こんにちは~

ようこそ

沢山のブログの中から

遊びに来てくれて

ありがとう (人*´∀`*)

 

ゆっくりしていってね♪

 

人気ブログランキング
人気ブログランキング

 

 

 

いつもお料理のブログですが

私と同じ様な思いを

されてる方がいらっしゃったら

何かのお力になれるのでは と

今日は洗濯機のお話です!

ほんと、お若いながら手際良く

修理してくださった

Panasonicの修理技術者さん

◯山さん♪

 

「ありがと~。゚・(。ノ∇`)」

 

 

買えば大きな買い物で

毎日動いて、『当然』 と

思ってしまう大型家電。

 

昭和の私が子供の時代には

まだ洗濯板も、普通に

どのご家庭にもあったけど

今は洗濯機頼みが主流の

世の中。

 

洗濯機は 『普通』 に

毎日、数回連続でも 

動いてくれないと

困る家電の一つ

 

 

① ですが!突然

洗濯機下部にある、

糸くず受けネットに

大量のジャリッとする

毛くずや糸くずではない

プラスチック片が!!

 

 

私のブログを長く読んで

くださってる方には

ご存じの方もいらっしゃると

思いますが

ある程度までは、自分で

徹底お掃除。

 

もちろん、内部構造に関わる

部分には、触れられないし

触れてはいけないから

お掃除のみなのですが

 

 

今使っている

NE-VX5E6L は

排気や、水の力で

そういった汚れを機外に排出

するので

上記ブログにあった状態

までしか、そうじできません

今回の不具合は、内部の

さわれないところが問題!

 

 

事の始まりは

昨年11月くらいから

ドラムの回る時に

「シャーシャー」 というような

何か擦れる音がし始めて

直ぐに、オペレーターへ電話

 

「排水のネットに

 ゴミを溜めていないか?」

「上部フィルターの掃除は

 こまめにしているか?」

「異物を掃除時に

 落としていないか?」

「洗濯槽クリーニングを

 定期的にやっているか?」

など聞かれましたが

分解までして掃除したいタイプ

の私は、どれも

これでもか!って言うほど

毎回おこなっていて・・・・

 

その時のオペレーターが

言うには、

エラー表示が出ないのなら

Panasonicが出している

正規の洗濯槽洗剤を

使っていないからだという

結論になり

音が止むまで

2回続けてでも良いから

『槽洗浄』をするようにと・・・

 

もちろん直ぐに

ダーリンにお願いして

電気屋さんに

連れて行ってもらい

正規の洗濯槽洗剤 を

2つも買って

(結構高いのσ(^_^;))

1回、11時間もかかる槽洗浄

続けてはできないわね

 

ワンコもいるので

一日洗濯最低3回

使えないのは辛い

 

 

でも、

それでも「シャーシャー音」

日毎に強まってきてるように

感じてた3か月後の今月

洗濯気音は、もはや

壊れた自転車を漕いでる様な

「ドンガラン ドンガラン」

そして、

今月2月20日

洗濯後の排水ネットに

溜まった毛くずを捨てようと

ネットを引き抜いたら

 

② 「何この量?!」

毛くず糸くずからに混じって

ファイバー入りの

プラスチック片が

これだけ引き抜いて

寄せてみましたが

明らかに何か壊れてる!

 

 

オペレーターに電話しても

またきっと、こちら要因に

されるだろうから

 

洗濯機を買った、家電屋さんに

電話を入れた。

そしたら、直ぐに

Panasonic修理受付の電話を

教えてくれて

そこに電話。

遅い時間に電話したので

「それはお困りですね

 今日はお返事できませんが

 明日、修理担当より

 伺える最短の日にちを

 お知らせします。

 ご不便をおかけしますが

 それまで使用されずに

 お待ちください」

 

ありがたい。

こちらが、今 知りたい情報

を全部、簡潔に教えてくれた

 

21日に直ぐに連絡が来て

最短で24日に、時間の確約は

できないけれど

午前中に時間連絡が入り

当日中には必ず修理に来る

とのこと♪

 

 

