ピースフィールド営業マンの業務日誌 -81ページ目

市街化調整区域と準都市計画区域

今日は宅建講師の日です。



今日の講義の範囲から都市計画法の市街化調整区域の定義についての問題です。

問題

市街化調整区域は、土地利用を整序し、又は環境を保全するための措置を講ずることなく放置すれば、将来における一体の都市としての整備に支障が生じるおそれがある区域とされている。
(令和5年「問15」より出題)
〇か×か

答え

×

解説

これは準都市計画区域の説明文です。
キーワードは「放置すれば」「支障が生じる」です。
ちなみに市街化調整区域のキーワードは「市街化を抑制」です。

8月の登録実務講習

先週末は土日共に〇〇C梅田校で登録実務講習の講義をしていました。



8月に登録実務講習を行うのは、たぶん初めてだと思いますが、そこそこ受講生がいたので、頑張って講義しました。
今年の私が担当する登録実務講習はこれで終了しました。
テキスト等は来年用に年末まで閉まっておこうと思います。

豊中の中華オーダーバイキング

昨日、父の命日だったので、夕方に実家の仏壇にお参りをした後、母と、奥さんと一緒に豊中の「チャイナダイニン 浪曼路」に行きました。

オーダーバイキング「至福の名菜<夏>」スタンダードコース40品を頂きました。

前菜の棒棒鶏です。



コーンスープです。



点心の広東風焼売と海老焼売です。



南翔小籠包です。



大根餅です。



一品料理の海老のチリソースです。



イカのあっさり炒めです。



旬野菜のあっさり炒めです。



麻婆豆腐です。



麺・飯の五目炒飯です。



季節限定メニューの揚げ雲吞です。



蒸し鶏と青菜の汁そばです。



デザートの桃饅頭と胡麻団子です。



杏仁豆腐とマンゴープリンです。



他にももう少し食べましたが、どれも美味しく、ついつい食べ過ぎてしまいました。