☆FLOWERS・・・☆ -36ページ目

久しぶりに集まった映研メンバーの5人。
翔太も蓮も結奈も大人になっていて
5年の歳月を感じた!

翔太は現在、
コピー機を売る営業の仕事に
就いているらしい。

分かるっ。
営業マンっぽい雰囲気出てたよね。
会社にいるいる〜って思った!(笑)
晟周くんの「営業だよ」の言い方も
社会人っぽさがあって、良かった!!


思い出話に花を咲かせる5人。
だが、新田先生の名前が話題に上がると
気まずい雰囲気になってしまう。

自分のせいで高校生活を
消化不良で終わらせてしてしまい
ゴメンと謝る冴に「悪いのは加賀美だ」と
言う翔太たちが、優しかった(泣)

そんな3人との時間の中で、
笑顔を取り戻していく冴と慎太郎…
良いシーンだった!!

ちなみに私が好きだったのは、
慎太郎の居場所を冴に教えてしまい
責められる翔太のシーンw

〜冴が駆けつける〜
慎太郎「なんでここが……」
翔太「あ、ごめん。(挙手)
慎太郎「はぁ〜?!何でお前そんなに
ペロっと俺の居場所言っちゃうんだよ!!」
翔太「いやぁぁ〜…なんか、つい。

ついww
(しかも真顔で言ってたww)

「ついじゃねぇよ…」と言いつつ
ちょっと顔が笑ってた慎太郎w

あとは
「これが俺らの卒業式だよな」って
ちょっぴりダサい(クサい?笑)事を
言っちゃう翔太も微笑ましかった!(笑)

5年後も変わらず平和な3人。
やはり純愛ディソナンスの中の
唯一のオアシス。

再登場、ありがとう!!(泣)
そして、卒業おめでとうっ!!


そんなオアシスタイムも束の間。
再びドロドロな展開へ・・・


お互いの本音を
ぶつけ合う正樹と愛菜美。

愛菜美は正樹の事が
本当に好きだったんだな…と
伝わってきて、少し胸が痛んだ。

一方、正樹は愛菜美の
個性に嫉妬していたと。
羨ましかったと告げる。

正樹の本音が聞けた瞬間、
これまで見たことのない
穏やかな表情になる愛菜美…
いや、比嘉愛未さん。
ここ凄かったな!!

もっと前から
こんな風に本音を言えてたら
2人は違ってたのかもしれない。

別れ際、去っていく正樹に
後ろから抱きつく愛菜美…

…あの瞬間、刺されたんじゃないかと
思った人は自分だけじゃないはず!(笑)
後ろからグサっといったのかと…
違って良かったけど!(笑)

そんな物騒な想像を
すぐにしてしまう自分だけど
今後の展開によっては、
あり得なくもなさそう。

加賀美先生からの手紙の
"すぐそばに禍が迫ってる"は
何を意味してるのか…怖すぎる。

そして、北都と繋がってる人物が
誰なのかも気になるところ。

ただ、これに関しては
自分にはどう考えても
あの人しか浮かばない。

今回の9話の中でも
無邪気なフリをしながら
場をかき回してた人物…

落書きの犯人が慎太郎って事を
わざわざ正樹に伝えなくても
良いだろう…

なぁ、晴翔よっ!!!

あの子、絶対怪しい!!
(確信)


晟周くん、丈太郎くん、
伊藤萌々香ちゃんの3人が
再び登場するとの事!!

な、なんですってぇーーーーーー!!

…って、

始まりましたね。

事情聴取が。

「小坂由希乃殺人事件」の再捜査。
ついに警察が動きましたね。
(違うと思うw)



第1部は完結したけど、物語は
5年前の出来事を軸に進んでるので
再登場もあるかもな…って
密かに期待してました(^^)

めっちゃ嬉しい〜〜っ!!

回想ではなく
5年後の設定ってとこもまた嬉しい。
第1部の時より、翔太が大人っぽい
雰囲気を醸し出してる…!!

しかしこの絶賛・不協和音の中、
3人がどう絡むのだろうと
ドキドキですわ。

「Photo by ゆうぴー」から察するに
慎太郎と再会するのだろうか…?
場所は海で…?

気になるぅぅ〜〜!!


そして、第2部からのスタッフさんの中に
『家族ゲーム』の時と同じスタッフさんが
いらっしゃる事にもびっくり…!

9年ぶりの再会…!
伝説の「全員、きのこ雑炊」の
オールアップ以来って事ですよね…
泣けるっ…(きのこ雑炊w)

そして吉川愛ちゃんとは
11年ぶりというのも驚き!!
やっぱり『ハガネの女2』の時に
がっつり共演してたんだね!!


……なんて書いてたら、
気づけば放送まであと30分。

今夜もリアタイでディソります☆


晟周くんが観に行った
野田秀樹さんの舞台Q
めっちゃ面白そう!!

HPを見てみたら
初演は2019年で
今年、3年ぶりの再演らしい。

再演…いいですねぇ〜。
諸々、再演よろしく♡
(そこ?w)


そうそう。
再演とは違うけど
1つ思い出した事が…

土曜日の夜、TVを付けたら
『トモダチゲームR4』が
放送されていたんですわ。

初めて観たんだけど(もう7話だった!)
前回の実写とは、キャストも全員違ってて
何だか不思議な感じがしました!(笑)

そしてなにより
「友情の檻ゲーム」を
やっていた事に驚いた!!

あれは原作で言うところの
"大人のトモダチゲーム"

5年前の実写は
そこへ入る手前で終わったんだけど
今回は、その先へ進んでるの!?

ズリぃぃぃぃぃ〜!!!
…って、TVに言いました!!
(ズリぃとはw)

そしてR4が"令和4年"って
意味だったと知りました。
Rは元号だったんだね!

7話からって出遅れ過ぎだけど(笑)
面白かったので、来週も観てみようと思う!

そして、今回のR4をきっかけに
5年前の『トモダチゲームH29』の
ドラマや映画を観る人もいるだろうな…と
思ったら何だか嬉しくなってきました。

H29も面白いですよ♡
(H29は付いてなかったはずw)