本日のおうちごはんは

週末だからダイエット休日。

殻の柔らかい

ソフトシェルシュリンプで

ガーリックシュリンプの上を行く

ハリッサガーリックシュリンプ!

 

ブログに来てくださってありがと~♡

ゆっくり見ていってくださいね(^^)

 

↑ ブログフォローはこちら

 

↓ポチ o(〃^▽^~♡) 応援

 ありがと~

 

 

平日ダイエットも7週目に入った

中での週末の普通食!

これが楽しみで楽しみで♪

「エビガッツリ食いたいなぁ~」byダーリン

っというものだから

エビを用意して

週末のテーブル~♪

本当は、

白ワインが呑みたかったけど

ダーリンが呑みたいといって

買ってきたビールがあったので

白ワインは却下になっちゃった

σ(^_^;)

 

っとう、代りばえもなく

『今週末の楽しみ』って言ったら

食べること~ ヾ(@^▽^@)ノ 

今週末の楽しみ

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

制約なく

何食べようかと考えることが

これまた楽しいのよね~♪

 

ダーリンのご希望は大好物のエビ

 

まだ、結婚前のデートの時に

11品たのんで、

全てエビメニューだった時は

さすがに「しばらくエビ見たくない」

とは言っていましたが

エビ好きはどこまでもエビ好き

(^艸^)

 

 

① 今回のエビは

4Lサイズの結構大きめの

脱皮したての殻の柔らかいエビ

 

 

② エビって思ってるよりも低カロリー

 

③ 500gで20尾入ってました

氷の板状に水と一緒に

凍らせたのではないけど

塊になっています。

 

エビは、温度により

鮮度劣化の早い食材だから

常温解凍や、冷蔵庫解凍よりも

流水に当てて個々にバラしたら

すぐに調理に入る方がいい。

だから

解凍前に

漬け込むタレを作っておきます。

今回は

ハワイ的なガーリックシュリンプ

ではなく、アジアンチックな

ガーリックシュリンプにしたいので

『ハリッサ』を作って

エビを漬け込みます (o^-')b

 

 

④ 漬け込みタレ『ハリッサ』材料

・キャラウェイシード、小さじ1

(甘くほろ苦さのあるハーブシード)

コリアンダーシード、小さじ1

(パクチーの種。パクチーとは

 風味が異なり、ほんのり甘く

 ナッツのような香ばしさと

 柑橘系のさわやかさがある

 ハーブシード)

・クミンシード、小さじ1

(エスニックな香りとコクを持つ

 ハーブシード)

・パプリカパウダー、こさじ1

(ピーマンや唐辛子の様な香りと

 独特の赤い色をもった甘みのある

 スパイス)

・韓国粗挽き唐辛子、小さじ1

(辛さの中にも旨味を持った

 スパイス)

・にんにく、1かけ タテ半分に切って

(芽は取ってね~)

・レモン汁、半個分

イヤシロソルト小さじ1

・オリーブオイル、大さじ3

 

 

 

エビの臭みも取り除いて

素材の旨さを引き出してくれる

イヤシロソルト!

マイルドな塩味も魅力!

 

これからの季節は、

足のニオイの気になる方に

特におすすめ!

普段使っているソープに混ぜて

足を洗うと、すっきりさっぱり!

ダーリンもムレる足の臭いを

これで解消しました (o^-')b

 

 

 

⑤ 全部ミキサーカップに入れます

形を残さず砕きたいので

フードチョッパーではなく

シッカリ砕けるタイプが良いです。

 

 

 

形を残さずに硬いスパイスを潰すのには

タイの石臼などの良いですが

たまたまうちにはこれがあるので

ペースト状にしたい時に使います。

 

本格派を目指す方には

こういったのもあります。

 

 

 

 

⑥ エビの解凍は

流水で手早く

 

⑦ 連なりが外れたらOK

中はまだ、シッカリ凍った状態

 

⑧ 背わた取り

殻が柔らかいので

包丁の先で切り目が入るので

背わたを抜いて

(殻が硬い場合は、首筋から

 背中を調理用ハサミで切ります)

 

・背中を切って背わたを抜いたエビ、

 20尾

ボウルに入れて

・白ワイン、カップ半分強

(なければ日本酒でOK)

馴染ませるように、

洗うようにしてまぶし

ザルに上げて水気を切ります。

 

 

⑨ タレに漬け込みます

・白ワインで洗って水気を切ったエビ

を、バットなどに入れて

・作った『ハリッサ』

をなじませながらまぶし

 

 

⑩ 空気に触れないように落としラップ

この状態で

冷蔵庫で3時間以上休ませます。

 

熱々のところを食べたいので

ダーリンが帰ってきてから火にかけます。

 

 

⑪ エビを焼きます

・バター、20g程度

(無塩のクラスフェっどバターを

 使っています)

フライパンに入れて、

焦がさないように弱火で溶かし

・漬け込んでおいたエビ

 ツケダレごと入れて

火加減を中火に上げて

 

 

⑫ 色が赤くなったらサッとひっくり返し

全体が赤くなったエビはすぐに取り出して

加熱し過ぎを防ぎます

 

 

⑬ フライパンに残ったタレは

味わいをみながら

余分な水分を煮詰めて

(2~3分)

 

⑭ エビを戻し入れて

タレを絡めるようにしたら

タレごと、器に盛り付けて

・ディル、ぱらりとふりかけて

(魚介に良く合うハーブです)

 

 

⑮ 熱々をテーブルへ♪

 

 

⑯ 同時進行で残り野菜でサラダ

・セロリ、・レタス、・ピーマン、

・パプリカ、・ミニトマト

どれも中途半端に

残っていたものですが

刻んでボウルに入れて

(残り野菜なので、あえて量は書かず)

 

 

⑰ 自家製玉ねぎドレッシングで味付け

・玉ねぎドレッシング、大さじ3

・塩、お好みで

よく混ぜて

この玉ねぎドレッシングは

濃い味に作っていないので

そのまま食べるのはもちろん

お醤油を足したり

ケチャップを足したり

マヨネーズを足したり

塩を足したり、お好み次第!

