荒れた大発会
ども、株式投資スクール プロフィットラボの伊東です。
==================
☆今日の視点☆
==================
大発会の本日、大幅下落でのスタートとなりました。それでも、個別銘柄には
買いは入っており、買い意欲の強さは感じられるところ。昨年末同様に指数よ
りも個別へという流れが続いています。これは少し大事なポイントになるかも
しれませんね。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
あけましておめでとうございます。
本年もプロフィットラボラトリーの今日の相場と明日への指南を
どうぞよろしくお願いします!
先週末の米国市場はまちまち。年始で市場参加者も少ない中で、とりたてて材
料もなく、バーナンキ議長講演がありましたが、特に目新しい発言はなく、反
面、フィラデルフィア連銀のプロッサー総裁の「連銀が緩慢な出口戦略をとる
ことに懸念を示し、金利引き上げに出遅れるべきでない」との発言が相場を押
し下げる形となりました。
これを受けての日本市場ですが、大発会の本日、大きく下落してのスタートと
なりました。16110円で寄り付きの後は、直後は買いが入る場面がありました
が、徐々に下げ幅を拡大。前場終盤には15850円まで下落していきます。
後場に向けて、日銀の買い期待や、下がったところを買う動きも見られここか
らは値を戻していきますが、16000円の壁は超えられず、再度、下値模索とな
ります。
日経平均は、大きなマイナスとなりましたが、個別銘柄の騰落数は、
値上:906銘柄、値下:761銘柄、不変:108銘柄と値上がり銘柄が900と個別銘柄
で見ていくと買われた展開と言えます。2部指数、日経JQ、マザーズ指数など
はプラスとなり、小型株への買いは個人投資家中心にしっかりと入っていると
いう形も見て取れました。
もちろん、ソフトバンク、ファナック、ファーストリテイリングの225指数御
三家は揃って大幅マイナス引け、トヨタ、アステラス、コマツなども売られま
した。反面、日立、東芝、パナソニック、日産、などは買われて、明暗分かれ
る展開です。
その他、目立ったところでは、藤倉ゴムが今日もストップ高、藤倉化成も買わ
れアドバネクス、サニックスなどが上昇ランキングの上位に顔を出し、国土交
通省が、2014年度から道路の橋やトンネルの定期点検を地方自治体に義務付け、
との報道から、橋梁関連銘柄が買われて、駒井ハルテック、日本橋梁などが買
われました。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
==================
☆今日の視点☆
==================
大発会の本日、大幅下落でのスタートとなりました。それでも、個別銘柄には
買いは入っており、買い意欲の強さは感じられるところ。昨年末同様に指数よ
りも個別へという流れが続いています。これは少し大事なポイントになるかも
しれませんね。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
あけましておめでとうございます。
本年もプロフィットラボラトリーの今日の相場と明日への指南を
どうぞよろしくお願いします!
先週末の米国市場はまちまち。年始で市場参加者も少ない中で、とりたてて材
料もなく、バーナンキ議長講演がありましたが、特に目新しい発言はなく、反
面、フィラデルフィア連銀のプロッサー総裁の「連銀が緩慢な出口戦略をとる
ことに懸念を示し、金利引き上げに出遅れるべきでない」との発言が相場を押
し下げる形となりました。
これを受けての日本市場ですが、大発会の本日、大きく下落してのスタートと
なりました。16110円で寄り付きの後は、直後は買いが入る場面がありました
が、徐々に下げ幅を拡大。前場終盤には15850円まで下落していきます。
後場に向けて、日銀の買い期待や、下がったところを買う動きも見られここか
らは値を戻していきますが、16000円の壁は超えられず、再度、下値模索とな
ります。
日経平均は、大きなマイナスとなりましたが、個別銘柄の騰落数は、
値上:906銘柄、値下:761銘柄、不変:108銘柄と値上がり銘柄が900と個別銘柄
で見ていくと買われた展開と言えます。2部指数、日経JQ、マザーズ指数など
はプラスとなり、小型株への買いは個人投資家中心にしっかりと入っていると
いう形も見て取れました。
もちろん、ソフトバンク、ファナック、ファーストリテイリングの225指数御
三家は揃って大幅マイナス引け、トヨタ、アステラス、コマツなども売られま
した。反面、日立、東芝、パナソニック、日産、などは買われて、明暗分かれ
る展開です。
その他、目立ったところでは、藤倉ゴムが今日もストップ高、藤倉化成も買わ
