いらっしゃいませ 

こんにちは~o(〃^▽^〃)o

”ダーリンのつま”

の ブログです

毎日の夕食レシピを

写真と解説付きで

ご紹介してます

 

沢山のブログの中から

遊びに来てくれて

ありがとう (人*´∀`*)

 

ゆっくりしていってね 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

 

 

材料全部が

疲れた体に元気をくれる

特盛り豚丼!  (o^-')b

炊きたてごはんの上に

モリッと重なり合う

柔らかプリッとの豚肉

飴色の玉ねぎ

目にも嬉しい

トマトの赤、

ピーマンの青、

たまごの黄身の黄 を添えて

ヒリッと清涼感がたまらない

生粒胡椒がいいアクセントの

特盛り豚丼を口に運ぶと

思わずニッコリしてしまう

味わいとボリューム!

 

育ち盛りの部活ボーイも

お疲れのお父さんも

ガテン系のお兄さんも

たまにガッツリ食べたいお姉さんも

ミィ~んな笑顔で元気になれる

 

 

そんな

『疲れている日に

食べるもの』

疲れている日に食べるもの

特盛り豚丼

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

土曜日のお休みに

串揚げを食べに出かけ

予想外に待ったり歩いたりで

その後バッティングセンターで

酔いに任せてハッスルのダーリン

 

一国堂さんよろしく

”遅れてくる” 筋肉痛に

3日後に気づくというо(ж>▽<)y 

そんなお年頃のダーリンは

 

「疲れがとれるものが(´□`。)

 食べたい~」byダーリン

 

最近は、瞬発的力を発揮する

栄養剤よりも

やっぱり日頃の食べ物が大事と

すごく思ってるらしくて

『疲れを取り除くもの』

を要求。

 

 

 

① 疲れを取り除く香り野菜

フライパンに

・オリーブオイル、大さじ1.5

弱火で温めて

・ニンニク、2カケ

 タテ半分に切って

(芽は取ってね~)

・生姜、大1かけ

 皮ごと千切り

焦がさないように弱火のままで

香りを引き出します。

 

 

 

ニンニクは

そのニオイの源、硫化アリルが

ビタミンB1と結合して

疲労回復・滋養強壮に役立つ

”アリチアミン” に、変化!

 

生姜は

持続性にある体を温める野菜だと

知られていますが

生姜の持つ

 ”ジンゲロン” の働きで

血行を促進・新陳代謝アップ

胃腸などの内臓の働きを高め

体が疲れやすい原因の

冷えから守ります

 

 

 

② 玉ねぎは2種類に切って

・玉ねぎ、大きめ1個

 タテ半分に切って

 一方はヨコに、一方はタテに

 スライス

切り方で熱の入り加減も変え

口当たりと味わいに

変化をつけます (o^-')b

 

 

玉ねぎは

”ケルセチン””ビタミンC”

の相乗効果によって

血液をサラサラにする働きが

あります。

ニンニクと同じく、硫化アリルが

殺菌・防腐・発汗・利尿・解毒

の作用を持ち

安眠や疲労回復に役立ちます

 

 

 

③ 良い香りが立ってきたら玉ねぎを入れ

ほぐしながらゆっくり炒めます

 

 

④ 豚肉用意

・豚バラスライス、250g

 流さっを半分に切って

 

 

豚肉は

疲労回復の”ビタミンB群”

多く含まれていて

体力強化・免疫力向上

解毒・解熱 の効果も高く

炭水化物や糖質を効果的に分解し

即効性のエネルギーに変えます

(必ず炭水化物と一緒に食べましょう)

また、多く含まれるビタミンB1は

脳内の神経伝達物質を正常に保ち

疲れ、むくみ、イライラ

から開放してくれます

 

 

 

⑤ 湯通しして灰汁と脂落とし

たっぷりの沸騰したお湯を用意し

凍ったまま一気に入れます

 

 

 

凍ったまま

1枚ずつ使えるので便利

 

 

 

⑥ 豚肉の生の色が消えるまで

1枚ずつ離すように

茹ですぎないように湯がき

ます。

 

 

このお湯は

直ぐ捨てずに

時間を置いてお湯が冷め

油が固まってから

使い捨てタオルなどで濾して

脂分は燃えるゴミ

水分は流しに流します

(脂が排水口の溜まると

 修理費もばかにならない

 σ(^_^;) )

 

 

 

⑦ さっと色が変わった豚肉は

取り出して待機。

 

 

⑧ 炒めていた玉ねぎが

軽くしんなりしてきたら

(弱火で、約7分程度)

 

・酒、カップ半分

(辛口の清酒)

を入れて

 

 

⑨ 味付け

・薄めに作った麺つゆ、カップ1

・豚バラ軟骨黒糖煮の煮汁、

 カップ1

を入れて、中火に上げて

フタをして15分ほど煮ます

 

 

⑩ 入れたのは、これら

薄めに作ってある

麺つゆ・そばつゆは

 ↓

・水、カップ3

・醤油、カップ1/4

・みりん、カップ1/4

・三温糖、小さじ1弱

・塩、親指と人差指で1つまみ

・昆布だし顆粒、小さじ1

・やすまるだし、1包み

沸騰までは強火

沸騰したら弱火に下げて

フタをして5分煮出して

火を止め、そのまま待機。 したもの

 ↑

ここで

使っているやすまるだしは

さんおすすめ

【PR】

贅沢ローストだしやすまる

(ご提供いただいています)

