まるまつ 柳生店 | およ@仙台ラーメン

およ@仙台ラーメン

仙台市とその近郊でよくラーメンを食しているのでそれらの紹介ブログ。テーマから地域のソートができます。皆様のラーメン選びに役立てれば幸いです。

まるまつは仙台発祥の地元の人に愛されるまったりとした和風レストラン。明治43年に現在の南町通りに開店した丸松そば店がまるまつの原点。まるまつ1号店は昭和57年にオープンした西多賀店。平成3年に運営会社名が「株式会社カルラ」となる。以後、仙台を中心にかつグルメやかに政宗等、多角的な飲食事業の展開を行う。

 

 

未だに食したことが無かったので注文してみたのは「マーボー麺」。シンプルなすっきり醤油味のスープにかなり甘さが際立つマーボーが載った一杯。餡掛けなので熱々な所は〇。取り皿も最初から付いてくるのも良。豆板醤の香りはするが辛さはほとんど感じず痺れもないの優しい味なので本格的なシビカラ麻婆豆腐を期待している人は他のメニューを注文した方が良さげ。個人的にはサンラータンメンの方が好み。

 

 

・サンラータンメンを頂いた美田園店の記事はこちら

 

 

 

麺は他のラーメンメニューに合わさっているのと同じ中細の中華麺。ねっとりと餡が絡む。

 

 

ご飯物はだいたいミニとろろ丼を付けているのだがアメブロで良くして頂いている☆y☆u☆さんが美味しそうに食しているのを見て注文してみたのは「ミニかつ丼」。ラーメンそばうどんのいずれかを注文すると400円で頂くことができる。だしのしっかり効いたタイプのカツ丼で良。卵にしっかりと火が入っていたのは作り手の技量の問題と思われる。

 

 

個人的にお酒を飲む飲まないに関わらずまるまつに行くと必ず注文するのが「冷奴」。まるまつ自家製の豆腐が甘めでいい感じ。

 

 

少し物足りない時に便利な「ポテトフライ」は冷奴と同じく220円で注文可能。まるまつはこういう一品料理がなかなかにお得。

 

 

卓上には一味唐辛子と醤油、スープバーコーナーに胡椒が置かれている。

 

 

メニューは多いので中華麺と居酒屋メニューを抜粋。17時以降アルコールが安くなる特殊な体系でまるまつ呑みはサイゼリヤ呑みと同じく色々注文しても結構お安く済んでいい感じ。

 

 

・他の丸松のメニューはこちらからご覧下さい

 

 

 

お茶3種類とスープが無料で飲み放題なのもまるまつの特徴。

 

 

店舗外観。どのまるまつも広々とした駐車場がある。

 

 

まるまつ 柳生店

Google情報【営業時間・定休日・メニュー等】