こんちは~♡ 一日中雨!

今日のおうちごはんは

肉まんの具材の残りを活かした

絶品に美味しい麻婆豆腐♪

 

は~い♪あらためまして

遊びに来ていただけて嬉しいです。

ありがとう♡

これからもよろしくお願いいたします。

 

゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・。゚

 

 

市販の麻婆豆腐の素を使わずに

お家でプロ級の麻婆豆腐作りたくありませんか? (o^-')b

今回は肉まんの具材を使っていますが

餃子の残りの具材でもできるし

無くてもできますから

ぜひ作ってみてね~ o(〃^▽^〃)o

ピリッとした辛さが良い刺激で

ちょっと大人の麻婆です。

お酒にも白ごはんにもピッタリとハマる美味しさで

大満足の麻婆ですよ~ o(〃^▽^〃)o

 

 

① 冷凍してあった肉まんの残りの具材

作り方はここですが↓↓↓↓

無い方は

・鶏もも肉、・ほうれん草

・先日作ったしょうが味噌漬け・生きくらげ、

 

これらを炒めてもOK

味付けは(詳しくは肉まんの作り方を見てね。)

・ガラスープ顆粒、・オイスターソース、

・黒胡椒、・醤油、・三温糖、

 

それも面倒だなっていう方はσ(^_^;)

餃子の具が残っていたらそれでもOK

もしくは、市販の冷凍餃子を皮ごと切って使ってもOK

 

 

② 解凍してしめじと一緒に用意

・解凍した肉まんの具、カップ1.5程度

・しめじ、半株  石づきを外し手でほぐして

待機。

 

③ 香り野菜たちは

・小さめ玉ねぎ、1個

・にんにく(無臭ニンニクを使いました)、1かけ

 タテ半分に切って(芽は取ってね~)

・生姜、1かけ  皮ごと

全部2cm角程度にざく切り

 

④ フードチョッパーでみじん切り面倒なし (o^-')b

手でみじん切りだと、辺りも汚れますが

これだと5秒ほどでみじん切り完成!

 

これ、ほんとお手入れも使い勝手も楽だから

面倒くさくなくって、しょっちゅう使っちゃう(^艸^)

みじん切りが苦じゃなくなったわ♪

いたみやすいミンチも、ヘルシーにお家で簡単にできるから

ミンチ買わなくなりました♪

 

 

⑤ 下ごしらえが済んだら、炒め作業に入ります。

フライパンに

・オリーブオイル、大さじ1弱

・みじん切りになった玉ねぎニンニク生姜

香りが立ってくるまで弱火で炒めます。

 

⑥ 炒めながら、水溶き片栗粉を用意!

・水、カップ3/4

・片栗粉、小さじ2

先に溶いて、片栗粉の粒子に水をすっかり吸わせておくことで

仕上がりのとろみが、水戻りしなくなる大きな要因になります。

 

 

⑦ 使う中華調味料

・豆板醤、小さじ2  (辛さが苦手な方は減らしてね (o^-')b)

・トウチジャン、小さじ1強  

(中華調味料コーナーでも業務スーパーでも売ってるよ)

・甜麺醤、大さじ1強

・醤油、大さじ1

・三温糖、大さじ1

・ガラスープ顆粒、小さじ1

・ごま油、小さじ1

 

⑧ 炒めてる香味野菜の香りが立ったら全部入れて

解凍した肉まんの具(もしくは餃子の具でも)

・ほぐしたしめじ

も、全部入れて

 

⑨ しめじにシッカリ火が通るように炒めます

きのこ類は生では食べないほうが良いので

完全に熱を通し、ふつふつと煮立つまで炒めます。

 

 

 (o^-')b きのこ類はね

買ってきたら、食べない石づきを外して

(旨味が落ちるので水では洗いません)

手でほぐして、冷凍しておいて、

凍ったまま使うのが一番いいの。

きのこって意外に水分を多く持ってるので

その水分が氷る時に膨張して

きのこの細胞壁を壊すので、

調理した時に、栄養も旨味も

効率よく摂取できるようになるの♪

やってなかった人、ぜひやってみてね。

きのこは免疫を高めるのにも

腸内をきれいにするのにも、すごくいい食材だから♪

 (o^-')b

 

 

⑩ 煮立ってきたら豆腐を入れます

絹ごしでも、木綿でも、お好きな方を使ってね

うちは絹ごしを使います。

・絹ごし豆腐、1丁半(1.5丁)

豆腐を入れたら中火に上げて

 

⑪ できるだけ豆腐を崩さないように混ぜます

フライパンを揺すりながら

フチからスパチュラなどを差し入れて

下になっている具材を持ち上げるようにして

全体を混ぜ、全体が沸騰するまで

下が焦げ付かないように加熱します。

 

⑫ 沸騰したら水溶き片栗粉を入れます

(^艸^)これね、

片栗粉がちょっと茶色くなってるでしょ?