れアドバネクス、サニックスなどが上昇ランキングの上位に顔を出し、国土交
通省が、2014年度から道路の橋やトンネルの定期点検を地方自治体に義務付け、
との報道から、橋梁関連銘柄が買われて、駒井ハルテック、日本橋梁などが買
われました。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ファーストリテイリング指数
ども、株式投資スクール プロフィットラボの伊東です。
==================
☆今日の視点☆
==================
年内受け渡し最終日の今日でしたが、それもあるのか個別銘柄は全般的に冴え
ないものが多く、日経平均は、ファーストリテイリングのみで値を上げたとい
う形。海外勢もお休みでしたが、商いは2兆円を超え、売買高も25億株台後半
ですので、売り買いの需要が吸収された形かと思います。これで直近のアク抜
けは完了というところですので、しっかりとした相場を期待したいところです。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
昨晩の米国市場は、短縮取引。それでも買い先行となり、5日連続で最高値を
更新。発表される経済指標が良好な中で、売り材料となるものもなく、素直に
買いが入るという状態になりました。
これを受けての日本市場ですが、本日は年内受渡し最終日ということもあって、
それに伴う売り物も警戒されましたが、15860円でスタートの後は終始堅調な
展開となりました。
日経平均はするすると上昇し、序盤には15970円まで。ここでは売り物に押さ
れますが、堅い動きが続き、終盤に向けて値を上げていきます。最終盤には、
16000円を捉えると現物引け後にさらに買いが入り、16110円と16100円を超え
ての高値引けとなりました。日経平均(現物)も16000円を超えての大引けと
なりました。
ですが、個別銘柄への買いは非常に偏った状態で、極端にいうとファーストリ
テイリングの上昇が指数上昇のすべてともいう形。
騰落数は、値上:755銘柄、値下:870銘柄、不変:150銘柄と値下がり銘柄が870
と値上がり銘柄を上回っています。
ファーストリテイリングは、+2000円と大幅高。KDDIも+120円と買われ、この
ふたつで日経平均の上昇分のほとんどを占めた形です。新指数JPX400への思惑
もでているのかもしれません。
その他目立ったところでは、今日も藤倉ゴムがストップ高。建設株にも買いが
入り、大豊建設、鉄建、熊谷組、世紀東急、淺沼組などが買われて上昇ランキ
ングの上位に顔を出しています。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
==================
☆今日の視点☆
==================
年内受け渡し最終日の今日でしたが、それもあるのか個別銘柄は全般的に冴え
ないものが多く、日経平均は、ファーストリテイリングのみで値を上げたとい
う形。海外勢もお休みでしたが、商いは2兆円を超え、売買高も25億株台後半
ですので、売り買いの需要が吸収された形かと思います。これで直近のアク抜
けは完了というところですので、しっかりとした相場を期待したいところです。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
昨晩の米国市場は、短縮取引。それでも買い先行となり、5日連続で最高値を
更新。発表される経済指標が良好な中で、売り材料となるものもなく、素直に
買いが入るという状態になりました。
これを受けての日本市場ですが、本日は年内受渡し最終日ということもあって、
それに伴う売り物も警戒されましたが、15860円でスタートの後は終始堅調な
展開となりました。
日経平均はするすると上昇し、序盤には15970円まで。ここでは売り物に押さ
れますが、堅い動きが続き、終盤に向けて値を上げていきます。最終盤には、
16000円を捉えると現物引け後にさらに買いが入り、16110円と16100円を超え
ての高値引けとなりました。日経平均(現物)も16000円を超えての大引けと
なりました。
ですが、個別銘柄への買いは非常に偏った状態で、極端にいうとファーストリ
テイリングの上昇が指数上昇のすべてともいう形。
騰落数は、値上:755銘柄、値下:870銘柄、不変:150銘柄と値下がり銘柄が870
と値上がり銘柄を上回っています。
ファーストリテイリングは、+2000円と大幅高。KDDIも+120円と買われ、この
ふたつで日経平均の上昇分のほとんどを占めた形です。新指数JPX400への思惑
もでているのかもしれません。
その他目立ったところでは、今日も藤倉ゴムがストップ高。建設株にも買いが
