(記事は昨日の出来事)
職場近くの禅寺=’福j成禅寺’(臨済宗)にこんな掲示が!
’はなまつり’(おしゃかさまのおたんじょうびをおいわいしましょう)
との事で訪問してみました。
境内に入るとおばちゃんたちがお茶=甘茶を振舞ってくれました。
甘茶・・・初めて聞きましたが、’花まつり’には欠かせないものらしい。
花まつりといのでお祭りのイメージで訪れたわけだけど、そんな雰囲気は
全くなし(゜д゜;)
お寺の中で何やら催しがあるらしく、「参加してもいいですか?」と聞くと、
「どうぞ、どうぞ」とのお返事を頂き参加する事に。
しばらくすると外から賑やかな子どもたちの声。
長浜保育園の園児40人強が入ってきました。(毎年恒例の行事?)
なるほどぉ~それがポスターの絵の意味ってわけか。
時間になると住職、お坊さん8名ほどによる読経が始まりました。
20~30分ほどで読経が終わると園児たちが小さな釈迦像に甘茶をかけ
お焼香をあげました。
続いて私と檀家さん(?)5名ほどが同じように甘茶をかけお焼香をあげ
花まつりは終了。
終わった後にウィキペディアで調べて初めて’花まつり
’という仏教行事について
知りました。
あれは稚児行列だったわけか!
寒の戻りとなった昨日、久々にアレが食べたくなりました。
そう、フェリー食堂の’味自慢ちゃんぽん’(長崎ちゃんぽん)です。
これコレぇ~
野菜たっぷりのちゃんぽんです!
これは大盛りではなく普通盛りです。
これでお値段600円と大満足な一杯になっています。
(前に食べた時よりスープが薄かったような・・・)
午後からは買い出しに大洲のオズグリーンへ。
(写真はないけど)おぉ~!!野菜苗の販売が始まっています。
キュウリ・トマト・ナス・スイカ・カボチャ・・・etc
こんなちょっと珍しい野菜苗も( ゚ ▽ ゚ ;)
苗ではなく果実ですね(笑)
ハヤトウリ、種ではなく実を植えつける珍しい野菜です。
別名’センナリウリ’とも呼ばれ他収穫が期待できるウリです:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
実は私、昨年知り合いから実を3個ゆずってもらい冷暗所で保存しています。
GW頃が植え付け時期だと聞いていたので放っていたんだけど、久々に
見てみると果実から芽が出ていました・・・これは植え付け適期なのか!?