絵本セラピスト協会認定

絵本セラピスト®のつじちゃんですニコニコ

 

 

 

 

 

プロフィール

 

お客様の声

 

お問い合わせフォーム

 

 

 

 

 

我が子が通う小学校は

しばらく参観懇談がないようですが,

もしこの時期にあったら

ぜひ先生に読んでほしいなーと思うのは

この絵本。

 

 

 

 

「おこだでませんように」

くすのきしげのり 作

石井聖岳 絵

小学館

 

 

 

くすのきしげのりさんは

小学校教諭,鳴門市立図書館副館長を経て

絵本作家になられました。

 

 

 

子どもや学校,教育に関する絵本を

たくさんつくられています。

 

 

 

この絵本は私も大好きな絵本。

 

先生から保護者向けに

ぜひ読んでいただきたいです!

 

 

 

 

 

毎日毎日怒られてばかりの男の子。

 

 

 

本当はこうだったのに…!

こうしようと思っただけなのに…!

なかなかわかってもらえない。

気づいてもらえない。

 

 

 

我が身を振り返っても

息子とのやりとりでよくある~(;'∀')

 

 

 

そして七夕のときがきて

男の子は短冊にお願いごとを書きます。

 

 

 

なんて純粋な素直な願い…。

 

 

 

それを見て担任の先生は

お母さんに電話をします。

 

 

 

学校からの電話って

たいていろくな電話じゃないんだけど(笑)

こんな電話も

たまにはあったらいいよね。

 

 

 

最後には

「もっともっと ええこになります」

って,男の子はやっぱりかわいいラブ

 

 

 

 

 

ちなみに,

この主人公の男の子は

くすのきさんの絵本

「ええたまいっちょう!」の

若いおまわりさんなんです。

 

くすのきワールド!相関図

 

 

 

お母さん独りで

子ども二人育てるのに必死だったんだろうな。

 

 

 

でも

「おかあちゃんのために

警察官になったんや」

って,立派に育ったなあ。

 

 

 

相関図を見ながら

くすのきさんの作品を読むと

より楽しめますね!

 

 

 

 

 

 

 

 

絵本セラピー®とは

 

絵本の力を借りて、その人のありのままを自然に引き出す、

大人のための「ふれあいと気づきのワークショップ」です。
テーマに沿って絵本を読み、

感じたことを書き出して共有しながら、

みなさんと共に気づきや癒やしの場を作ります。
心を素直にしてくれる絵本の力を感じてみてください。

 

 

 

 

 

絵本セラピー®開催リクエスト
絵本セラピー®のご依頼
絵本セラピー®に関する質問

 

などなど、ご希望やご質問はいつでも受付中です。
お気軽にお問い合わせください。

 

手紙お問い合わせフォーム