入り、大豊建設、鉄建、熊谷組、世紀東急、淺沼組などが買われて上昇ランキ
ングの上位に顔を出しています。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆SQがらみのスッタモンダ
ども、株式投資スクール プロフィットラボの伊東です。
==================
☆今日の視点☆
==================
総合的には、売られたという状態でしたが、売り込む材料があるというわけで
はなく、SQがらみの指数売買があるなかで、自重で下がるという展開。
今日の足を見てわかるように方向感はつかみにくい状態。FOMCなどのイベント
も来週控えていますので、こんな状態がしばらく続くきそうな感じですね。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
昨晩の米国市場は下落。決定されるボルカー・ルールが焦点になりましたが、
内容としては、緩和された内容となり、市場への影響は軽微となりました。実
施が2015年7月と延期されたことも影響なく済んだ要因でもあるかと思います。
さりとて新規に買い上がる材料にはならず、クリスマス休暇を目前にして、動
意は薄くダウ、ナスダックともに下落となりました。
これを受けての日本市場ですが、昨夜103円を割り込んだ為替の影響もあって
下落してのスタート。15510円での寄り付きとなります。
その後は、15570円まで値をあげますか、新規に上値を買う材料もなく、15540
円を挟んで、小動き状態となります。
お昼休みから徐々に値を消していき、後場寄りとともに値を崩す動きとなり、
一時15380円と15400円を割れるところまで下落する場面がありました。
ですが、ここからは買い戻しも入り15550円まで。大引けは若干売られて15520
円で本日の取引を終えました。
個別銘柄は、騰落数値上:425銘柄、値下:1209銘柄、不変:134銘柄と値下がり
銘柄が1200を超えて。ほぼ全面安状態となりました。主力銘柄中心に売られ、
JT、武田、NTTなどの内需関連がなんとかプラス圏でしたが、コマツ、日立、
東芝、ソニー、トヨタなどが売られ、ファナック、ファーストリテイリングも
売られました。
反面、ソフトバンク、ヤフーは買われてソフトバンクは9000円を超えて引けて
います。ここのところ賑わったゲーム関連銘柄は、Mixiが投資引き下げからス
トップ安、ドワンゴ、DeNA、などにも波及して売られています。これらの資金
がソフトバンクに集まったとの声もでています。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
==================
☆今日の視点☆
==================
総合的には、売られたという状態でしたが、売り込む材料があるというわけで
はなく、SQがらみの指数売買があるなかで、自重で下がるという展開。
今日の足を見てわかるように方向感はつかみにくい状態。FOMCなどのイベント
も来週控えていますので、こんな状態がしばらく続くきそうな感じですね。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
昨晩の米国市場は下落。決定されるボルカー・ルールが焦点になりましたが、
内容としては、緩和された内容となり、市場への影響は軽微となりました。実
施が2015年7月と延期されたことも影響なく済んだ要因でもあるかと思います。
さりとて新規に買い上がる材料にはならず、クリスマス休暇を目前にして、動
意は薄くダウ、ナスダックともに下落となりました。
これを受けての日本市場ですが、昨夜103円を割り込んだ為替の影響もあって
下落してのスタート。15510円での寄り付きとなります。
その後は、15570円まで値をあげますか、新規に上値を買う材料もなく、15540
円を挟んで、小動き状態となります。
お昼休みから徐々に値を消していき、後場寄りとともに値を崩す動きとなり、
一時15380円と15400円を割れるところまで下落する場面がありました。
ですが、ここからは買い戻しも入り15550円まで。大引けは若干売られて15520
円で本日の取引を終えました。
個別銘柄は、騰落数値上:425銘柄、値下:1209銘柄、不変:134銘柄と値下がり
銘柄が1200を超えて。ほぼ全面安状態となりました。主力銘柄中心に売られ、
JT、武田、NTTなどの内需関連がなんとかプラス圏でしたが、コマツ、日立、
東芝、ソニー、トヨタなどが売られ、ファナック、ファーストリテイリングも
売られました。
反面、ソフトバンク、ヤフーは買われてソフトバンクは9000円を超えて引けて
います。ここのところ賑わったゲーム関連銘柄は、Mixiが投資引き下げからス