あぁ。゚・(。ノ∇`)感謝だわ♪

たった1件の家の

洗濯機の不具合に

多数の方が、真剣に心配して

動いてくださった

お仕事とは言え

最初のオペレーターの対応

からしたら

ほんとに、心から感謝。

 

 

 

③ そして昨日の午前中に電話があり

修理担当の◯山さんが

プラスティック片確認

状態確認、動作確認、

からの付属品外し

 

そして、現在の状態を

私に説明してくれて

 

 

 

④ そこから直ぐに分解へ

上部ネジを外し

天板を外し

全面下部のハカマを外し

表示パネルを外し

ドアを外し

前面板を外し

ゴムパッキンを外し

(ここまでは私もできるの

 (^_^;)。だけど自分で

 ここまで分解したことは内緒

 

 

◯山さんは

再び動作確認

 

「今はまだ、推測ですが

 金属ドラムを囲う

 グレーのプラスチックの

 囲いの前面側に不具合が

 あるようです」by◯山さん

 

 

写真撮影の許可を取り

側で見ている私に

今、何をやってるのか

説明しながら

進めてくださるのが

本当にありがたい。

めっちゃいい人◯山さん

 

 

⑤ 特殊な長いドライバーで

手際よく、

後面と全面に分かれて

金属ドラムを囲う

グレーのプラスティックの

接続部分を外し

 

洗濯機本体から外す。

 

洗濯機周りが広くないので

「よかったら、お風呂場にも

 置いてくださって

 構いませんから」

「ありがと言うございます。

 そうさせていただくと

 助かります」by◯山さん

 

 

 

⑥ 外したものは

分かります?矢印のここ

 

電気系統と繋がる金属板や

排気口が反対側に有るので

穴は、下部の方の損傷。

 

 

 

⑦ 削れて穴が空いています

削れてまだくっついている

プラスティック塊が右側に

固まって見えますが

 

そのままだったら、

これも流れて

出てきていたことでしょう

 

 

 

⑧ 金属ドラム口周りの

白いプラスティックには

グレーの擦れ跡が

 

擦れ跡と言うよりも

擦れた摩擦で

白いプラスティックに

グレーのプラスティックが

癒着した感じ

 

 

「今 外した部品に穴が

 ありますが、まだ予想では

 ありますけど、モーターと

 ドラムを接続するゴムのベルト

 があるんですが、

 それが伸びた事によって

 衣服や水の重さもかかり

 ドラムが傾き、前面カバーと

 接触して音が鳴り、更に傾きが

 増して破損に繋がったかと

 思います。

 ゴムのベルトは、何年経っても

 完全保証内なので無償ですが

 もし、ドラムの軸が曲がっていた

 となると、保証内で収まるのか

 少し家電屋さんと、電話で

 連絡を取ってきても

 よろしいでしょうか?」by◯山さん

(はい、もちろんです。

 よろしくお願いいたします。)

 

 

大型家電を買う時は

店舗の5年保証に入っているので

ぎりぎり保証期間内で

助かりましたけど

保証枠というのがあるようで

店舗の保障担当と電話して

くださって

破損部品と、ゴムのベルトを

交換して、動作確認後

それでも不具合があるようなら

また店舗保証担当と掛け合う

という結論に達したようで

 

それを私に説明後

続けて作業に取り掛かって

くださいました。

 

 

こちらが、

不安にならないように

説明してくださいながら

店舗と交渉。

 

ほんとありがたい。

ただ、修理すればいい

というのではなく、

こういった心配りと

客への報告が

信頼!に繋がるのよね♪

 

 

 

⑨ ほんと、摩擦でこんななってるんだもんね

 

⑩ これは新しい部品になった写真ですが

円で囲んだ部分を見ると

青い星の面と黄色い星の

部分に影があるから

段差になってるのが

分かるでしょ?

それが、

後ろからドラムに当たって

青い星の面が前に押し出され

矢印の隙間から

毛くずや糸くずが飛び出して

きてたのよね・・・・

毎回それを取り除くのも大変で

 

でも、⑩の写真のが

正規の姿だから

もう、飛び出し毛くずに

悩まされる心配もない!

