ライフオーガナイズ講座が凄かった | 祈りの天使画帳

ライフオーガナイズ講座が凄かった

最近とても気になっている、ライフオーガナイズの講座に行ってきました❗️

場所はフクダハウジングさん。綺麗で気になっていたけれどなかなか伺う機会もなく、この講座を催して下さったので初めて足を踏みいれてみました。感じが良くて、綺麗で、お茶も頂いて、帰りにはお土産のゴーフレットまで... 。有難くて頭が下がります。
 
ライフオーガナイズとは、20年以上も前にアメリカで生まれた片付けの考え方。日本には2008年に協会が設立されたそうです。
 
この片付け方は、まず「捨てる」「収納する」を考えるのではなく、人によって「何を人生で大切にしたいのか」「どう生きるのか」自分自身の価値観を考える。それを思考の整理と呼ぶそうです。そして人それぞには利き脳という利き手と同じような無意識に使う脳のタイプがあり、右脳、左脳、アウトプットとインプットの組み合わせで4つのタイプに分け、それをキーワードに整理していきます。
 
雑誌やテレビで見た人の片付け方を真似しても、自分に合っていなければキープ出来ない。それは自分に合う方法でないから。何が好きで何を大事にしているのか、どんな暮らしをしたいのかを考えて始める片付け、それがライフオーガナイズだと知り、とても興味を持ちました。
 
講師は森真理さん。赤と黒のコントラストが似合うテキパキと打てば響くような答えが返ってくるのが本当にかっこいい方でした。講座は、とても良くまとまっていて、情報が凝縮していてそれこそ整理整頓されている講座で美しかったですキラキラ
 
講座終了後に個別相談の時間があり、もしも収納に困っているところがあれば写真に撮って持ってくるといいですよと会場の方に言われていたので、恥ずかしかったですが持って行きました。
 
まず伺ったのは、ライフオーガナイズの教科書という本にあったインプットとアウトプットの判別法。手を組んで右の親指が下ならインプットは右脳派。左の親指が下ならインプットは左脳派。次に腕を組んで、右腕が下ならアウトプットは右脳派。左腕が下ならアウトプットは左脳派なんだそうですが、私はどちらも左脳派。でもしっくりこない。次に行動特性という判別法があるんですが、これはメチャメチャ右脳派でした。これはどういうことか質問したかったんですが、的確に答えてくださいました。
 
インプット、アウトプットの判別法は30パーセントくらいと考えられていて、残りの70パーセントは後天的に、育ててくれた人の影響や仕事など後天的に身につくものだそうです。なのでむしろ私は右脳派の方の収納方式を参考にすればいいとのこと。ただ憧れるのは左脳派なんですよねー。ちなみに左脳派は無印大好きだそうです。私も大好き。
 
私はモノはそんなにたくさん持たないようにしているんですが、広すぎる場所の区切り方がわからない。これは左脳派タイプの特徴なんだそうです。確かにキッチンの天袋なんかはガラガラなんですよね。
 
で、収納の写真も見ていただきました。
たとえば最近困っていたドライヤーとコテの収納。特にコテは業務用なのでコードが長い!ので針金の可愛いもので束ねたんですが面倒。それと高温になるので陶器のキッチンにあった入れ物を用意したんですが、見た目が落ち着かないんですよね。
 
{91E4D8E6-608F-4DD3-B0B1-B4011A10EB1C}

ああ、頭が混乱するー。
 
これについて森先生から的確なアドバイスが❗️
 
1 コードは大きい洗濯バサミで束ねる。(無印などのスッキリしたものがおすすめ)
2 カゴの中にぴったり2個入るサイズのプラケースを探す。温度が気になるなら陶器の四角い植木鉢を2つ探してカゴの中に入れて、片方にドライヤー、もう片方にコテを入れる。
3 もしくは、今使っている陶器の入れ物をカゴに入れてしまう。空いたスペースにドライヤーを入れる。どちらも大きめ洗濯バサミでコードをまとめる
 
もう感動で、これを聞けただけでも今日来て良かったです❗️と叫ぶ私。
で、家に買ってすぐ直したのがこれです。
 
{46AF476E-571A-4DCE-8DDF-9E6D972AB8E0}

ああ、なんてスッキリ...❗️
これです、こういうのがしたかったんです虹
嬉しくて嬉しくて、感謝です❗️
 
森真理先生、有難うございました❗️
この機会を与えて下さったフクダハウジングさんも有難うございました❗️
感謝しますラブラブ