こんちは~♡ 

朝起きれない今日この頃

今日のおうちごはんは

大変なことが起きて

メニュー変更になったお話。

 

は~い♪あらためまして

遊びに来ていただけて嬉しいです。

ありがとう♡

これからもよろしくお願いいたします。

 

゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)’・*:.。. .。.:*・。゚

 

 

ダーリンのお仕事が変わって3週間も経つのに

まだ、起きる時間帯に慣れないの σ(^_^;)

一歩も外に出ないで時差ぼけしてる感じ(≧∇≦:)

っで! 急遽使わなくてはいけない食材を使って

こんなテーブル~♪

なぁ~んて♪  って、簡単に言ってますけど

全く気持ちは穏やかではないのよ。

もしかしたら、大きな出費に繋がる話だから(^^:)

 

やむをえず、こいうなった献立ですけど・・。

 

 

① まずは、心待ちにしていたものが届いたところから!

大好物の筋子~ ヾ(@^▽^@)ノ

先日、たらこパスタを作ってから、

 

 

どうも気持ちが魚卵づいちゃって

筋子が食べた居ても立ってもいられず

注文して、届くことのお知らせがメールで来てたので

『今日は熱々ごはんと筋子でおむすび作って

 ナスの煮浸しを冷たく冷やして~♡』 

なぁ~んて考えていたんですけどね。

 

頼んだ筋子は切れ子のつもりで居たのが

メッチャ良いのが届いた ヾ(@^▽^@)ノ

 

500グラムで送料無料でこのお値段では

ほんと魚卵知ってる方だったらお分かりでしょうけど

なかなかないの!

 

嬉しくって、食べる分だけ1~2本取り分けて

後は冷凍にする準備をして

冷凍庫開けたら!

いきなり床に水がボタボタボタッと!

なにこれっ?! ∑ヾ( ̄0 ̄;ノ 

 

②この冷蔵庫なんですけど

 

メイン冷凍室開けたら、下の絨毯にも水がボタボタボタ!

半ドアだったわけでもなく、

スイッチを切っていたわけでもなく、

前の晩寝る前に見た時にも何とも無かったのに

午前中、筋子が届いて入れようと思ったら

入れてあったものが 溶けてる・・・・。

 

全部溶けてるっていうのではなく

(この画像は別の時に冷凍庫を撮ったもの)

この辺、斜線のないところだけはガッツリ冷凍になってて

斜線部分、特に両端はもう冷蔵よりも冷たくない感じ。

このメイン引き出しに、この上にトレイが2枚あるんだけど

そこに入れていたアイスクリームもでろでろ。

ダーリンの好きなみぞれアイスは、もはやただの甘い水。

私の大事なパピコも、チューブ入りジュースと化していた。

もちろん、

引き出し冷凍室のロックアイスも全滅。

お造りの柵は、ドリップで食べる気が失せる状態。

 

冷蔵室も、冷えてはいるけど、いつものような冷たさはない。

野菜室も冷えてはいるけど、力の弱い感じ・・・・。

 

とにかく、

救えるものは救わねばっ!

写真撮ってる場合ではなかったので、

可愛そうな食材たちの写真はないのですが

 

来月のダーリンの誕生日に使おうと思っていた

マグロのいわゆる「ねぎとろ」

ビニール入りのあんこのようにグデグデで

 

③ 顔色悪っ! Σ(~∀~||;)

もはや、生では嫌だなって感じ。

(ニオイはしていませんでしたが・・・・。)

 

このマグロ、ほんと美味しかったのよ。

冷凍で取っておけるからとっても便利だった。

 

うにもね、

丁度食べきった所で、

冷凍庫の機嫌が悪くなる前で良かったんだけど

このお値段はなかなかないものね~。

ミョウバン不使用だから最高に美味しいのよ♡

 

やっぱり、ダーリンの誕生日用に買っておこう~っと(^^)

 

 

 

④ さぁ! 現実に戻って、救済方法!

・マグロねぎとろ、100g

・にんにく、1かけ  タテ半分に切って(芽は取ってね~)すりおろし

・ジェノベーゼソース、小さじ1

・醤油、小さじ1

 

 

⑤ネリネリと混ぜ混ぜ

フライパンを弱火で温めて

・オリーブオイル、大さじ1程度 温めて

・ネリネリしたねぎとろ  小さじ1すり切りですくい

 もう1本小さじを出して具をやり取りしながら

 小さなハンバーグのように作り

 

⑥ 作った分から、両面軽く焼き色が入る程度まで焼いていきます

13個できました。

焼いたら顔色悪いの消えたでしょ?(^艸^)

両面焼けたら、取り出して待機します。

 

 

野菜室は大丈夫かと開けた時に

タレてきていた水がボタボタと野菜室にも入り込み

全部出して整理のお掃除・・・。

(忙しい日だったのに、こんな時に何やってくれてんねん(´□`。)冷凍庫さんよぉ!)