生臭みのない出汁で

何と合わせても美味しくなる

和・洋・中・伊 を問わず使える

贅沢ローストやすまるだしです

 (o^-')b

 

 

 

豚バラ軟骨黒糖煮の煮汁は

・酒、カップ1

・醤油、カップ半分

・みりん、カップ半分

・黒糖、カップ3/4

・はちみつ、大さじ2

良く混ぜて

・しょうが、大1かけ

 皮ごとスライス

・ニンニク、2カケ

 タテ半分に切って

(芽は取ってね~)

で、豚バラ軟骨を煮た残り

詳しくは ↓

これで残っていた煮汁や麺つゆも

使い切り (o^-')b

 

今回も、一滴も

無駄にせずにすみました

o(〃^▽^〃)o 

 

 

 

⑪ 煮凝り状になっていたのも溶けて

フタをして

弱火で15分ほど煮ると

 

 

⑫ こうなるので

 

⑬ 取り出してあった豚肉を入れ

加熱はせずに

 

ここまでやって

ダーリンの帰りを待ちます

 

 

「おれやけど~」byダーリン

(わたしでぇ~す♪)

 

「分かってるって!

 隣の奥さんには電話

 せぇへんやろ!」byダーリン

(っで? もう会社、出たの?)

 

「出たんやけど、

 日曜日にうちでご飯食べた

 社長の所に、打ち合わせに

 行ってくるから、帰り少し

 遅くなる」byダーリン

(了解! よろしくお伝えして~)

 

 

打ち合わせを終えて

20時に帰ってきたダーリン

「社長、めっちゃ感動してたわ

 忘れられないほど旨い

 リゾットやったって!♪

 お店で食べるレベル以上

 やったって、めっちゃ喜んで

 はったわ≧(´▽`)≦」byダーリン

(それは、おジョウズが上手い

 (^^) 喜んでもらえてよかったわ)

 

「店やらへんのか?って

 言うてはった」byダーリン

(あんたの世話に手がかかって

 そういう気持ちの余裕は

 あらへんよね(^艸^)

 子育てほど手が掛かるし)

 

「 (  ゚ ▽ ゚ ;) ・・・・・。

 おれのせい?」byダーリン

(フッフッフッフ・・・

 ごはん温めるわ (  ̄∀ ̄)/)

 

 

 

⑭ 待機のフライパンを強火で

一気に加熱して

ぶくぶく煮立ってきたら

手早くかき混ぜて

 

 

⑮ ふるふる揺れるお肉を

炊きたて熱々ごはんの上に

たっぷりと、盛り付けます♪

 

 

 

⑯ トッピングは

京都亀岡のトマトづくり名人

・畑中さんのトマト

(ファーマーズマーケットたわわ

 で、買えます)

・卵の黄身

・生ピーマン

・塩漬け生胡椒

を乗っけて

 

 

これを知ったらやめられない!

ポテトチップスと

いっしょに食べても美味しいの♪

 

 

「おぉ!ヽ(≧∇≦)ノ

 やたら大盛りやな!

 パチパチパチパチ」byダーリン

(手ぇ叩いて喜ばへんでもσ(^_^;)

 ご飯は普通やよ、豚肉と玉葱が

 おてんこ盛りなんや♪)

 

「≧(´▽`)≦ 最高~♪

 最高の上の最高~

 めちゃめちゃ旨いっ!

 この絶妙な味わい!」byダーリン

(そりゃぁ良かった

 今日の気分に合ってたんやね?

 バッティングセンターの筋肉痛が

 3日も遅れてくるようになったら

 年齢的にも、そうとうお疲れが

 溜まってるってことや

 о(ж>▽<)y)

 

「おれはまだ、3日遅れって

 数えられる日にちしか

 遅れて来ぃひんやん、

 おまえは、いつ傷めたんかも

 忘れるくらいになって

 突然立たれへんなったり

 したやん!」byダーリン

(あれは坐骨神経痛や ヽ(-""-;)

 筋肉痛とは、わけが違う!)

 

 

 

⑰ 私はいつもの半分量で

ダーリンが使った黄身の残りの白身を

豚丼トジにした感じで

 

ゆっくりと美味しくいただきました

(゚∀゚)人(゚∀゚)

(白身だけで、半熟にトジルのも

 結構美味しい♪)

 

 

豚丼のおかげか

今朝はスッキリと目覚め

ダーリンは今日も元気に

会社に出かけていきました。

 

「おっ!おれの今日の運勢!

 出会いがあるって♪

 ヽ(´∀`。)ノ」byダーリン

(浮かれた考え 起こすなや

 ヾ(-ω-*) 年齢的にも

 経済的にも)

 

「Σ(゚∀゚ノ)ノ ・・・」byダーリン

(女は現実的で

 しかも吹っ切ったら早いからね)

 

「σ( ̄ー ̄;) おまえは

 言葉だけで、スゴミが・・・

 ある」byダーリン

(壮絶な

 離婚経験者やからね(ー◡ー))

 

 

なにはともあれ

元気で動けるからだって大事!

うちの父も、92歳で

まだ現役の呉服屋さん。

『腹6分目で、

好きなものを食べる』 のが

父の健康法。

 

もうすぐ父の日。

 

皆様はお父様に

なにか想いのプレゼントを

選ばれましたか?

 

みんな健康で、

心も体も痛みのない

素晴らしい一日で

あられますように♡

 

 

 

最後まで読んでくれてありがと~♡

皆様に感謝です

良かったらポチッと

してやってくださいまし

(人*´∀`*)