今日も、沢山のブログの中から

私のブログに遊びに来てくれて

ありがと(人*´∀`*)♡♪

ゆっくりしてってね(^^)

 

↑ ブログフォローはこちら

 

 

 

 

暑いから、冷たいものばかり

欲っしちゃいますね┐(´~`;)┌

体表は冷やしたいけど

芯から冷やすと

体力落ちちゃうから

あなた思いの夕食~♪

熱々の玉ねぎたっぷりの

卵とじと

元気が出る豚肉

塩分も摂れて

生野菜のビタミンも摂れる

季節野菜の漬物!

 

 

ここのところ

炎天下だったり

嵐のような雨や雷の中

営業に出ているダーリン。

(1ヶ月はお試し期間だから

 体使ってナンボのもの!)

体温調節がなかなかできなくて

帰ってきたら、

 

唇が青黒くなってて ヾ( ̄0 ̄;ノ 

 

「どしたっ?!Σ(~∀~||;)

 インク食った?!」

「何でインク食うねん・・・

 ちょっとめっちゃ疲れてる

 体調ええこと無いねん

 (;´Д`)ノ」byダーリン

(お風呂溜めてあるから

 チョっと、ゆっくり入りぃさ

 ( ̄□ ̄;))

 

そんなダーリンの体思いの

『本日のおうちご飯』

本日のおうちごはん

夏のサッパリ漬物

卵とじ

肉巻き

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

漬物の卵とじの肉巻き

ではないですよ(^^:)

別々です。

(つま母なら

 そんなの作りそうですが・・・)

 

 

そんなつま母が

趣味で庭で作っている

野菜を送ってくれまして♪

スナップエンドウ やら

きゅうり やら

ミニトマト やら

なす やら  ≧(´▽`)≦

 

ワンコも大好きなので

まずは

 

① スナップエンドウを茹でまして

・スナップエンドウ、30本くらい

 

ワンコも食べるので塩無しで

さっと色が変わる程度に

茹でて

ザルに上げて水切りしながら

待機。

 

 

② ミニきゅうりは

・ミニきゅうり、10本程度

 

良く洗って

お尻とヘタを落とし

ヘタ側だけ切断面を

最低30秒擦り合わせて

アク抜き

(やると、やらないとでは

 きゅうりの渋が全く違います

  (o^-')b)

よく洗って

 

 

③ 濡れたままボウルに入れ

・塩、小さじ1強

ボウルごと煽って

塩の結晶がきゅうりの表面を

傷つけるようにまぶして

軽く緑色の汁が出てきたら

 

 

④ 流水で洗って

 

⑤ タテに半割状態でナイフを入れ

 

⑥ 一緒に漬け込むもの

・青しその実塩漬け、

 小指以外の4本指で

 1つまみ

(これは自家製なので

 小さな葉っぱも

 入れちゃってます)

 

20分ほど水に浸けて

塩抜きをして

ギュッと絞ります。

 

 

あると、和え物とか

お漬物やトッピングにも

とっても便利で香ばしい♪

 

 

⑦ きゅうりは梅酢漬け

・カリカリ梅を漬けて出た

 白梅酢、カップ半分

・塩抜きして絞った紫蘇の実

・塩昆布、菜箸の先で1つまみ

よく混ぜて

 

 

 

 

⑧ きゅうりと一緒に

ジッパー付き保存袋に入れて

口を閉じる前によく振って

できるだけ空気を抜きながら

口を閉じ

冷蔵庫で保存。

(最低三時間位から食べれます)

 

 

 

先日、鴨出汁しゃぶ を

やった時のシャブ汁を

冷凍してあったので

解凍して

無い方は

普通の鰹だしの

煮出し汁でも

めんつゆでもOK

(薄めのそばつゆ程度の

 味わいにします)

 

 

 

⑨ 安眠のために

・玉ねぎ、大1個

タテ半分に切って

半分はタテに7mm幅でスライス

してからのヨコ半分切り

半分はヨコに7mm幅でスライス

してからのタテ半分切り

切り方を変えて

 

 

⑩ 鴨出汁シャブのタレに入れ

・しょうゆ、大さじ半分

・みりん、大さじ半分

足して

玉ねぎが柔らかくなるまで

弱火でフタをして煮ます

 

 (o^-')b煮詰めて

濃くするのもいいですが

玉ねぎの甘さが入るので

調味料を足したほうが

美味しいです (o^-')b

 

 

⑪ 元気が出る豚肉

・豚バラ、200g

 

楽天でも買えますが

ふるさと納税の内容物なので

私はこちらから買いました

 

 

スペアリブで美味しい豚肉だと

確信が持てたので

豚バラも楽しみ♪

 

 

 

⑫ 真空のパックを開けて

折りたたまれているので

長く伸ばして半分に切って

 

くっつきのために

・薄力粉、茶こしでふりかけて

 

 

⑬ 水気を切った茹でスナップエンドウを

1枚に1個ずつ乗せ

くるくる巻いて

 

この厚切りの感じ

良いでしょう~

最近は透けて見えるほど

薄い豚肉が多いけど

この厚さありきで

味わえる旨味がある♪

 

 

⑭ 表裏にイヤシロソルト

・イヤシロソルト、

 全体に降りかかる程度

 に、かけて

 

 

 

肉や魚の生臭みを取る他

冷凍や冷蔵の雑臭も

取り除くので

素材の美味しさが

ダイレクトに味わえる

手放せない竹炭塩!

