になるなら陶器の四角い植木鉢を2つ探してカゴの中に入れて、片方にドライヤー、もう片方にコテを入れる。
3 もしくは、今使っている陶器の入れ物をカゴに入れてしまう。空いたスペースにドライヤーを入れる。どちらも大きめ洗濯バサミでコードをまとめる
 
もう感動で、これを聞けただけでも今日来て良かったです❗️と叫ぶ私。
で、家に買ってすぐ直したのがこれです。
 
{46AF476E-571A-4DCE-8DDF-9E6D972AB8E0}

ああ、なんてスッキリ...❗️
これです、こういうのがしたかったんです虹
嬉しくて嬉しくて、感謝です❗️
 
森真理先生、有難うございました❗️
この機会を与えて下さったフクダハウジングさんも有難うございました❗️
感謝しますラブラブ
 


 

黒板でTo Doリスト

ケーキのお知らせを黒板でかくのもいいけれど、そうだ、今日やることを書くといいかもと思いました。私は視覚的に理解するタイプなので、常に目につくところにやることが大きく書いてあると頭の中が整理できるようです。メモやアプリなどの小さなTo Doリストだと忘れてしまいがちです。

それと、家で仕事をしていると曜日の感覚がなくなってしまうので、そしていつも今が平成何年か自信がなくなるので書いておこうと思いました。
で、こんな感じになりました。

{2E1AD391-0B02-4248-BD07-EB0FEA02D454}

レアチーズケーキもできました。
こどもの日にケーキ作ってあげられなかったから、今頃ですが作りました。

{0A151201-B947-4299-A993-412E98B565D6}

ちょうど残ってたのでクラッカーというかココナッツサブレを綿棒でクラッシュ。
バターを混ぜて、底の抜ける台もしくは私はラップを引いた上に敷き詰めました

{9D3BB513-0FE1-47C4-9E4F-70DF84944C4C}

クリームチーズとヨーグルトとレモン汁を混ぜて、

{BA939B04-EFE9-4483-9D78-C2B6BD72EC84}

卵の黄身と砂糖を混ぜておいたものをそこに加えて、

{6528061B-30AB-4D64-9CC0-0F82E489FE20}

生クリームと砂糖を火にかけて温めたところにふやかしておいたゼラチンを加えて、

{FF7187BD-CF49-49B4-A57F-ABA301FBD22F}
クリームチーズとヨーグルトとレモンにそれを注ぎ混ぜて、
{03BEE620-5344-4685-8D57-4D74C4DEC404}

3回こして
さきほどのビスケットをひいた型の上に注ぎます。

冷蔵庫で冷やして固まったらレアチーズケーキ出来上がり❗️

{30FC6D10-66F8-421F-BF93-5F6134119380}

ブルーベリーも添えました。
{D04A6FD2-D41C-4470-A672-7C4A06ECCD1A}

ゼラチンが中途半端に余ったので、ついでに冷蔵庫にあったポンジュースをゼリーにしました。
{A1AB5C35-E8F9-42BF-BA77-945CA9E0E21D}

レアチーズケーキは、明日の方が味がなじんで美味しいかもです。

パステルで林檎

水星逆行がやっと終わりましたね。
最近たーのしーい❗️を実感することが減っていたので、この間描いたパステル画の林檎を載せようと思います。


これがモデルの林檎です
{0DD09F4A-2786-442F-AF8E-0C625C372CE7}
デッサン開始
{0622C21D-A1E8-4016-8A63-BBED740909BF}
先生のアタリが加わります
カッコいい。
林檎はちっとも丸くない
{48E947A1-CA59-4BC3-AC3F-AB64912E8160}

色でデッサンしていきます
今回はパステル色鉛筆だけ使いました

{A1ED8EE3-C0F3-4A97-B4D0-97202AE66531}

背景は先生がガーッと描いたのがカッコ良かったので、そのままとっておきたくてここで完成にしちゃいました。


完成です

{5BD30938-198F-40AB-A1A1-FB360C74A075}

あー楽しかった❗️
楽しさを思い出してきました。
今は薬缶を書いてます。
パステル楽しいです。

二年前に作った自分用刀剣乱舞三日月アイフォンケースのデザインが

パソコンの中のファイルを探していたら、
制作用ファイルの中から、二年前に刀剣乱舞を初めたとき

そうだ、アイフォンケースがボロボロだから、

自分用に1個だけ、刀剣乱舞デザインのケース作ろう

って思って、デザインだけして忘れていたデータが出てきたよ。

ゲームほんとにしないんだけど、刀剣乱舞は気になって
(歴史SFほんと好き。だから銀魂も好き。大神も買ったけど難しくてできない

息子に聞きながらやってみて、すごい大変で、うぉぉ、世界救った!くらいの気持ちで

息子を見たら、申し訳なさそうにそれはチュートリアルだと言われたので崩れ落ちた)