≧(´▽`)≦

 

 

全面のグレーのカバーに

動きに必要な部品も

ついているので

「外で外して、新しい部品に

 付け替えてきます」by◯山さん

 

 

⑪ 雨が降ってなくてほんと良かった

 

⑫ 新しい部品に取り替えて

前面と上面を元の形に戻し

 

 

⑬ 今度は裏面

丁寧に周りを気遣って

くださりながら

洗濯機を前に移動させ

 

 

σ(^_^;)

洗濯機の真後ろなんか

掃除できないもんね

そこの床や側面床は

掃除機かけたり

モップを差し込んで拭けるけど

一番奥には

モコッとホコリがσ(^_^;)

 

掃除で押されて

固まってあったわ

(ごめんなさい~・・・)

 

そんな汚れてるところも

ちゃちゃっと掃除してくださって

 

 

 

⑭ 後面の取り外し

 

⑮ 伸びたベルトを外した状態

黒い矢印の円の側面と

白い矢印の

モーターに繋がる部分

これを巻くように付いているのが

ファンベルトのような

ゴムのベルト

 

これが、不具合があっても

永年保証だっていうのは

初めて知った!

(皆さん知ってらした?)

 

 

でも、洗濯機って

後ろを開けたら、もっと

ガランドウかと思ってたら

きちきちに詰まってる

(≧∇≦)

重たいわけだわよね

 

 

 

⑯ 新しいベルトに取り替えてもらい

今回は、5年保証内で

ドラム軸も、まだ曲がって

いなかったので

(知らないで放っといたら

 曲がっていたらしい

 (゚∀゚ノ)ノ 怖っわっ!)

 

今回は

保証期間内、保証額範囲内

ということも有って

出張費も、技術費も

かからず、0円で

 

 

治ったぁ~

。゚・(。ノ∇`)イガッタイガッタ

 

そうなのよね!

『日常の中で感じる

些細な幸せ』

日常の中で感じる些細な幸せ

生活に必要な

普通のことが

普通にできること

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

高いコース料理食べる

ことでもなく

高級ブランドを買う

ことでもなく

インスタ映えスイーツを食べる

ことでもなく

 

『普通』 と思ってる

洗濯とか、

水道から水が出る

スイッチひとつで電気がつく

雨をしのげて温かく寝られる

家がある

とかが

 

普通でなくなると感じる不便

これが、解決されることが

本当に

『日常の中で感じる

些細な幸せ』

 

いや、むしろ

普通で生活できることこそ

些細ではなく

大きな大きな

ありがたい幸せ

 

 

⑰ っと、思い見上げる冬の夕暮れ

今日も、

自分一人では成り得ない

ありがたい一日でした。

 

ダーリンが帰ってきて

 

「おぉ! なんか、外側が

 変わったわけや無い

 のに、洗濯機周りの

 空気が違う(*'0'*)//

 そう思わへんか?」byダーリン

(やっぱり、あんたも

 そう思わはる?

 私もおんなじこと思っててん

 人の恩を受けるって

 ありがたいことやなぁ)

 

「仏門に目覚めたか?!

  ( ̄□ ̄;)」byダーリン

(あのな、仏門に目覚めへん

 でも、生きてるもの全てに

 感謝の気持を持つ。って

 言う事は出来んねん。

 それに気づくか気づかへん

 かの違いや

 自分が普通に暮らせること

 こそ、ありがたいことやろ?

 一人の力では成り得ない

 他人様の力を借りるから

 普通の生活ができたり

 普通の精神状態で

 居られるんやから

 脚下寂光土 や。)

 

「おまえが昔からよく言う

 今自分が居られてる

 その位置こそがありがたい

 って話やろ?」byダーリン

(そうやよ、その位置に

 居られるのは、自分一人の

 力やない言うことや。)

 

 

今日のありがたさは

自分自身の力だけでは

どうにもならなかった。

 

 

皆様の今日も

沢山の方々に支えられた

感謝の気持を持てる

素晴らしい一日で

あられますように♡

 

 

 

最後まで読んでくれてありがと~♡

皆様に感謝です

良かったらポチッと

してやってくださいまし

(人*´∀`*)