計量スプーンに付いていたトウチジャンと

甜麺醤が洗い流したら勿体ないとおもって

沈殿した片栗粉を撹拌する時に

スプーンをきれいにするついでに

かき混ぜたからなの(^艸^)

 

水溶き片栗粉は、回し入れずに

1箇所をめがけて全部入れて

先程同様にフライパンを揺すりながら

下からすぐいあげるようにして

全体を混ぜ

 

⑬ 沸騰してきたら焦げ付かないように気をつけながら

弱火に下げて、

最低5分は、シッカリと沸騰を続け

とろみを定着させます。

 

 (o^-')b

これもとろみキープの大事なポイント!

加熱が少ないと、冷めてきた時に水戻りするので

片栗粉の粒子にすっかり熱が入るように

加熱を行います。 (o^-')b

 

 

⑭ 大皿にどんと入れるのも、麻婆豆腐の醍醐味!

もともと麻婆豆腐

辛いもので有名な、中国四川省の

顔にアバタ(痘痕=麻)のあったおばあさんが

ありあわせのものと豆腐を利用して、

もてなし料理を作ったことから付いた名前と

言われています。

しびれる辛さの山椒を使ったものは

「麻辣豆腐(まーらーどうふ)」 とも言われます。

 

ありあわせのもので作った感♪(^艸^)

私は顔にアバタはないけれど

本来の麻婆豆腐の意味よね

(麻婆の『婆』は、否定しません(≧∇≦:))

 

 

「ただいまぁ~。今日の晩ごはんは何~?

 今日もおれ頑張ったわ♪ホメて~(´▽`)」byダーリン

(はい!えらいえらい(^^) 麻婆豆腐。もうお風呂たまってるから入りぃ~)

 

「おぉ♪麻婆か≧(´▽`)≦ええねぇ~

 白ごはんある?有ったらほしぃわぁ」byダーリン

 

 

ダーリンがお風呂から上がってくる時間を見計らって

 

 

⑮ 熱々白ごはんも用意して、こんなテーブル♪

ガッツリ麻婆を食べたいという

ダーリンの要望を聞いて、他には何も用意せず(^^)

 

「ハイボールは、絶対に要るやろ~♪

 これでハイボールが有らへんかったら

 考えられへんやろ?≧(´▽`)≦」byダーリン

(それは、あんたの気分次第の話やよね \( ̄ー ̄;))

 

 

⑯ 各自、熱々を取り分けて

このキクラゲが、食感に良い仕事してくれてるの♪

(生キクラゲがない場合は、乾燥キクラゲを戻したのでもOKよ~(´0ノ`*))

 

⑰ ダーリンは大喜びでご飯にかけて

 

 「ほらっ!おれの完璧やろ≧(´▽`)≦」byダーリン

ちょ~っとσ(^_^;) ダーリンの完璧の尺度がわかりませんが、

 

本人は満面の笑みをたたえて

麻婆豆腐かけご飯 を美味しそうに頬張っています。

 

「旨いわぁ~。(≧∇≦)d ほんま旨いわ! 

 そこいらの中華料理店の、

 確実に上を行ってる旨さや。

 一口ごとに旨いわ!ありがと~」byダーリン

(この作り方ね。東京に住んでた頃、上の階に住んでたラーメン屋さんの

 ご主人が教えてくれはったんやわ。〇〇(息子)と同じ年の女の子が居てはって

 よく行き来してたし、一緒に旅行とかも行って仲良かったから(^^)

 そんで餃子包みも、よく手伝ったんやよ(^^))

 

「そっか、本職の味やねんな

 レシピ全部教えてくれはった?」byダーリン

(ううん。だいたい何を使ってるかは聞いたんやけど、あとは食べて憶えてる味の記憶やわ)

 

「ラーメン屋さんやったのに、

 他のメニューが人気やって(^艸^)

 けっこう悩んではったけど、美味しいお店やったよ」

「今は有らへんの?」byダーリン

(うん。長年の寸胴鍋の重さで、腰いわさはって、ラーメン屋さんやめはったんやわ)

「いわす」=「やっつける」「痛める」「故障する」

 

 

⑲ 色んな人との繋がりで出来上がった、こんにちの私の料理。

私は、これをアテにハイボール♡

 

出来合いの餃子を、皮ごと切って入れると

美味しい上にボリュームもとろみも出るので

ガッツリガッツリ食べたい方にはオススメよ (o^-')b

調味料さえ揃えておいたらすぐできちゃう♪

 

さすがに、1丁半お豆腐を使っているので

明日に少し残りましたけど(^^)

今日も美味しくいただきました。

 

数日前と違って、

ちょっと肌寒さも感じるくらいに

気温が下がったので

熱々麻婆豆腐、おすすめですよ~♪

今日も皆様の美味しい素晴らしい一日で

あられますように♡

 

 

 

いつも最後まで読んでくれてありがと~

 ↓ o o(〃^▽^~♡)