30代OL 東京暮らしの日々。 -13ページ目

30代OL 東京暮らしの日々。

都内で働く30代総合職OLの日記です。

もし欲しいものを好きなだけ買っていいとしたら。

今欲しいものはまずマンション。笑

そして壁一面を食器棚にして、可愛い食器やカップを並べたい。

毎朝その日の気分でカップを選んでコーヒーを飲むの。

(特にコーヒーに詳しいわけではない泣き笑い


コーヒーカップがたくさん並んでる喫茶店めちゃくちゃ好き。

全国の素敵な喫茶店巡りしたいなあ。




以前喫茶店で、素敵なカップだな、欲しいな、と思って何気なく見たらアウガルデンというブランドの10万円以上するものでびっくり。

繊細なつくりでとにかく素敵だったんです。


これです↓

実際に持ってみると本当に本当に美しかったダッシュ


人生でいつかアウガルデンのカップを自宅用に買う日が来る。そんな生活が似合う自分になれる。と信じます泣き笑い


アウガルデンで見てたらこれも可愛い。

ああ可愛い目がハート





来年用にセールアイテムを今のうちに買っておくニコニコ


店頭で見て、毛玉ができにくい目の詰まった素材で、色味が綺麗で欲しいと思ってたニット、35パーオフなので買いました。


ラメだけど派手すぎなくて可愛いニット。


ベーシックで使いやすいニット。やわらかい色可愛い。



確定申告などの話。


私は会社員で医療費控除だけなので大した難易度ではないものの、

ここ3年、確定申告で医療費控除の申請をしています。

 

今回は世帯合算で夫の分も含めて申請する予定なので、

早めに取りかかろうと思って1月末に準備を始めたら、

マイナポータルからの医療費データ取得が2/9からだそうで。

マイナ保険証になったらこういうのも早くなったりするのかな?

 

それにしても3年連続で医療費控除を申請することになるには。

医療費がかかりすぎてて恐ろしい。

しかも同じ疾患で病院にかかっているわけではなく、

次から次へいろんな症状が出てきて対処して、の3年。

幸い大きなものではなく働きながら付き合える程度のものだけど、振り返れば色々あった。

フレックスが使えるので仕事の合間に通院することができたけど、なかったら大変だっただろうな。

必要な時に必要な医療を受けられていて、生活に大きな支障がないのはありがたい。


年を重ねるほどに健康の重要さが身に沁みますね。

毎日ちゃんと家で作ったご飯を食べて、お風呂に浸かって夜しっかり寝る。

その繰り返しがいちばん大事なんだろうと思ってできるだけそういう風に暮らしてます。


以前ご紹介した我が家のお掃除ロボ、

エコバックスというメーカーのDEEBOT。

掃除機ぐらい自分でかけてもいいけどなーと内心思いながら毎日使っていたけど、

やっぱり、隅々まで着実に丁寧にお掃除してくれるので、自分で掃除機かけるよりしっかり綺麗になってる。

DEEBOTを導入してから、拭き掃除したときに取れる汚れがすごい減ったんです。

自分で掃除機かける時って見えるゴミを取りに行くっていうのが主になってて、目に見えない埃まで取るって意識がなかったもんなあ。

しかも自分でかけるとなると毎日は無理だった。

今は毎日DEEBOT動かしてるのでほんと床綺麗です。


たまに調子が悪いとなぜか自分で充電ステーションに帰れなくなって家のあちらこちらで電池切れになってるときもあるけど、

それも可愛いといえば可愛い。

なぜ毎日同じ家なのにたまにわからなくなるの?って。


元々私はお掃除ロボ不要派だったところを夫に押されて買ったんだけど、今では買ってよかったなーーとしみじみ思ってます。




年末年始実家に帰ったらたまたま実家もDEEBOT使ってました。

一般家庭に十分な機能を備えているのにお安いんですよね。


節分。

季節のイベントはできるだけ楽しみたい。

恵方巻きを予約しました。

豆も買ったので掃除に困らない程度の豆まきをしようかとダッシュ


そしてすぐバレンタイン。

以前ロミユニさんで食べたチョコブラウニーがおいしくておいしくて、バレンタインだしまた買いに行きたいなーと思ったけど今都内に店舗なくて鎌倉まで行かないといけないみたいで諦め泣き笑い


例年はデパートのバレンタイン催事で美味しそうなチョコを探して買うんですが、

インフルエンザとかも流行ってて人混みに行く気がせず、高島屋オンラインで早々に注文しました。

楽しみですニコニコ


そして今月は、ふるさと納税で注文した牛ヒレステーキが届く予定なのでそれも楽しみ。

ステーキなんて普段は買わないしひとりだと食べようとも思わなかったけど、お肉大好き夫はきっと喜んでくれることでしょう。

日常をささやかに楽しめるのがいちばんの幸せ。

数年前まであまりパスタが好きではなく、

麺類を食べるならうどん・そば・ラーメンとかを好んでました。

 

しかし数年前、すっごくおいしいパスタ屋さんに出会い、

パスタってこんな美味しいんだ!!!って衝撃を受けて、

それ以来パスタも好きになりましたラブ

(それはまた別で)

 

お店で食べるパスタには結局勝てないと分かりつつ、

家でも手軽においしいパスタを食べたくて、

麺やレシピを調査中です。

 

まずは麺から、と思って調べたところ、最近とあるテレビ番組で

数種類のパスタ麺を食べ比べる企画があったらしく、

そこで圧倒的な1位に輝いたのがガロファロ という麺だそう電球

 

 

 

500gで432円という一般的なお値段ということもあり、早速買って、

しらすたっぷりペペロンチーノにして食べてみました。

 

たしかに、おいしい。

家でパスタを茹でるとどうしてもぱさっとしてしまうのが気になっていたけど、

ガロファロはプリっと食感。

これはいいねと夫とふたりで盛り上がりましたOK

 

本当においしくて、1発目にしてこれが正解なのでは?と思いつつも、

色々食べ比べてみたい気持ちもあり引き続き他の種類のものも調査したいと思います。


試したいのは今のところ↓。

マンチーニ:少しお高めだけど素材にこだわった高級パスタ麺らしい。

ダルクオーレ:老舗メーカーで風味があっておいしいらしい。


 

週末ランチ何を食べようかと悩むことが多かったけど、

しばらくはいろんなパスタ麺&レシピを試したいな。

(小麦あまり摂りすぎないほうがいいというのは気になるけど、

その分平日はパンも麺もほぼ食べないのでいいのかな・・)

 

楽しみが増えました!