
3月の手足の様子と気になること
最近の手足の様子と痛みについてです。

水疱が出来る場所が増えてしまいました。
ただ荒れ具合としては初期の頃よりは少しよい…かもしれないです。
足はよくなってきたところもあるけど、かかとは相変わらずで酷い時は歩くと痛むので困ります(´;ω;`)
痛みの方は多少の痛みはあるものの調子よかったのですが、3月頭から鎖骨の痛みが続いていてなかなか治りません。
私は胸骨と首が痛むことが多いので、鎖骨こんなに痛いの続くの珍しいです。
ここ数ヵ月生理が23日→通常→23日という感じで早い月があって不安です。
昔から生理だけは安定していたのですが、歳のせいなのかなんなのか(´;ω;`)
去年の11月辺りに子宮がん検診とエコーで見てもらった時は異常なかったのですが病院行こうか迷います…もう少し様子見ていいのかなあ。
早いとなかなか肌荒れも治りにくいし、生理痛あるので憂うつです。
検査異常なくても早まることあるのかなあ。
普通の周期に戻ってくれると有り難いのですが(´;ω;`)
よく遊びに行く料理上手な方のブログでも使っているのを見てずっと気になっていました。
料理得意でないのでこのだしを上手く扱えるか不安ですが、使ってみたいと思います(^^)
美味しいの出来るといいなー!
なにがダメなんだろう(´;ω;`)
また…再発しました。
ショック過ぎる。なんでなのさー。
以前も書いたのですが…
薬もらって治って落ち着いてたのにな。
コメントで教えて頂いた通りやっぱり何か歯に問題あるのかな…。
調べたら梅毒やHIVが口腔カンジダと関係あると書かれていたので、先月検査を念のため行ったのですがどちらも陰性です。異常なし。
じゃあ、なんでなるんだろうか…
整形外科の先生に聞いたけど、アザルフィジンは関係ないっぽいし…謎深まる…。
免疫力落ちているのかな。
前もなった時に虫歯はないけど、歯茎の出血多めで調子悪そうだったと歯医者さんに言われました。
3ヶ月後には歯茎の出血もなくなって調子戻ったと言われたのですが、正直SAPHO症候群の痛みは毎月あるので体調いまいちとかよいとかよく自分ではよく分からないです…。
歯の定期検査によると歯茎の様子に変化あるようなので、何かしらで調子いい時と悪い時あるみたいなのですが振り返ってみてもはっきりと原因分からないし何がきっかけなのか本当に謎だ…。
全てが繋がれば何か見えてくるものあるのだろうけど、今の段階ではよく分からなくてもやもやします。
最近割りと睡眠もしっかりとれてて、ニキビも少しよくなったと思ってたんだけどなあ。
身体って難しいですね。
あまり気にしすぎてもよくないので沢山食べて沢山寝て楽しいこといっぱいします!
(みかんジュースが好き)
九州方面は柑橘系有名なのかな?
日向夏や晩柑?とか色々飲んでみたけど、やっぱりみかんジュースが甘くて一番好きでした。
オレンジジュースもいいけど、みかんジュースが酸味少なくて好みです(^^)
掌蹠膿疱症の悩み
掌蹠膿疱症になってからの悩みの1つを書いていきたいと思います。
掌と足に水疱ができ、カサカサになり皮向けるのですが、その剥がれた皮が散らばる。
私の場合別な記事みてもらえると分かると思うのですが、足の裏が荒れてるので皮も頻繁に剥けます。
(皮剥けも剥けても皮膚あるってなんかすごい不思議ですよね。)

室内では靴下履いて過ごしているのですが、寝る時は脱ぎます。
朝起きるとシーツに皮が落ちてます泣
コロコロしたり掃除機かけますが、次の日にもまた…エンドレス。
掃除機も旧型というかスタイリッシュなタイプのでなくて、重いし不便。
床用のじゃないやつが細いヤツしかついてなくて、布団吸い込んでしまい使いにくい…。
他にいい方法ないのか。
どうやって皆対策しているのだろうか…
最近顔の肌荒れもあり(多分生活習慣なのですが…)、布団とかダニ繁殖してたりしないか気になってました。
一応洗えるものは洗濯したり、布団乾燥機使ったりしているのですがなんだかなあという感じです。
それを母に相談したら使ってない布団クリーナーがあるとのことでくれました!

一応…皮も吸えるっぽいです。
我が家の掃除機よりコンパクトで使いやすい。
気休めかもしれないけど、ダニにも効果あるみたいなので布団乾燥機で死滅されて、布団クリーナーで皮と一緒に吸い込んでもらおう。
とりあえず使ってみようと思います。
ここ最近は胸骨の痛みも控えめでわりと元気に過ごせていて嬉しいです。
調子いいうちにガスコンロの掃除など済ませました。
先月酷かったので落ち着いている時期あるとほっとします。