 

 

⑮ 黒胡椒

・黒胡椒、ミルでガリガリ

巻き終わりの面にだけ

ふりかけて

 

油引きで薄く油を引いた

弱火のフライパンで

ゆっくり

軽い焼き目を付けるように

5~6分焼いて

 

 

⑯ 味付けタレは

・好みの焼肉のタレ、大さじ2

さんおすすめ

・燻製風味ぬかまみれ、小さじ1

よく混ぜて

 

 

ECサイト【PR】

食宣伝さんに

ご提供いただいています (o^-')b

 

 

⑰ これを混ぜるとコクが違う

合わせダレを絡めながら

豚肉に、しっかり火が

通るように炒め

 

 

⑱ 盛り付けてテーブルへ~

 

⑲ 鴨出汁シャブ汁で煮えた玉ねぎは

テーブル小鍋に移し

・たまご、3個

溶いて

全体の7割ほど先に流し入れて

フタをして中火で加熱。

食べる直前に

残りの3割の

たまご液を流し入れて

グツグツさせて

 

 

⑳ こんなテーブルだったわけです

事前に作っておいた

2種の夏漬物も一緒に用意して

 

「昼、パンだけやから

 白ごはん、めっちゃ

 嬉しいわぁ~」byダーリン

(そこやよなぁ(^^:)

 車で営業回るのに

 お弁当が煮えてしまう

 もんなぁ・・・食中毒怖いし

 σ(^_^;) そや!

 釣りに持っていくみたいな

 大きいクーラーボックス

 買うか?)

 

「(^^:)弁当・・・

 売り歩くん違うから

 弁当ありきでは、考え

 られへんって」byダーリン

(そうやよねぇ┐(´~`;)┌

 弁当のことだけ考えて

 仕事がおろそかに

 なってもねぇ・・・・。)

 

 

 

㉑ 熱々を取り分けて

私はそのままで

ダーリンは白ごはんと一緒に

 

「はぁ~(*´﹃`*)・・・♪

 体に染み込む旨さや

 優しい味で、鴨の旨味が

 めっちゃ出てる!」byダーリン

(このお汁にも、鴨の命が

 ちゃんと生きてるんやから

 ありがたく最後までいただけて

 良かったなぁ(^^))

 

「おまえと居ってから

 食べ物の命で生きてるって

 すごく感じるわ」byダーリン

(出会った頃、まだ若かったんに

ちゃんとしたもん食べてへんから

 加齢臭してたもんねぇ(^^:))

 

「最近の若い子でも

 加齢臭してる子多いでぇ~

 カレーの匂いやったら

 ええんやけどなぁ」byダーリン

(今日日、そういう冗談は

 小学生でも、よう言わん

 \( ̄ー ̄;) 

 脳から加齢臭するわ)

 

 

 

㉒ 豚巻きは

豚肉のジューシーさと

スナップエンドウの

シャキコリの味わいが

めっちゃ良い♪

ちょこっとマヨを付けると

なお一層、旨いっ!

 

ダーリンは

食べやすいのもあって

パクパク、ポイポイ口に運ぶ

(^艸^)

 

 

㉓ 漬物は

 

㉔ なすは手で割いて

・焼きミョウバン、小さじ1

・塩、小さじ2強

をあわせて

・ヘタを落とした小茄子、

 10個程度

ボウルの中で転がすように

和えて

・寒こうじ、大さじ1

を合わせて

ポリ袋に入れて

前の日に冷蔵しておいたもの

 

「なすの旨味ええなぁ

 キュッキュ言ってる」byダーリン

(人に割かせへんで

 自分でやれや\( ̄ー ̄;))

 

 

㉕ トマトは

タテ2つに切って

・ブラウンマスタード、小さじ1

と一緒に

甘酢に漬けたもの

 

甘酢は

・酢、大さじ3

・塩、小さじ1/3

・昆布出汁顆粒、小さじ1/3

・三温糖、大さじ2

の、割合で、

常に作り置いているもの

(すし酢としても使えます)

 

「このトマト好き~♪

 サラダのトッピングにも

 ええなぁ」byダーリン

(トマトの保存方法としても

 美味しくてええよね)

 

 

㉖ 3時間前に作ったきゅうり

美味しく食べられますが

明日のほうが

もっと味わいが馴染んで

塩気の角が取れて

美味しい梅酢漬けに

なってると思います

 (o^-')b

 

 

「普通の漬けもんは

 あんまり好きやないけど

 夏場のこんな漬けもんは

 大好きや♪」byダーリン

(旬のものをこうやって

 食べるの、ええねぇ(^^)

 田舎の野菜にも感謝やね)

 

 

つま母が送ってくれた

ありがたい野菜の命が

気持ちも伝わって

更にありがたい(^^)

 

 

今日も皆様に

思ってくださる

誰かの愛情が

伝わって

ステキな

ありがたい一日で

あられますように♡

 

 

 

最後まで読んでくれてありがと~♡

良かったらポチッと

してやってくださいまし

(人*´∀`*)

 

 

イベントバナー

 

イベントバナー