おゆみ野の森 新年もちつき大会 | おゆみ野冒険パーク実行委員会

おゆみ野冒険パーク実行委員会

おとなもこどもも
ゆたかなおゆみ野の緑のなかで
みんなが自由に
のびのび遊べる冒険パーク

わたしたちは、そんな冒険パークをめざしています

市民緑地「おゆみ野の森」で自主的プレーパーク「冒険の時間」を不定期開催しています。

1月6日土曜日

千葉はあたたかく

穏やかな1日でした。

餅つき日和といいましょうか


おゆみ野の森

新年もちつき大会


無事開催することができました


25組73名の皆さまが

参加してくださいました!


イベント開催、プレーパーク開催

本当にお天気に恵まれます✨✨

ありがとうございました❣️


月1公園整備をしてくださっている

おゆみ野の森を育てる会主催

餅つき大会✨


冒険の時間の

おゆみ野冒険パーク実行委員も

餅つき大会、共催させていただきました飛び出すハート



コロナ禍前には

恒例だった餅つき大会を


子どもたちのため✨

地域の交流のため✨

おゆみ野の森を育てる会の皆さんが

復活させてくださいましたびっくりマーク


今、活動しているスタッフは

コロナ禍前の活動を経験していません。

そして、みんな初めての杵と臼の餅つき

ハテナ❓ばかりが飛び交うなか


大ベテランの

おゆみ野の森を育てる会の皆さんや

餅つき大会経験の方に色々と教えていただき

そして、先導していただき


おゆみ野の森

新年もちつき大会はじまりました音譜


子どもたちは大根をおろします!


大人たちは蒸しあがった

餅米を臼に投入!熱いうちに

杵で押しながら餅米をつぶします!


そして


おりゃー!!

匠の技!

パチン

いい音‼️


続いて子どもたちもぺったんぺったん♪


杵!手作りなんですよビックリマーク

小さく軽い杵から大きな重い杵まで

選べますビックリマーク


皆さんでなんと

8キロの餅を

つきました!


出来立ての

ふわふわお餅を一口大にちぎり

皆さんでいただきました


あんこ

きなこ

大根おろし

黒蜜

黒胡麻

お醤油


アレンジ自由に

食べてましたよ〜!

子どもたちに人気は

きなこ&お醤油‼️でした


お餅を食べる皆さんのお顔

ニコニコとっても良いお顔でしたおねがい




そして

火の番人さんのいる

火のエリアも大人気でしたウインク


子どもたちが持ってきた

ビー玉をキラビーに変身させる

キラビー番人さんにもなっていました🤣


今まで当たり前にあった

お祭りなど密になる行事ごとが

中止になったり、縮小されたりと

コロナ禍の数年は

子どもたちの経験が

制限され残念に思う事も多くありました。



こうして

恒例だった餅つき大会を

復活、開催してくださった

森を育てる会の皆さんのお力添えがあって

経験できたこと


そして、昔から伝わる

伝統的な事を子ども達へと繋げる事ができて

感謝感謝の1日でした。



おゆみ野の森を育てる会の活動は

月に1度土曜を活動日とし

冒険の時間開催場所周辺の

整備をしてくださっています。

どなたでも参加できます

子ども達は落ち葉🍂を熊手で集めたり

木の枝を拾ったり

小さなお手伝いではありますが

整備している

皆さんとの世代を超えた交流から

多くを学んでいます。


活動の後

時には子どもたちお楽しみ🧒も

ありつつ花

昨年はバウムクーヘン作りも楽しみました


おゆみ野の森を育てる会

2月の活動は2月10日土曜日

10時〜です😊

ご興味ある方は是非




プレーパーク

冒険の時間の次回開催は

またブログでご案内しますニコニコ



おゆみ野の森新年もちつき大会

準備から片付けまで

多くの皆さんの

ご協力をいただきました!

本当にありがとうございました😊