作っておくととっても便りよ~♪

 

 

⑱ グラスカップに盛り付けてテーブルへ

 

⑲ アボカドも食べたかったので

いつもおなじみ、さんおすすめの

真の実(まのみ)アボカド、1個  

 タテ半分に切って、種と皮を取り除き

 各斜めにスライス

 

 

食べ頃に追熟させて、

食べ頃シールが付いて送られてくるアボカドですが

1個ずつ新聞紙に包み、1個ずつキッチンポリに

入れて小さな段ボール箱で冷蔵庫の野菜室に入れて、

冷蔵だけれど冷気を直接当てないようにしておくと

食べ頃のまま、長く美味しく食べられるんですよ♪

今回のアボカドも、5月9日頃が食べ頃で

届きましたが、保存をしっかりしているので

1ヶ月以上経ってても、この通り (o^-')b

 

 

⑳ 合わせるのは、自家製ナッツのはちみつ漬け

煮沸消毒したビンに

・お好みのナッツ

・ドライフルーツ

を、ナッツのかすを

入れないようにして詰め

・お好みのはちみつ

を、かぶるくらいに注ぎ入れたもの

 

一度に沢山は食べませんが

疲れた時に、ほんの1つまみ

とっても元気になれます (o^-')b

 

 

㉑ アボカドプレート

・切ったアボカド、

・自家製はちみつ漬けのナッツと

 クランベリー

・生ハム

・キューブ型クリームチーズ

で、盛りつけてテーブルへ

 

 

そこへダーリンが帰ってきた!

 

「ただいまぁ~♪

 今日、マックにしなぁ~い?♪

 o(〃^▽^〃)o 」byダーリン

(ぶっとばすよっ! ヾ(-ω-*) 何であんたはこう!

 自分の食べたい物をリクエストしておきながら!

 ケンタッキーだのマックだの、買うてくるっ?!

 満面の笑みで言われても、ゲンコツゴンしたくなるわっ!)

 

 

㉒ なんで買ってくるかなぁ~σ(^_^;)

「全部で500円や♪」byダーリン

(そういう事を言うれるんやないんやって!

 食べ物が残るやろっ! シッカリ作ってるんやから!)

 

「残ったら、おまえがまた

 ええようにして食べさして

 くれるやんか  (o^-')b」byダーリン

(一応マックも出してあげるけど (-""-;) 週末だからって

 平日ダイエットの反動、ありすぎなん違う?)

 

 

㉓ っで、こんなテーブル♪

試したかったと、

新しいビール買ってきたけど

このビールは、生なのに

炭酸を添加したぐらいに

口当たりがビリビリで・・

生の心地いい旨味よりも

ウイスキーが混じったような味わい

(個人の見解です) で

あまり好きではなかった。

 

 

㉔ エビは手づかみで

ソフトシェルだから、

丸ごと食べても良いんだけど

 

㉕ 殻をむいてタレつけて

ん~♪ 香ばしいエスニックな味わい!

 

「お~! アジアな感じやなぁ~

 ガーリックシュリンプやのに

 ガツンとトゲトゲしさがなくって

 なんかナッツの風味っていうか

 優しいわ♪ 旨いな」byダーリン

(漬け込みのタレも、濃い味にしてないからね

 味わい足りひんかったら、お塩振ってね)

 

 

㉖ 殻が柔らかいから

頭もそのまま食べられるんだけど

チューチューとシガン(※)で

殻は食べませんでした。

 

しがむ

(関西方面で、味わいを吸いながら

 かみしめるの意味。

 「スルメをシガム」のような使い方) 

 

「シガンで殻出してもええか?

 なんかメッチャ眠くて、お腹は

 空いてんねんけど、帰ってきて

 おまえの顔見たら安心するかして

 めちゃめちゃ眠いねん・・・。

 口にエビ入れたまま寝そうやわ・・・」byダーリン

(あんたも? 私もめちゃめちゃ眠いねん・・・

 エビ、山ほど食べるって気合い入れてたのに、

 瀑で睡魔が襲ってきてるわ・・・)

 

 

㉗ アボカドとの組み合わせが最高!

アボカドと、クリームチーズと

はちみつ漬けの

ナッツ・ドライフルーツと

生ハム!

この組み合わせ最高~(≧∇≦)d

一緒に口に入る分を

クルッと生ハムで巻いて食べたら

この美味しさ♪

 

 

「なぁなぁ、(*´~`*)

 提案あんねんけど・・・」byダーリン

(何? もはや顔寝てはるやん・・ (*´﹃`*) )

 

「おまえもや!って・・・

 提案って言うのは・・・

 もう、今日、寝ぇへん?

 続きは明日食べようや・・・」byダーリン

(毎日、4~5時間の睡眠では、疲れるもんね・・・

 それに気圧もへんやし、気温もへんやし、

 湿度も上がってきてるし・・・・)

 

 

っということで、

片付けて寝ました。

 

歯を磨いて、顔を洗って

パジャマに着替えて

どうやって二階の

寝室まで上がったのかも

憶えてないほど

気がついたら

朝になっていました。

 

リビングのエアコンも

点けっぱなしでした

 

皆様も、

お疲れを

溜めませんように

今日もいい一日で

あられますように♡

 

 

 

最後まで読んでくれた

あなたに感謝 ♡

 ↓ o o(〃^▽^~♡) ありがと~