☆FLOWERS・・・☆ -48ページ目

ボディブローのように
効いてきている…。
晟周くんのアナカン後記
めっちゃ嬉しい!(泣)


山時くんの役・ウォートンは
鈴木大河くんの役・ジャッドを
すごく慕っていて、

「ハイ、ジャッドさん!」
「ありがとうございます、ジャッドさん!」

と、ジャッドに対して常に従順で
目を輝かせてたのが可愛いかった。
まさか舞台裏でも "鈴木大河愛" が
凄かったとはっ…!(笑)

そんな山時くんが観ていた
晟周くんの出演作が気になります…

しかも台詞まで覚えているとは…えっ…
お仲間!?…ガシッ(握手☆)

2人が6歳差なのも驚いた! 
唯一のリアル高校生だったのね。

楽屋でテスト勉強するパワーに
圧倒される晟周くん!(笑)
ついこの間まで晟周くんも楽屋で
宿題してたような気がするけど
あれはいつの事だったかのぅ〜。
(↑おばあちゃん。)


サンダーソンとウォートンの
2ショットを見つめながら思う。
彼らはどこへ行ったのか。
もう会えないのかい?

こうして日に日に
ロスが深まるわたくし・・・


つい先日は
ファウラー様(中山咲月さん)の
ライブ配信も見てきた。笑

今日めっちゃ人多い〜と喜ばれてて
舞台で知って、初めて配信を
見に来た人が多かったらしい。
って、自分もだ!(笑)

舞台の裏話も聞けた。
最高のメンバーで
とにかく楽しかったと。

1番大変だったのは
多和田さんと近藤さんが
出番直前まで笑わせてきた事らしいw

晟周くんも近藤さんに笑わされて
メイクが禿げちゃってた写真を
UPしてたな!(笑)

めったに涙を見せない晟周くんを
短期間で2度も泣かせた近藤さん
罪な男やで・・・
(笑い泣きだがw)

配信の中では
"大阪と福岡では何を食べましたか?"
って質問にも答えていて、

たこ焼きは食べた。
551はめっちゃ並んでて買えなかった。
りくろーおじさんは今回買ってない。
福岡のラーメン美味しかった。
うどんをよく食べた。

と言ってた。

晟周くんも福岡からのインスタライブで
ラーメン美味しいって言ってたわ!
福岡、行ってみたいわ〜。

551の件は…超分かる…(笑)
新大阪のお店、すんごい行列出来てた。
自分は新幹線まで時間もあったから
何とかレジにたどり着けたけど
あれはエグい列だった…!(笑)

あとコロナには凄く気をつけてて
ご飯は人少ないお店に少人数で行ってたと。
全員では食べに行けなかったって。
そうだよね(泣)

アナカン…時期がギリ良かったかもな。
もうちょっと後にズレてたら
もっとハラハラしたかも。

観に行けた事に、本当感謝。



もはやこの顔を見ても、泣ける。

(重症。)



第1話を観た。

これ初回ですよね…!?と
思ってしまうほどの内容。
すでにかなりドロドロ。
何かが渦巻いている。

そして登場人物が総じて
ヤバい奴だらけだ。

まじ、闇を抱えた人だらけ。
怖いっ…!怖すぎるっ…!!

中でも比嘉愛未さん演じる
碓井先生がとても不気味だ。
あんな比嘉愛未さんを
見たのは初めてかもしれん。
あと安定の富田靖子さんね。
(好き。)

そんな中、
翔太・蓮・結奈の3人組の
明るい雰囲気にホッとさせられた。

晟周くん達、ドラマが始まって
すぐに登場してびっくり!!
心の準備がっ…となった。
職員室を撮影したい翔太、
可愛いかった!(笑)

映像研究部って
どういう活動をしてるんだろ。

部室の黒板に、"D 翔太" "撮影 蓮"
みたいに役割が書いてあったけど
何か作品を撮ったりしてるのだろうか?

最初、"0(ゼロ) 翔太"に見えて
0って何だろ…と小一時間考えた。
TVに近づいたら、"D"だと分かり
あ!ディレクターのDか!となった。
(映像研究部に興味津々な人。)

あと、失踪した小坂先生の病気説を
疑う慎太郎が「じゃ病院どこっすか?
心配じゃない?行きたいよなぁ?」と
仲間に問いかけるシーン。

翔太が「確かにー。」と言う場面が
あったんだが、"同意"してる姿をみると
まだサンダーソンがチラついてしまい
これはどうしたものか…と困っている。
(それは本当に君の意見か!?みたいなw)

先日のインスタライブで
自分達のシーンは「青春」って感じの
平和な雰囲気が多いと言っていたので
3人はドロドロの中の唯一の
オアシスであって欲しいっ!

しかし…小坂先生…驚いたわ…
これって犯人は学校関係者
だったりするのか…?

裏掲示板に小坂先生の悪口を
書き込んでた同僚の教師も怖い。
いやホント、ヤバい奴だらけ(笑)

そんな中、
冴のまっすぐな感じは好感が持てる。
人の気持ちに察しが良いとこもイイ。
新田先生に惹かれていく様子には
タブーながらもキュンとした。

家庭環境で同じように辛さを抱えてて
自分を助けてくれた年上の先生を
好きになってしまう……
何か分かるかも。

そんな冴を見つめる慎太郎。
うわ〜…そういう事ねっ!!

