個別株も225も!株式投資スクール プロフィットラボCEO伊東のブログ -155ページ目

儲からない人

ほとんどの個人投資家が負けているという事実

これいくつか理由があるんですけど、
ひとつには、ロスカットです。

どこそこを割ったら(超えたら)ロスカット
5%含み損になったらロスカット
いくらを割ったらロスカット

まぁ、大方こんな感じでみなさんロスカットしてるんだと思いますけど
ほとんど、意味ないんですよね。にひひ

プロフィットラボラトリーでは、そんなにロスカットについてあれこれいいません。
相場なんて、ノイズがつきものだからです。
ノイズや、ロスカット狙いの仕掛けにやられて、まんまとロスカットさせれてれば
お金いくらあってもたりませんよ。カゼ

考えなきゃいけないのは、入り口を間違えないこと。
ここを間違えなければ、少々のノイズなんてへっちゃらです。

もちろん、投資スタンスによっては、コマメにロスカットを繰り返していく
必要がある方もいますけど、通常、お仕事を持っている、普通の個人投資家の
方は、これでOKです。

大事なのは、入り口。
買いで入る位置なのか、売りで入る位置なのか
それとも、どっちとも取れる位置なのか。

これをしっかり、会得してください。


あなたのために、ポチっとクリック
人気ブログランキングへ にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

すんげぇ~(^^)

いや~すさまじい上昇でした。

10数日間で、下げてきた分を4日で回復

うーん、恐ろしい。
政治力ってやっぱりすごい・・・・

大分、個人売りのロスカットも入ったようです。
かわいそう・・・・・・・

数日前にメルマガにも、書いたのですが、反転すると
わき目も振らずに一方通行って状態が多いですね。
こういう、雰囲気がわかると、相場ってやり易くなります。
こればっかりは、正しい考え方を見につけないといけないですね。

さて、ここから先はですが、少しの調整はあるかもねってところで
もうちょい上をみるんじゃないかと考えてます。

というところで、もう少し買い目線。

1銘柄売りが残っているんですけど、その銘柄は、この大幅上昇でも
ほとんど変わらずの状態。
やっぱり銘柄選択って大事だぁ~

さて、プロフィットラボラトリーの講師陣には、いろんなやつらがいます。
いま(いつもか)、一番元気がいいのが、

こいつ↓↓
http://ameblo.jp/p-lab-masuyama/

えらそうに書いてますけど、お暇なら、みてやってください。


あなたのために、ポチっとクリック
人気ブログランキングへ にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

しっかりの本日

朝方は、売り先行になりましたけど、しっかりの一日となりました。

JRの手抜きトレード、今日は朝から炸裂しました。(^^)
はりついてて、確定してしまったので、手抜きでもなんでもありませんが・・

割合、チャンスは多そうですので、しばらく続けたいと思います。

昨日の仕込みは、大して下げずだったので、holdのまま
まぁ、だんだん落とすでしょう。

相場状況もあってか、低位株が動きだしているので、今晩いくつかピックアップ
しとこうかと。

いろいろ、抵抗線もあってっていうところですけど、ここのところの傾向として
動き出すと、一方方向にわき目も振らずって感じなので、買い目線で考えてますが、
明日、欧州陣はどう出てくるんでしょうねぇ

2次補正が焦点ってところか。

あなたのために、ポチっとクリック
人気ブログランキングへ にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

きたきたきたぁ~

怒涛の上昇となった本日です。

やっと重い腰を上げた日銀を素直に好感する形となりました。
為替市場は、素直に好感とはなっていないようですが、米先が堅調なことも
あって、いまのところイブニングセッションは、下げてはいますがそれなりの
動きです。

ここで、ぐだぐだ言ったのが、効いたのか?
んな、わきゃないけどね。

白川、鳩山会談の前にとりあえず、なんかやっておけ的でも、ありそうですが・・

乱高下も想定しとかないといけないですけど、
まずは、リバウンドトレンド(こんな言葉あるのか?まぁつくっちゃお)って
考えていきますか。

G法則通りの、動きになっているわけですけど、やっぱり考えたGさんは偉いねぇ
うまく使っていきましょうね。

前場細かく確定したのが、悔やまれる一日でした。
まぁ、しっかり取れているからいいのだ。
引け間際の、個別の仕込みを明日期待です。
今日もありがとうございました。(感謝)


あなたのために、ポチっとクリック
人気ブログランキングへ にほんブログ村 株ブログ 専業投資家へ

戻りの一日

しっかりと戻った一日となりました。
ジリ上げっていうのは、本当にいつ以来だろうって感じですね。

上昇は予定通りでしたが、こういうジリ上げは想定していなかったので
高値売りを考えていたのですが、前場の動きを見ていて、

こりゃ、違う

って感じなので、作戦変更となりました。(^^)

さて、少しマジメな話

ドバイショックとか言われて、為替が大暴れしていますが、このシナリオは
簡単に書くとたぶん、こういうことです。

・ドバイのこの件の発表があることを知っていたヘッジファンドが、
 (もちろん、ドバイ当局からの情報でしょう)円高傾向のセンチメントを利用して
商いが薄くなる、米国市場の休日を狙って、円買いを仕掛けた。
なぜ、円買いかというと、もちろん、国の対応が一番のんきだからです。

で大もうけしたのは、仕掛けたヘッジファンド。
一番被害をこうむるのは、日本の中小企業の人達

アメリカの例を見てもわかりますが、なぜか儲かるのは投資銀行
この構造事態が、問題ですよね。

もちろん、僕らはトレーダーなので、動きについていくわけですが、
いろいろ考えさせられる週末でした。

デフレうんぬん言われてますけど、結局こういうのは、センチメントの部分が
大きいと考えています。
まずは舵取りをしっかりしてもらって、強い日本にしたいですね。
腐ってる、銀行とか証券会社とか、JALとかつぶさないとダメかもね。