トップ安、ドワンゴ、DeNA、などにも波及して売られています。これらの資金
がソフトバンクに集まったとの声もでています。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ゲーム祭り
ども、株式投資スクール プロフィットラボの伊東です。
==================
☆今日の視点☆
==================
材料難で小動き。明確な材料もなく、売り急ぐ理由もなく、小動きとなりまし
た。225先物へのロールオーバー主体で売り買い拮抗状態になったという感じ
でしょうか。個別銘柄は閑散状態。米国のボルカールール採決への懸念も若干
あるようで実需の買いは入らずという状態です。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
昨晩の米国市場は小動き、上値を追う材料には欠けるものの、かと言って売り
理由もなくというところ、テーパリングの可能性について、セントルイス、リ
ッチモンド、ダラスの地区連銀総裁がそろって言及しましたが、市場は反応薄、
先週の雇用統計のように、テーパリングよりも経済回復に相場の主眼が移って
いるようです。
これを受けての日本市場ですが、15630円と若干落としてスタートの後は、一
時15560円まで売られますが、すぐに買い戻しも入り、15600円ほどでの値動き
が延々と続きます。大引けまでそのまま、大引けでは売りものが勝り15590円
で本日の取引を終えました。
安値15560円、高値15640円と最近にしては値幅はでませんでしたが、SQがらみ
のロールオーバー主体と思われ、225先物の出来高は10万枚を超えています。
個別銘柄は、値上:734銘柄、値下:865銘柄、不変:168銘柄とほぼ半々で指数な
りというところでしょうか。
目立ったところでは、今日もミクシィが値を飛ばし、エイチームがストップ高
もちろんエイチーム大株主のグリーも買われてストップ高、DENA、k-labなど
も同調して大幅高。さしずめゲーム祭りといった様相です。
ヤフーは今日も賑い、+29円、商いも大商いとなりました。先日の某証券の投
資判断引き上げがまだまだ勢いとなっています。
主力どころはまちまち、信越化学、花王、日立、パナソニック、ソニー、ファ
ナック、トヨタなどが売られ、東芝、コマツ、日鐵住金などは小幅高となりま
した。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
==================
☆今日の視点☆
==================
材料難で小動き。明確な材料もなく、売り急ぐ理由もなく、小動きとなりまし
た。225先物へのロールオーバー主体で売り買い拮抗状態になったという感じ
でしょうか。個別銘柄は閑散状態。米国のボルカールール採決への懸念も若干
あるようで実需の買いは入らずという状態です。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
昨晩の米国市場は小動き、上値を追う材料には欠けるものの、かと言って売り
理由もなくというところ、テーパリングの可能性について、セントルイス、リ
ッチモンド、ダラスの地区連銀総裁がそろって言及しましたが、市場は反応薄、
先週の雇用統計のように、テーパリングよりも経済回復に相場の主眼が移って
いるようです。
これを受けての日本市場ですが、15630円と若干落としてスタートの後は、一
時15560円まで売られますが、すぐに買い戻しも入り、15600円ほどでの値動き
が延々と続きます。大引けまでそのまま、大引けでは売りものが勝り15590円
で本日の取引を終えました。
安値15560円、高値15640円と最近にしては値幅はでませんでしたが、SQがらみ
のロールオーバー主体と思われ、225先物の出来高は10万枚を超えています。
個別銘柄は、値上:734銘柄、値下:865銘柄、不変:168銘柄とほぼ半々で指数な
りというところでしょうか。
目立ったところでは、今日もミクシィが値を飛ばし、エイチームがストップ高
もちろんエイチーム大株主のグリーも買われてストップ高、DENA、k-labなど
も同調して大幅高。さしずめゲーム祭りといった様相です。
ヤフーは今日も賑い、+29円、商いも大商いとなりました。先日の某証券の投
資判断引き上げがまだまだ勢いとなっています。
主力どころはまちまち、信越化学、花王、日立、パナソニック、ソニー、ファ
ナック、トヨタなどが売られ、東芝、コマツ、日鐵住金などは小幅高となりま
した。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆ちと急激な気が・・・
ども、株式投資スクール プロフィットラボの伊東です。