 

で、三日月宗近じゃ~おおお、という勢いで作ったのに

オーダーするの忘れてた。

しかもこれ5sのフォーマットで作ってるし。今は6に変えたから

印刷やさんのテンプレートに張替えないと。

今使っているアイフォンケースがボロボロで買いに行くヒマもなかなかないので

オーダーしちゃおうかなと思った次第で、そういえば更新も遅れていたので

キャプチャを置いておきます。(また忘れないようにしないと・・)

 

 

というわけで、元気です。

 

 

ケーキを焼いた日の黒板

チョークアート楽しいです。
昨日は文字を練習しました。

黒板消し買いました。
ちと小さかった。

{6B5C77CB-B161-434A-9E08-93D954CA7F4B}

名残惜しいが
消します

{3D4941E0-9DAA-4087-BD5F-2990C05C8BF3}
 
さて、

細いチョークも一緒に買いました。
これ、書きやすいです。

{BDAC89C2-2813-4814-A60F-15479C86B5B4}

文字の練習。
まずは飾りのない、サンズセリフ

{A38B8995-D9FA-48F9-A7B4-139455F4E022}

と、飾りのある、セリフ
{FD1A6DD4-748A-4F8F-8543-72A90065E023}

ツヤツヤの消して書ける小さな黒板も買ったので、キットパスで試し書き。

{B027970A-2D91-4A13-926B-0DFB974D641E}

水でさあっと消えます

{733ED638-F9BF-4ED8-A2ED-9EBB58AD3419}


再び木の黒板に戻り、

そういえばケーキを焼いたので、
ケーキのお品書きを書いてみました。


{47E3AF1D-C920-4B77-A505-4193B9B1606C}

ケーキはこんな感じです。

{81301ECC-540B-492F-BF35-BD0C5D8F8475}


さて今日もケーキを作ったので
黒板も。

{225E04B6-13F0-4678-BDC8-1CC947A8B7D9}

ケーキはこちら

{3C393A76-16C2-412C-958B-6134ADBB6185}

白桃の缶詰と、そのシロップ少々と
ヨーグルトと少しのグラニュー糖で
味を整え、
ふやかしたゼラチンを入れて混ぜます

ボウルに薄切りにしたカステラを敷き詰めたところに流し込んで、底にビスケットを置きます冷蔵庫で冷やして固まったらひっくり返して、そこに泡立てた生クリームを塗ったら出来上がり。

{A2B590C3-4A87-4BD9-BADD-FE8D14191586}

美味しかったです

基本の黒板買いました

チョークアートに興味を持って
そこからシュタイナーの黒板絵に行き、
キットパスで水森亜土の世界を垣間見て、
なんだかそっち?!と言われそうな感じで迷走している私ですが、普通の黒板も買いました❗️

これは大人黒板という本の中でオススメされていた黒板です。
レイメイのアンティーク調枠付きと迷った(こっちはマグネットも付くし)
でも、これは大きさといい、書き具合といい、チョークアートのレタリングの練習をしたかったので、あとは学校のものと同じようなタイプのチョークで、何度も消したり書いたり練習したかったので、これにしました。

