里帰り中は、朝昼夜の食事の用意、掃除、洗濯すべて母がやってくれてます。
母が出かけてて私が少し余裕があったら、洗濯機を回して洗濯物を畳む、自分の使った食器を洗うぐらいのことはするけど本当にそれだけ。
私は育児だけやってればよくて、
それでも頻回授乳があるので常に睡眠不足&まだ産褥期の体はしんどいけど、東京にいるときに比べれば格段に楽な暮らしをさせてもらってます。
アラフォーにもなってこんな甘えて情けない気もするけど今は仕方ないと自分に言い聞かせて甘える。
うちの子は初孫ということもあって、父と母もとても可愛がってくれてます。
こうなるといつまで実家にいるかがとても悩ましい
東京に戻ればまたあの生活が待っていると思うと今は不安しかない。
だけどいつまでもここにいるわけにもいかないし。
いっそ年末ぐらいまでこっちにいたいけど、夫と離れて暮らす期間が長引かないほうがいいと両親は思っているようだし、11月中旬ぐらいには帰ることになるのかなあ。
東京に戻ったらシッターさんや家事代行サービスを利用しようと思うんだけど、使ったことがないからどの会社がいいのか調べてもよくわからなかったり、
実際使うにあたって事前面談しないといけなくて里帰り中は難しかったりとか。
なかなか、この会社のこのサービスを毎週何曜に予約しとこう!ってところまで行きつきません
こっちにいる間に、戻った後の支援をしっかり手配しておかないとまた詰むんだけど
産後のママ達に、いろんなサービスをうまいこと手配(紹介じゃなくて予約までちゃんと!)してくれるサポートがあればいいと思うんだけどな。
ないなら私がやりたいわ。
いつか自分の育児が落ち着いたら…