30代OL 東京暮らしの日々。 -15ページ目

30代OL 東京暮らしの日々。

都内で働く30代総合職OLの日記です。

最近はもう軽くてあったかいダウンばっかり着てるけど、ほんとにダウンが必要な寒さの日ってほとんどないことには気づいてる。
ダウン暑くて脱いでること多い笑い泣き
ショート丈の軽めのコートでもほとんどの日は行ける気がするんですよねえ。

アルアバイルのコートは、着ると想像の5倍可愛いんですよね。
何でなんだろ?私に似合うってことなのかな?

これシンプルなデザインで使いやすそうで40パーオフなのに在庫あり。

同じく40パーオフでこういうのもいいなあとか。
これも可愛い。チャコールも、鮮やかなサックスも。。

もうボーナス分のお買い物は終わったけど、コートは気に入れば何年も着るので別ってことで泣き笑い

何年生きるかわからないなら今欲しいものにお金を使うのが正解と言われればそうな気もするし、でも100年生きることになるなら備えも大事だよなあ、とも思う。
収入に対していくら使っていくら投資していくら現金で置いておくべきなのか、本当にわからない。
というのがここ最近ずっと悩み!


年末年始は自炊をだいぶお休みさせてもらいました。
かなり休まった。そして家で作った和食が恋しくなりました。
今年もまた頑張るぞーダッシュ

いまこれがほしくて。
食品の真空保存ができるツヴィリングのポンプと保存容器のセット。
新鮮な野菜を平日食べようと思うと、仕事終わりに買い物に行って洗って切ってってなかなか難しい。
真空保存なら1週間ぐらいいけるみたいだし、週末にサラダ作っちゃって保存しておけば平日でも気軽に食べられるなーと電球

サラダじゃなくても、日持ちしない野菜類をカットして保存しておけば炒め物とかぱぱっとできるしなあ。
私に必要なのは自動調理器よりもこれなのでは。
自動調理器もほしくてふるさと納税で頼んだんだけど、こっちを試してみればよかったなと今更笑い泣き

もうひとつ調理関連でほしいのが。
ハリオの、レンチンでごはんが炊けるガラス炊飯器!
いまは週末に5合炊いて一食分ずつ冷凍してるんだけど、お弁当も作るので週に5合は全然足りず平日も炊飯が必要。
あーもうご飯のストックがない、炊かないと、、って平日夜に気付いても、浸水30分〜1時間、炊飯1時間かかるのでそのために起きてないといけなかったり。
浸水を省略したり早炊きモード使えばいいんだけど、毎日そのご飯を食べることになるのでできるだけ美味しく炊くのは譲れなくてもやもや
その点ハリオは炊飯時間は10分。うちの炊飯器は早炊きでも40分ぐらいかかるのでだいぶ省略できる。
しかも10分で炊けるなら平日炊き立てを食べることも可能では?


もしどちらか使ってる方いらっしゃったら感想お聞きしたいですお願い

気づけば結婚して半年が経ち、新婚の初々しい感じはもはやなくなってきてる。

もう何年も一緒に暮らしてるみたいな感覚。


全部私目線の話で、彼がどう思ってるかはわからない、という前提ですが、

思ったことをほぼ全部言えるようになった。

不満とか改善してほしいことを伝えても喧嘩にはならない。

夫は出会った当初から割となんでも言える相手ではあったけど、関係が深くなるにつれより言いやすくなった。

彼の素晴らしいところは、これをやめてほしいと伝えたとして、怒ったり不機嫌になったりムキになって言い返してきたり落ち込んだりしない。

えーそんなの気にしたことなかった!なんでそうしたほうがいいの?あーなるほどね、わかった、次からそうするわ!以上、って感じ。

根暗でネチネチタイプの私とは真逆で、明るくてさっぱりしてて、おおらかで器が大きい。

だからひとりで思い詰めがちな私でも彼には伝えられてほんとにありがたいし、こういう相手とだからこそ結婚できたんだなとしみじみ思う。

もちろん、ここに書けることがすべてではないですが!


しかし家族になるだけじゃなくて、ちゃんとドキドキというか新鮮さを感じられるような工夫や気遣いも絶対に大切だよなあ、と最近よく思う。

今は生活重視であまりそういう部分をちゃんとやれていないので、今年はちゃんとおしゃれしてデートとかもしたいし、出会った頃のようなトキメキをお互いたまでいいから思い出せるような関係でいたいです。

勝手にそうなるものではないと思うので気をつけて暮らさないとな。私は心を開くと本当に開き切るので笑い泣き

夫にとっていつまでも綺麗で可愛い奥さんでいたいものですダッシュ


あけましておめでとうございます!

今年もどうぞよろしくお願いします。


年末から私の地元に帰省しています。

連日暴飲暴食しております笑い泣き

うちの家族は私の夫のことをとても気に入って、一緒に帰ると嬉しそう。

私もそれが嬉しいです。


そして久しぶりに母のお雑煮を食べて、幸せですラブラブ



今年も平穏で笑顔あふれる一年になりそうな、

そんな予感がする楽しい年末年始を過ごせました。


明日はちょっとお買い物にでも行こうかしら。

今年もあっという間に1年が終わります。

この10年近く停滞していたけど今年は環境が変わって、新しいこといっぱい経験したな。

幸せなことも辛いこともしんどいことも色々味わって、自分の世界が広がった、記憶に残る1年になりました。


年明けぐらいから結婚に向けて色々準備し始めて、6月に入籍、一緒に住み始めてはや半年。

仕事もなかなかに忙しかったけど、家事もそれなりにちゃんとやって、結婚生活に関しては頑張ったと思う!

今年は夫とも友達とも旅行に行けて楽しかったし、地元に帰省して家族にも祖父母にも会えた。

ただ個人のことで言えば、今年は全然勉強できなかった。

おうち筋トレも体調を崩してからやめてしまった。

資金形成も結局計画的にはできなかったなー。

などなど反省点も多々あります。


そういえば来年は三越友の会に入ろうかな?と考え中。

会社でも中堅層になり、年相応のアイテムも持っておかないといけないのかなと感じる年頃で、

でも普段からちょこちょこ買うとかは私の性格的にできないので、毎月1万円でも2万円でも積み立てておけば来年の冬にはちょっとしたジュエリーでも買えるなあと電球

楽しむことと備えることをバランスよくしたいダッシュ



いつも通りまとまりのない内容ですが、

今年も一年本当にありがとうございました飛び出すハート

このブログは私の居場所のひとつです。