{F3C4B2C9-C521-49C1-AA1C-545FA0A02529}

箱から出したところ。
上に乗ってるのは子ども用の色チョークもたくさん入ってるセット。ホタテの殻が使われているダストレス。白は4本入ってます。

{A510C971-2BF9-4DF9-BB84-FED37043E231}

色チョークを開けたところ。キットパスもそうなんですが、ゴムが箱にくっついていて便利です。

下にあるチョークは以前事務キチで待ちきれずに買ったチョーク。これも書きやすかったです。結構力強い線が書けて良かった。

{FF5A08B9-0F7F-44E6-9250-1B0BC04C63B2}

いきなり書いてみました。
字は大人黒板の本の真似をしました。
たーーーのしいーーーー❗️


{D0265A79-7ED3-45D8-9487-2E1F73616901}

ウエットティッシュでサッと消えます。
よし次だ❗️

{4E7D37FA-DC54-4376-A072-31395E5D0DA8}

やっぱり黒板消し買えば良かった。
消し残しがありました。

{DD5B7E04-90CC-498C-BD42-4A8C6C171134}

これも本の真似です。
私のは性格出てる。練習しよ。

{036C3A9B-F275-47DF-9B76-710BEFEFB16F}

さあっと消します

よし、次は好きに描いてみよう。

{9FE73357-ABF2-4F41-8D6C-309E56875A53}

角度を変えるとこんな感じ

{346251DA-CDC9-4585-B0CB-D8710A8A9366}


この黒板にキットパスで書くと消えなくなっちゃうので、この黒板はもっぱら消えるチョークでレタリングの練習をしていこうと思っています。

キットパス用にMDFの板など探してまた書きます。キットパスは窓に書いたり小さい子どもにもとても嬉しい❗️(というか私が子ども用のもので遊んでいるのか?)お風呂でも遊べる(お風呂用のは溶けないように一本一本カバーの付いているものもあります)雨の日なんかにお部屋で思い切り書くのもいいかも。外からよく見える窓があるお家などは、季節のイラストを描いて見えるようにしてもステキかも。
楽しいです。


キットパスはすごい!

キットパス買いました

オイルパステル検索しているうちに
水性のものでチョークアートに使えるものを見つけて。

なぜか昔、もう20年くらい昔かも。
銀座の伊東屋さんで、カランダッシュの水性クレヨンが新発売❗️って店頭で実演販売していて、衝動買いしたんです。
水に溶けるというネオカラー2の方を。

だけどどう使いこなしていいかわからず
そのままに。

だけど、大人黒板という本に、
この本、即興でどんどん白の学校で使うタイプのチョークで、どんどん書いていっていてかっこいい。youtubeも素敵❗️なんですが、その方はカラーのチョークアートは、このキットパスを使ってらっしゃるんです。
これ何と、チョークアートにも使えるし、窓に書いたりお風呂でも鏡に書いたりして遊べるんですよ❗️ガラスや鏡に描いたものは水で簡単に消せるんです。

{7ED4EF6B-9F15-4B38-B096-7D1C9CC32015}

紙や黒板に書いたものは水で消せないけれど、チョークアートには使える。
手持ちのネオカラー2と一緒に使えるぞと思って、まずは紙に描いてみました。

パステルワトソン紙です

{2F8B2C44-6244-47A8-AFD1-EB300CA3C3E8}

キットパスとカランダッシュ2を開けたところ

{FB27FDF0-2374-4A85-9163-F86821BFE162}

で、ここまで描いたらウズウズしてきて、描いちゃいましたよ窓ガラスに❗️

{BF54DD61-28EA-4A23-A8BF-965CC9F612BF}

{D0011C94-31FA-4CA4-ADB5-7D9410EBE2F5}

ミハエル クーマッハ。



私アホだわ...

でも楽しくて、楽しくて。

憧れの水森亜土的お絵描き❗️
夢が叶った〜

これ描いてたら子どもが入ってきてビックリしてましたね。
ついにくるったかと
大丈夫、お母さん正気よ。たぶん。


ルドルフ シュタイナーの黒板絵

あれから黒板アートのことを調べて、
さらに図書館から関連書籍をさらに10冊借りて、どんどん深みにはまっていったら、こんな本を見つけて、あまりのかっこよさに震えてます。

ルドルフ シュタイナーの黒板絵

{9F94CB2F-BBD7-463B-AADA-CB746F20DDDE}

これは、1919年からシュタイナーか亡くなる1925年までの6年間で描かれたおよそ1000点の黒板絵が弟子により保存されてきたものです。
農民や労働者、学者たちを対象に行われた講義を隅々まで保存しようとして、あらかじめ黒板に黒い紙を貼って保管したそうです。

それが最近その重要性が発見され、半世紀を経て公開されたそうで

その内容はまるで銀河鉄道の夜の冒頭のあの授業シーンのよう。 

シュタイナー好きなんです。
何でか分からんが好きなんです。
18年くらい前、シュタイナーの日本の通信講座も受けました。

それにしても、シュタイナーの自筆の黒板絵の凄さよ。

こんな講義があったら受けたい❗️
お弟子さんすごいよ❗️
よくぞ保存していてくれたという...


