外貨建て保険のもやもや | ファイナンシャルプランナー&ライターのブログ

ファイナンシャルプランナー&ライターのブログ

◆iDeCoやつみたてNISAを使った初心者向け資産運用、保険、家計相談
◆ひとりビジネスをしている方のために「売れる文章」のアドバイス!

ファイナンシャルプランナーの小澤美奈子です。

 

昨年あたりから、外貨建て保険に関するご相談を受けることがよくあります。

相談というのは、セカンドオピニオンとして、今外貨建て保険を勧められているけれどどう思うか?、今入っている外貨建て保険は適切だったのでしょうか?という内容のものです。

というのも、今は円建ての生命保険ではほとんどメリットを得られないため、販売する側は外貨建ての保険にシフトしているということで、

実際に外貨建て保険に加入したり、保険ショップなどで提案を受けている方が増えているからのようです。

 

私自身も外貨建て保険に関する知識をより深めたいと思い、外貨建て保険の勉強会に参加してきました。

(実は私がリクエストして実現した勉強会。先生ありがとうございました!)

保険に詳しい勉強会メンバーによる、実践的で分かりやすい講義を受けてきました。

 

結論として、保険商品の中で考えるなら外貨建て商品が今は保障も得られながらメリットを享受できる可能性がある、という点は魅力であり、家計資産の中で、通貨を分散させるために加入する商品としても良いと思いました。

ですが、為替のリスクを考えると、ある一定の時期に絶対必要となる資金のための備えをするには向いていないかと。

主には教育資金などですね。

手数料もそれなりにかかってしまうので、投資を目的とするなら、つみたてNISA等の方が向いていると個人的には思います。

 

とにかく保険って難しいですね。

もっともっと勉強して行かなければいけませんね。

という感じで、今回は非常に有意義な機会を得られて良かったです。

 

 

話は変わりますが、6月は私の誕生日月。

今年も家族に祝ってもらいました。

プレゼントもありがとう(^^)

 

それなりの歳にはなりましたが、10年前の自分より、確実に今の方が楽しく充実している日々を過ごしていることは間違いありません。

やりがいのある仕事に巡り合えたからだと思います。

家族、お仕事の関係者、健康・・・全てに感謝です。

 

6月といえば紫陽花。横浜イングリッシュガーデンにて。

 

 

左上の写真は少し前に行った東京スカイツリー。娘が撮影。

右下の写真は、娘とともに。

 

 

 

 

最新の活動内容、ご相談、お問い合わせはこちらからどうぞ♪

K&Bプランニングホームページ