11.11(金) 雨
真田丸の佳境と共に、
わしの戦いも佳境を迎えた。
本戦まであと9日。
わし軍が迎え撃つは
「日商簿記2級軍」である。
制限時間は2時間。
問題は大きく分けて5問。
70点以上が合格。
なかなかの強者。
しかし、
勝つための策は、
すでに考えておる!!!
戦の開始の合図と共に
まず最初に第4問へ向かう。
続けて第5問へ。
頭が疲れていないうちに
本丸の工業簿記を落とす・・!!
4、5の首を取ったら
次は第1問へと攻め込む。
仕訳5題を一気に斬る・・!!
ここまでで敵の3/5は
仕留めたも同然・・!!
ここまで皆殺しできれば
60点を確保なのじゃ。
はっはっは。
日商軍よ。
わしの勝ちじゃ。
・・しかしだ。
もしも皆殺しができなかった場合は
(”皆殺し”って、物騒だなw)
残った第2問、第3問が勝負となる。
クセのある第2問。
ボリュームのある第3問。
わし軍が最も苦手とする相手だ。
こうなったらもう討ち死に覚悟で
ひたすら部分点を狙うしかない!!
むやみやたらに刀を
振り回すイメージじゃ。
わぁぁ~~〜って感じで
何でもかんでも斬るのじゃ。
時々は、当たるかもしれない!!!
(・・・。)
そして2時間が経ち
長かった戦は終わる・・。
(”皆殺し”って、物騒だなw)
残った第2問、第3問が勝負となる。
クセのある第2問。
ボリュームのある第3問。
わし軍が最も苦手とする相手だ。
こうなったらもう討ち死に覚悟で
ひたすら部分点を狙うしかない!!
むやみやたらに刀を
振り回すイメージじゃ。
わぁぁ~~〜って感じで
何でもかんでも斬るのじゃ。
時々は、当たるかもしれない!!!
(・・・。)
そして2時間が経ち
長かった戦は終わる・・。
予想はこんな感じだろう。
・4 16点
・5 18点
・1 16点
・2 8点
・3 10点
合計、68点・・
って、2点足りないではないか!!
治長っ!!
何をしているのだ、治長!!
(治長、誰だよ。)
・・よし分かった。
どうやらこの策は
まだ詰めが甘い様だ。
まずは4、5、1の対策を強化する。
確実に討ち落とすつもりでいこう。
そして2、3は討ち死にじゃ。
まずは4、5、1の対策を強化する。
確実に討ち落とすつもりでいこう。
そして2、3は討ち死にじゃ。
そこは変更ナシじゃ。(・・・。)
そうすれば、
こたびの戦いでも
70点を超えられるはず!!
負ける気がしなくなってきたのです!!
(ホントかよ)