線が、色が踊っていて、
ささっと講義の間に書かれたであろうそれは、なだらかな流線を伴って、上手く描こうと微塵も思っていない中から生まれる、誰にも真似できない色と形と、あぁ、それと私は線フェチなんだと思い知らされた。
勢いのある線が好き。
これ読んでたら夜眠れなくなりました。

しかもこの絵の展覧会が行われたんだけどその名前が

ルドルフ シュタイナー展 天使の国

だったんです。

ああ、ここにも天使

ううう

本の絵、写真に撮って載せたいけど
ダメなんだろうと思うので
ほんとはお見せしたいけど
本を見てください

これが残っていて、見ることができて
本当にお弟子さんたちにお礼を言いたいです。


チョークアート体験してきました

アークオアシスさんで、チョークアート体験が行われていたので参加してきました。

ここ最近チョークアートが気になって、パステルはパステルでも、普段私が使っているソフトパステルやセミハードパステルとは違って、オイルパステルという、顔料に油を使っているもので、全く別物。むしろクレヨンやクレパスに近いもので、黒板に書きます。
 
新潟のatelier nocoの三井由紀子さんという方が講師で、この方とても独自のセンスで、カッコいいチョークアートを描かれています。もとPOPライターで、そこからの転身だそう。前職はとても楽しくて楽しくて、でも新潟に越して(戻って?)いらして、あるお店に善意でPOPを描こうとしていたところ、何か技法が他にないかな?と調べたら、たまたまチョークアートに出会ったとのことで、POP技術とチョークアートの融合という、この方だからこそ出せる独自の世界は、そこからも広がっているんだなと感じました。何事も点と点がつながって、広がっていくんだとスティーブジョブスも言ってた!確か。
 
チョークアートはオーストラリア発祥で、その流れを汲んでますが、nocoさんのはPOPを極めた独自の力と、絵のセンスが相まって、他で見たことがない感じ、何より美味しそうなのが素敵です。
 
というわけでこの間アークオアシスさんにポストカードを納入に行ったときに、この体験会を発見して、とても楽しみにしていたんです。
 
果たして、楽しかった❗️
 
体験は二種類選べました。
ポストカードサイズのマカロンと、
それより少しお大きめの抹茶ラテ。
私はマカロンにしました。
 
指導も的確でわかりやすかった。その場で先生がブラックボードに新たに描いて説明して下さって良かったです。
一時間くらいで完成出来ました。
 
{629C1512-A94A-4279-8CEA-3362EF07B4B2}

オイルパステルの扱いも学べてよかった❗️
文字は見本のものは、Cute Macaron って書いてありました。それも可愛いです。先生のご好意で文字も好きなものを書いていいとおっしゃっていて、ではと、文字はこれにしました。
 
この文字は最近娘が最近見つけて、凄く元気が出るので気に入っている言葉です。
娘にとって去年は辛いことがあったみたいだけど、でも決めたそうです。自分で、
 
「幸せなほうを選択する」
 
自分の幸せを選択できるのは自分。
 
そういう気持ちで行こうと決めたようです。(うまく説明できなくてごめんなさい)
なので、これを見せたらすごく喜んでくれたのが、私もとても嬉しかったです。
 
マカロンの色も、見本はピンクで可愛かったですが色も変えられたので娘の好きな水色にしました。文字や装飾も好きに書かせてもらって嬉しかったです。
 
たーのしー❗️
オイルパステル楽しいな❗️オイルパステルが気になっていて、それに伴ってチョークアートも気になっていて、チョークアートの本も10冊くらい図書館にお願いして借りて読んでいました。
そういえば高校時代、黒板に落書きするの大好きだったんですよね・・。
ライブ感というか、まわりの人が見てくれて「おー!」なんて言ってくれて、自分としてはごく気軽に描いたことも「すごい!」なんて言ってもらうと、そうなのか?などと思い、そして嬉しくなったりして。文化祭などの機会に、黒板いっぱいに描かせてもらったのも嬉しかったな、なんて思い出してきて。生徒はなかなか黒板前面におもいっきり描かせてもらうってできないけれど、そういう機会がものすごく嬉しかったことをなんだか思い出しました。
 
ドライのパステルも好きだしオイルパステルもいいな❗️何より、油絵は溶剤が体に辛くてできなくなっているんですが、オイルパステルって油絵風に描けるじゃないか!と、楽しくなって、嬉しくなって帰ってきました。娘にあげたらとても喜んでくれたし、私もHAPPYです。
先生有難うございました✨
 
先生のサイト