今日も、沢山のブログの中から
私のブログに遊びに来てくれて
ありがと(人*´∀`*)♡♪
ゆっくりしてってね(^^)
↑ ブログフォローはこちら
イタリアンなピザでなくても
最近ピザと呼ぶようになったのは
大手ピザチェーンの
トッピング戦略によるもの。
でも、意外と
イタリアンな食材でなくても
合うのよね~♪ これが (o^-')b
豚プルコギピザ
少し甘辛に味付けした豚肉と
ニラとピーマンの香ばしさ
旨味の塊パルミジャーノで
仕上げして
これがまたたまらなく美味しい!
「ええ香りや~≧(´▽`)≦
昨日うなぎ食ったから
今日は何やろって思ってたら
豚やったぁ~♪」byダーリン
(そうやよ(^^) 昨日はビタミン
Aたっぷりやったから、今日は
Bたっぷりや)
「そんなら、明日は
( ̄□ ̄;) Cか?!」byダーリン
(なら、野菜果物中心やな
(^艸^)動物性に C は
あらへんからね)
「頼む。少しでええから
動物性入れて~」byダーリン
(あ・・・そや、有名うどん店の
鳴り物入り新商品。
カエル混入してたってね・・・
動物性?(^艸^))
「それは・・・Σ(~∀~||;)
笑い事や無いやろ」byダーリン
(ダメージ大きいよね(^^:)・・・
あれだけ大々的にコマーシャル
打ってたから、気の毒やわ・・)
前の日にうなぎを食べて
「目覚めスッキリやった」byダーリン
と言っていたので ↓
やっぱりウナギの効果はすごい
うなぎの余韻冷めやらぬダーリンの
テンションを下げたくないので
やっぱり野菜中心ではなく
肉が必要よね σ(^_^;)
① っと、取り出したのがこれ
・豚ロース薄々スライス、6枚
・豚バラ薄々スライス、9枚
ヨコ半分に切って
・ピーマン、2個
タテ半分に切って
ヘタと種を取り除き
ヨコに厚めのスライス
・ニラ、1束
今回使ったのは
スーパーのちょっと良いお肉ですが
以前買いに行っていた
枝付き肉販売をしてくれる
お肉屋さんのような
美味しさは望めず
今度試してみたいコチラ!
このイノブタが
高タンパク低カロリーで
脂がすごく美味しいらしい!
もう、考えだだけでヨダレが
(^^:) 旨味がすごいらしいの♪
送料込みではあるけど
1キロ6000円弱は、ちょいとお高い。
でも、試してみたい~(≧∇≦)
揺れる心。
でも、今回はスーパーのお肉で
(^^:)
② 冷凍肉でも最大限に美味しく
・イヤシロソルト、
半分凍った状態のお肉の
両面全体にふりかけて
冷凍のニオイも取り除きながら
マイルドな塩味がつく
イヤシロソルトは竹炭塩
冷凍した素材の
本来の美味しさを
味わわせてくれるスグレモノ!
③ ニラは
下の方、5cmを3回
硬い方として分けて
上の方も5cmで切りますが
分けて使います (o^-')b
④ っで、準備万端!待機。
ここまで下ごしらえしてから
「何作ろうかなぁ~(´∀`:)」
っと、のんきな私。
豚とニラは、元気になるけど
昨日、白ご飯を食べてるから
2日続くと嫌がるし(^^:)
中華や麺って感じでもないし
おぉ! (*゚▽゚*) d そやっ!
プルコギっぽいピザにしたろ♪
⑤ 生地作ります
・準強力粉、カップ1.5
(フランスパン用
リスドォルを使いました。
強力粉でもOK)
・ドライイースト、小さじ1
・三温糖、大さじ1
・塩、小さじ半分
・キャラウェイシード、小さじ1
ボウルの底に
片手の指先を立てて
空気を含ませるように混ぜて
⑥ 水
・水、カップ半分
ざっくりと混ぜ
⑦ 追加水分
・牛乳、かっぷ1/4
しっかりと混ぜ
粉が残っているようなら
牛乳を少し足し
ベタつくようなら
・薄力粉、小さじ2ずつ
足しながら
⑧ 粉っぽくなくやっとまとまる程度に
ざっくりと混ぜたら
・オリーブオイル、小さじ2強
最初は混じりにくいので
片手の握力で握りつぶすように
指の間から、5~6回
ムギュッと生地を握り
馴染んできたら
そこから腰を入れて
ウンコラドッコイっと20分ほど
しっかりと捏ねて
手にもボウルにも
くっつかなくなったら
⑨ ひとまとめにして
ラップを掛けて
40度程度の所で
1時間、発酵。
⑩ 1時間後
生地が倍位に膨らんだら
粉を振った台の上に取り出して
ガスを抜きながら丸め直し
⑪ 再びボウルに入れて
ラップをして、
室温で30分置き
ベンチタイムします。
⑫ その間に具材の準備
燻製風味ぬかまみれ
を、味のベースに使います
【PR】
これがまた
良い香ばしさをくれるのよ♪
味わいは、
濃厚ゴマダレな感じでありながら
燻製のいい香りがするの!