純ドロだが今のところ
純愛(30パー)ドロドロ(70パー)
って感じ、ドロドロみが凄い!(笑)

初回、めっちゃ面白かった!!
2話以降も楽しみっ!!


4月に晟周くんから
舞台出演のお知らせがあり
そこで初めて『アナザー・カントリー』
という作品を知った自分。

5月のGWに
舞台の予習を兼ねて
映画版を視聴しました。

当時はアナカンの共演者の方々も
ほとんど知らなくて(ZIPの朝ドラ
オーディションを見てたから
山時くんだけは知ってた)

"ほぇ〜、主演はJr.の子なんだね!"
"色んなジャンルの方が集まってるな〜"
と思った記憶がある。

それが全部、
ここ3か月くらいの事なのが
何だか信じられない。

もっとずっと前から作品の事や
アナカンメンバーの事を知ってた様な
そんな感覚があって、不思議だ!

それぞれが違ったフィールドで
活躍されてるけど一体感のあった
アナカンの皆さん。
お互いをリスペクトしてるのが
伝わってきて、皆さん大好きに
なってしまった。

特に、幕が開けてからは
SNSを覗くのも楽しみで。
自分が観に行ってない日も
ずっと楽しかった!

改めて、3都市全23公演。
本当に本当にお疲れ様でした!!

こういった状況の中、
特に後半は心配だったんだけど
全公演無事に終えることが出来て
良かったなとホッとした!(泣)

あと大阪公演の途中では、
衝撃的な事件も起こって
日本中に悲しい空気が流れていたけど
観に行った時、変わらないアナカンの
世界がそこにあって救われました。

しかし晟周くんのツイートで
台本を初めて読んだのは
去年だと知って、びっくり。
かなり前から始動してたんだね!!

以降、晟周くんの中にいたサンダーソン。
「そうだー!」とか「同意ーー。」とか
("同意"の言い方、大好きだったわ!笑)
心の中の彼から聞こえてくる日も
あったのだろうか!(笑)

サンダーソンの役。
絶対難しかったと思う。
前も書いたけど、原作には
登場しないキャラで見本的なものが無い。
それを作り上げていった晟周くん
本当に凄いなと思った。

今思い出しても
「で、結局あの子は何だったん?笑」な
サンダーソンは愛すべきキャラ!!

あとはメガネキャラから
クマキャラへとなった経緯を
いつか知れたら嬉しいっ!!(笑)

【ちなみに自分が考えた予想・・】

・パンフと見た目の違いを出すサプライズ
(他のキャラも髪色とか違ってた!)
・眼鏡=堅物・真面目・優等生なイメージ。
サンダーソンは堅物とか真面目という
キャラではないから眼鏡をやめた。
・クマでクレイジーさを演出。(?w)

久しぶりに舞台での晟周くん姿を
観られて本当に嬉しかったっ!!
また舞台での活躍も観られること
楽しみにしてる私です(^^)


最後に・・・

自分的アナカン事件簿。

その1・感想が書けねぇ〜〜事件!

原作の映画を初めて観た時、
難しくて感想を書くのにかなり苦戦。
ブログ始めて以来、ぶっちぎりのダントツ
何をどう書いたら良いのか悩んでしまって
文字を打つ手が止まった。

ちなみに舞台も、
ストーリーの感想は全然書けない…。
2回目に観た時は、1回目よりもセリフが
頭にスッと入ってきたし、感じたことも
沢山あるんだけど語彙力とまとめ力が
不足してるので文章に出来ない…。
(まじで悔しい!)

その2・落選祭りでLemon事件!

激戦だった東京公演のチケット。
公式サイト先行、イープラス先行、
イープラス先行(2次)の3回連続で
落選した時は、これが夢だったら
どんなに良かったか…と泣いた。

「先行のどれかは取れるだろう」
なんて考えてた自分…甘かった!
落選メールを見る度、頭にLemonが流れ
以降「Lemon=落選」のイメージ。
(米津さんに謝ろう。)

その3・アナカンギャグでレポ埋もれ事件!

公演中、"アナザーカントリー"や
"サンダーソン"などの単語で検索して
レポを読むのも楽しみだった!

だが東京公演の最中に
その事件は起こる。

語尾にアナカンの役名を付ける
"通称・アナカンギャグ"が大流行。

以降、ネット上には
「おやすみなサンダーソン☆」及び
「ごめんなサンダーソン!!」などの
アナカンギャグが溢れかえる事態に。

しかも"サンダーソン"は
"マーティノー"に続き、汎用性バツグン。
感想的な呟きを探し出しにくくなった。

レポ、どこーーーーーー!?(笑)
流行らせたの誰ーーー!!w
(勘弁してくだサンダーソンっw)


以上、
思い出は尽きません。
楽しい夏でしたな。
うっうっ…(泣)

これからわしはどうすれば……

…うふ♡
(きもw)

そうなんす。
今日から『純愛ディソナンス』が
スタートなのだ!!

まだまだ夏は
終わらんぞーーーーー!!

今夜22時、楽しみだね♪