==================
☆今日の視点☆
==================
雇用統計を受けた米国の上昇から、リスクオンの動きとなり、大きく買われた
一日となりました。明日、米国で採決されるボルカー・ルールについての懸念
もあるようですが、これについて影響がでたとしても一時的ではないかと思い
ます。それよりもちょっと急激に戻してしまったことのほうが懸念材料でしょ
う。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
先週末の米国市場は大幅上昇。発表された雇用統計は、市場予想を大幅に上回
り、2ヶ月連続の20万人増となりました。今回は、緩和縮小よりも経済状況の
回復と捉えられ、ダウ、ナスダック、S&P揃って上昇、為替も103円台付近で帰
ってきました。
これを受けての日本市場ですが、もちろん上昇してのスタート。15600円でス
タートの後は、一時15620円をつけますが、その後は月曜ということもあって
か小動きの状態が続き、15600円を挟んで上下に若干の動きという状態が続き
ます。
終盤になって為替とともに、動意づき、為替はしっかりと103円を突破、株も、
15650円を超えていきます。最後は少し売り物も出ましたが、15650円とほぼ高
値引けとなりました。
個別銘柄は、値上:1426銘柄、値下:235銘柄、不変:104銘柄と騰落数は値上が
り銘柄が1400を超えて、今日は全面的に買いがはいり全面高商状となりました。
小型株から大型まで満遍なく買われています。
目立ったところでは、ヤフーがゴールドマンの投資判断引き上げから大きく買
われて+32円の530円。日本電産、光通信、オムロンなど高値を更新してきた銘
柄もしっかりと買われています。
その他、エイチーム、CAC、丹青社、ドワンゴ、CKD、クレスコ、ラウンドワン
などが買われて上昇ランキングの上位に
主力どころでは、アステラス、日立、信越化学などが買われ、もちろんファナ
ック、ソフトバンク、ファーストリテイリングの御三家も例外なく大幅上昇と
なりました。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
==================
☆今日の視点☆
==================
雇用統計を受けた米国の上昇から、リスクオンの動きとなり、大きく買われた
一日となりました。明日、米国で採決されるボルカー・ルールについての懸念
もあるようですが、これについて影響がでたとしても一時的ではないかと思い
ます。それよりもちょっと急激に戻してしまったことのほうが懸念材料でしょ
う。
==================
☆今日の相場概況☆
==================
先週末の米国市場は大幅上昇。発表された雇用統計は、市場予想を大幅に上回
り、2ヶ月連続の20万人増となりました。今回は、緩和縮小よりも経済状況の
回復と捉えられ、ダウ、ナスダック、S&P揃って上昇、為替も103円台付近で帰
ってきました。
これを受けての日本市場ですが、もちろん上昇してのスタート。15600円でス
タートの後は、一時15620円をつけますが、その後は月曜ということもあって
か小動きの状態が続き、15600円を挟んで上下に若干の動きという状態が続き
ます。
終盤になって為替とともに、動意づき、為替はしっかりと103円を突破、株も、
15650円を超えていきます。最後は少し売り物も出ましたが、15650円とほぼ高
値引けとなりました。
個別銘柄は、値上:1426銘柄、値下:235銘柄、不変:104銘柄と騰落数は値上が
り銘柄が1400を超えて、今日は全面的に買いがはいり全面高商状となりました。
小型株から大型まで満遍なく買われています。
目立ったところでは、ヤフーがゴールドマンの投資判断引き上げから大きく買
われて+32円の530円。日本電産、光通信、オムロンなど高値を更新してきた銘
柄もしっかりと買われています。
その他、エイチーム、CAC、丹青社、ドワンゴ、CKD、クレスコ、ラウンドワン
などが買われて上昇ランキングの上位に
主力どころでは、アステラス、日立、信越化学などが買われ、もちろんファナ
ック、ソフトバンク、ファーストリテイリングの御三家も例外なく大幅上昇と
なりました。
プロフィットラボラトリーでは、
テクニカル面でのテクニック、そしてファンダメンタル面での
テクニックなど、盛りだくさんで今年もしっかり、株の授業をやっていきますので、
ご興味あるかたは、まずは1dayセミナーにお越しください。
時節の話題、勝つための秘訣、てんこ盛りでお送りしております。
日程はこちらから
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