お野菜や豆腐に
そのままかけても良いけど
マヨネーズやポン酢など
他調味料と混ぜても
めっちゃ美味しくなるのよ♪
(o^-')b
⑬ フライパンに
・オリーブオイル、小さじ2
・豚肉、全部
お肉のくっつきを外しながら
硬くならないように
弱火で炒め
七割方お肉に熱が通ったら
・燻製風味ぬかまみれ、
大さじ1.5程度
・切ったニラの下の方
を入れて
⑭ 馴染むように炒め
豚肉の生の色合いが
無くなったら
⑮ もう、これで
絶品美味しい酒のアテ(≧∇≦)d
でも、まだここでは食べません。
⑯ 更に追加で
・切ったニラの上の方
・切ったピーマン
・お好みの焼肉のタレ
大さじ1~2
(タレの塩味にもよるので
様子を見て足します)
⑰ ざっくりと一分ほど炒めたら
ピーマンもニラも生でも良いので
火を止めて
熱源からおろして、冷まします
⑱ 30分ほどベンチタイムした生地は
ぷっくりと膨れてますので
このまま
⑲ 薄力粉を振った台の上に
取り出して
⑳ 押さえながら四角になるように伸ばし
㉑ オーブンの天板に
クッキングシートを敷き
天板の形に合わせて
できるだけ大きく伸ばし
㉒ 冷めた具材を乗せます
この時に
具材に水分が出ていますが
それは入れずに
できるだけ具材のみで
生地の縁を残して乗せて
210度で予熱したオーブンに入れ
200度25分焼きました
㉓ ところがだっ!
焼いてから、20分で
一度確認したら
具材はきれいな色で
焼けてたけど
生地がまだ薄ら白くて
どうしようかな?っと思いつつ
ダーリンの
今日の会社での出来事を
聞いていたので
温度も変えず
「マッ!良いか」っと
O型特有のアバウトさで
火加減も変えず
10分焼いてしまった・・・・・。
こういうところなのよ・・・。
「私の料理失敗談」
「マッ!良いか」
は
絶対に良くない
表面もきれいな色で焼けていたのに
この具の部分だけに
ホイルをかけるだけで
良かったのに σ(^_^;)
そういう、ちょっとした手間を
ダーリンのお話を聞いてるからと
「マッ!良いか」
が、顔を出すと
『あなた!焦がしましたねっ?!』
っという色になる(^^:)
㉔ 計画どおりにチーズをかけると
特にまた
チーズの白い色に反応して
カメラが勝手に
更に具を黒く写してくれちゃう
σ(^_^;)
肉眼では、
ちょっと焦げ目がついたかな?
くらいで
香りも悪くないのだけど
「マッ!良いか」
が、もたらした
この醜態(^^:)
「失敗したんか?」byダーリン
(失敗とは言いたくないけど
大成功ではないわなぁσ(^_^;))
㉕ 熱でとろけて消えていく
パルミジャーノのいい香りなんですけど
ちょ~っと、(^^:)
ひいき目でも、黒いわよね・・・。
「珍しいなぁ。おまえがこんなん
しはるって」byダーリン
(あんたの話、真剣に聞いてて
集中力欠いたわぁ~(´□`。)
いつも隠れてる「マッ!良いか」
が、登場したからやわぁ~)
「\( ̄ー ̄;) おれが・・・
悪いんか?」byダーリン
(いや(-""-;) あんたは悪くない
一生懸命喋ってはっただけや
そやから、一生懸命、聞かな
アカンって思ってて
焼き加減に手を加えへんで
「マッ!良いか」が、登場した
んやわぁ~・・・ (´□`。))
「ええやん。焦げて食べられへん
わけや無し、ええ香り
してんねんから、切って~
はよ食べよ♪
そんで食べ終わったら髪切って
ほしいねん(人´∀`)」byダーリン
(要望優先やな ( ̄∀ ̄:)
容赦ないな・・・・。)
㉖ 切って
㉗ 取り分けて
㉘ 具がまた、とびきり旨い!
食べると焦げは
気にならないのですが・・・
(^^:)
㉙ 大満足に旨い。
生地も具も
見た目と違って
焦げを感じるような味わいではなく
上等に美味しい。
ダーリンは大喜びで食べてくれて
食べ終わってから
髪を切ってあげました。
今日は、
新しい仕事のことで
親会社の人と会うそうです。
前を見る者は
歩み遅くとも着々と前進。
悪口を吐き自分の立ってる
地面さえも見えない者は
日々衰退。
今日も皆様の
小さな歩みでも
着々と前進する
素晴らしい一日で
あられますように♡
最後まで読んでくれてありがと~♡
良かったらポチッと
してやってくださいまし
(人*´∀`*)