今こそ必要! 電気代の節約法3つ | ファイナンシャルプランナー&ライターのブログ

ファイナンシャルプランナー&ライターのブログ

◆iDeCoやつみたてNISAを使った初心者向け資産運用、保険、家計相談
◆ひとりビジネスをしている方のために「売れる文章」のアドバイス!

 

マネーライターでファイナンシャルプランナーの小沢美奈子です。

 

最近電気代がびっくりするくらい上がっていませんか?

 

我が家の場合、昨年の同じ月に比べると千円以上上がっている感じでした。

 

最初は家族に「電気代が上がってるんだけど、あなたが使い過ぎているんじゃない?」なんて、疑いをかけていたのですが、なんのこっちゃない、電気代そのものが値上げされていたとは。。。

 

 

はい、疑いをかけた家族には謝りましたよ(>_<)

 

 

値上げの要因は主に原油価格の上昇だと言われています。

 

さらにウクライナ情勢の悪化も加わって、世界的にエネルギー価格が上昇傾向にあります。

 

 

個人ではどうしようもできないので、まずは手っ取り早くできる節約に取り組むことが賢明ではないでしょうか。

 

 

そこで、すぐにできる節約術を考えたいと思います。

 

 

その1 電源を抜きまくる

ある調査によると、家庭で消費する電力の約10%は待機電力との報告があります。

そうなのー?

なので私は使っていない家電製品の電源を抜きまくりましたよ。

スイッチ付きの延長コードの活用も有効かもしれませんね。

 

 

その2 冷蔵庫に詰め込み過ぎない

ダメだとわかっていてもやってしまうのが、冷蔵庫に大量に食品を詰め込むこと。

本当は「食品を買い過ぎない」、「定期的に庫内を整理をする」、といったことで防げますよね。

資源エネルギー庁のデータによると、冷蔵庫にモノを詰め込み過ぎないことで年間1180円も節約できるそうですよ。

 

 

その3 家電を買い替える

最近の家電製品は省エネ性能に優れています

一時的にお金はかかってしまいますが、古い家電を買い替えることで長い目で見ると電気代の節約につながる可能性大です。

家電製品の買い替えによる費用対効果は、「しんきゅうさん」というサイトを使うとわかりますよ。

 

これから夏にかけてエアコンの買い替えを検討してみてはどうでしょうか。

 

 

 

以上、電気代の節約術3つをご紹介しました!

 

 

副業(複業)に興味のある方必見

 

ライターセミナー受講者募集のお知らせです。

 

【日程】

2022年
5月16(月) 10:30 ~ 12:00
5月18(水) 13:30 ~ 15:00
5月18(水) 19:00 ~ 20:30
5月24(火) 19:00 ~ 20:30
5月31(火) 10:30 ~ 12:00
【場所】ZOOM(オンライン開催)
お申込みはこちらからどうぞ。

 

 

 

なお、今回のZOOMセミナーとは別に、無料の9日間メール講座もご用意しています。

「書く仕事」「副業」にご興味のある方は、こちらもどうぞ。

 

 

 

 

皆さんとお会いできるのを楽しみにしております(^^♪