後頭部から背中にかけての硬さと怠さ・急な白髪 | 【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

【日本一鍼を打つ治療家】鍼師おざわの治療哲学Blog

創業18周年
国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)国立駅徒歩3分
東京都国分寺市光町1-39-3
鍼治療特化型厚生労働省認定国家資格治療院/トリガーポイント治療/Trigger-Pt®

【銀座並木通り分院 】鍼治療〈東京 おざわ〉東京都中央区銀座2丁目4-19-5F


40代女性


【主訴】

後頭部から背中にかけて重くて怠い・急に白髪が増え始める



【問診】

1年前から寝ても起きても寝た気がしない。


後頭部から背中にかけて痛怠重い毎朝背中が痛くて起きられない。


夜も背中が痛くなり3時間ほどしか眠れない。


時に1週間ほど起きられなくなることもあった。最近仕事を休職した。


調べるも原因は不明で本人的には自律神経に異常をきたしていると考えざるを得ない。


最近自律神経調節の為に鍼治療を受診。しかし治療後すぐに元に戻ってしまう。


治療内容としては経絡的なもので頭に鍼をしたり手先に打ったりというもの。当院に来たかったが遠方だった為断念。


カイロや他の治療法なども近くで受診。しかし改善には至らない。


遠方だが決心して集中的に通院する事となりました。



【視診・触診】

メンタル的には強そうな方。

その分頚部の凝りなどを今まで我慢していたのかと思う程の筋緊張。


背部まで触診困難な程。


交感神経緊張による発疹あり。




【治療】

頚部・背部交感神経緊張による各種症状と判断。


疼痛を強く感じる身体の環境になってしまっている事を踏まえ各TP内在筋に対してトリガーポイント治療を行い副交感神経機能を活性化、自律神経機能を整える事とした。



治療部位:頭半棘筋・胸鎖乳突筋・後頭下筋群(大後頭直筋)・上後鋸筋・背部多裂筋。




【治療結果】

初回〜3回目:徐々に症状は3回の治療にて改善。中でも治療部位としては一般的にマニアックな上後鋸筋は強い鍼の抵抗感がありその部位に関しては集中的に刺鍼。


結果7回程度の治療にて疼痛緩和し根治とした。



【自律神経を『治す』為に必要な事】

精神科領域の医師ともコラボ中なのですが、やはりその先生曰く『自律神経を治す薬は無い』との事。


症状を抑える薬はあるが、やはり抑えるのみで『治す』のとは違うのです。


精神科医師曰く『自律神経を治すものが鍼治療にあるのではないか』と研究しています。


実際自律神経に溜まったゴミなどは取り除く事は出来ませんが、施術を受けられた方が少しずつ改善していく(治療として成り立っている)という事実があります。


鍼治療の方法は様々。


先ずは当院の鍼臨床経験と精神科医師臨床経験とを協力コラボして精神科領域のどの病気に鍼治療効果があるのかを研究し、論文発表して参ります。




【株式会社 one page】

🇯🇵 国立おざわ鍼灸・整骨院(本院)🇯🇵 

院長・代表取締役 小沢 国寛




国立おざわの銀座院〈銀ざわ〉 

🇯🇵 チーム【鍼屋】🇯🇵 

東京都中央区銀座2丁目4-19 

GINZA SENRIKEN 5F【銀座並木通り】