 

 

⑦ まぁ、野菜も使ってしまわなくてはいけないものが見えたんですけどね。

・小さめのトマト、5個 傷んだところを取り除き皮を剥いて

・赤パプリカ、半個  タテ6つに切り分けて

・黄パプリカ、半個  タテ6つに切り分けて

・青ピーマン、1個  タテ6つに切り分けて

・ナス、2本  1~1.5cm厚みの輪切り

 

⑧ 揚げ油を180度に温めて  

網杓子ですくって空気に触れさせながら素揚げ

 

⑨ 1分ほど揚げたら、ザルなどに上げて油きり

揚げると、野菜の色素の保ちが良くなるので

調理も短時間で済むし便利 (o^-')b

 

夏野菜は色が綺麗だものね~♪

 

⑩ ねぎとろを焼いたフライパンをそのまま使って

・傷んだところを外し皮を剥いたトマト

手で、握りつぶしながらフライパンに入れて

火加減を中火にして加熱。

・コンソメキューブ、1個

溶かしながら全体に煮立ったら

 

⑪ 揚げた野菜と焼いたねぎとろを入れて黒胡椒ガリガリ

・黒胡椒、ミルで10ガリガリ

・オレガノ(トマトに良く合うハーブです)、小さじ1程度

 

パスタは

茹で時間が短く済む、髪の毛のように細いという意味の

・カッペリーニ、160g程度

2分で茹で上がるので

 

⑫ 茹で上がりそのままをソースのフライパンに移し

・パスタの茹で汁、大さじ3程度  一緒に入れて

 

⑬ フライパンを揺すりながら手早くかき混ぜて

 

⑭ 盛り付けてテーブルへ~♪

『夏野菜とフィッシュボールのトマトパスタ』  

完成です (o^-')b

 

 

⑮  同時進行で

野菜の素揚げが終わったら

180度の高い温度で2分(も、かからない程度)

表面がカラッと揚がったらokの

・ハモンセラーノ入りコロッケ(ミニサイズなの)、20個

カラッと揚げて

・シュレッドチーズ、添えて

 

これがすごくお弁当にもおつまみにも美味しい

ハモンセラーノの塩気が効いた、

一口サイズの大人のクリームコロッケ

 

 

⑯ こちらも同時進行で、大好きアボカド登場

・豆腐(絹ごし)、半丁分  崩れない程度に薄くスライス

いつもお馴染みの、さんおすすめの

真の実アボカド1個  

タテ半分に切って 種を外して皮を剥いて斜めスライス

 

真の実アボカドは、切っても黒くなりにくいから

サラダにもってこいのアボカド!

ジューシーなのにコクが有って濃厚。

ディップを作っても、緑のきれいな色の持ちが良いから

ほんとスグレモノ!

1つずつ新聞紙や広告の紙に包んで、

1つずつキッチンポリに入れて

冷蔵庫の野菜室にダンボールなどに入れて

直接冷気が当たらないようにして保存すると

長く美味しく食べられる~♪

 

アボカドはね

カロリーだけ見るとシッカリあるのですが

脂質のほとんどが

リノール酸やオレイン酸などの不飽和脂肪酸だから

人の体の中に脂肪として蓄積されにくいヘルシー果物なの。

カリウムが、1個あたり1000㎎超えという素晴らしさ!

強い抗酸化力で、アンチエイジング食材とも言われてるのよ♪

豊富なビタミンB軍で代謝を上げて

疲れを溜め込まない体にしてくれる。

その上食物繊維が豊富だから、お通じにも良い (o^-')b

ただし、ビタミンB軍は水溶性のため

加熱によって失われてしまうから、

やっぱりアボカドは生で食べるのがオススメよ。

 

 

⑰ やっぱりどうしても筋子が食べたかったから(^艸^)

ソース代わりに筋子、ちぎって乗っけて

オイリーなのが好きな方は、オリーブオイルかけてね (o^-')b

うちは、筋子の塩気だけでいただきます。

 

⑱ ってなこって、こんなテーブルやったわけ~ o(〃^▽^〃)o 

これで、冷凍庫からの水が垂れた野菜

溶けてしまった冷凍ねぎとろ

溶けてしまった冷凍ミニクリームコロッケ

救われた ┐( ̄∀ ̄)┌

 

 

おむすびだったら、日本酒でいくつもりだったけど

⑲ 今日はワインで

ロッソ・ピチェーノ・スペリオーレ・ブレッチャローロ ヴェレノージ

とてもきれいな深いルビー色で

華やかさと深さを併せ持つ、なかなかのワイン。

さすが上級キュヴェに使った樽で16ヶ月も熟成

されただけのことはある (o^-')b

ヴィンテージは次々に変わりますが

リピートしたいワインです。

肉料理やトマト系の料理にすごく合いますが

今日のお料理とのマリアージュもなかなかでしたよ。

 

 

⑳ アボカドと筋子が合うって知ってた?

これはまた、よく冷えた日本酒と合うよ~。

大人な食べ方かも♪

 

「筋子やん! おむすび食べたかったなぁ~

 ごはん有らへんの?」byダーリン

(そのつもりやったけど、冷蔵庫の機嫌が悪ぅて・・・。

 まだ、8ヶ月も使うてへんのに、こんな事ってある?日立さんよぉ~(;´Д`)ノ

 食品がダメになるのが一番悲しいやん。 

 どんな具合か見に来てもらうのに8月31日まで待たへんとアカンって・・・・。

 その間にまた機嫌が悪ぅなって溶けたりしたら、私!暴れるでっ!ヾ(。`Д´。)ノ)

 

「小っさいおばはんが、

 京都の片隅で暴れたところで

 誰にも何の影響も有らへんからヤメとけ

 おれがまた明日、日立さんに電話するから」byダーリン

(ほんまやなっヾ(-ω-*) 納得イカへんやったら暴れるでっ!)

 

 

㉑ これは特に大成功だった!

カッペリーニで作ってるから食べやすいし

 

㉒ フィッシュボールとナスとパスタの相性がまた最高!

「これ、マグロってかっ?

 肉にしか思われへん♡

 合うわぁ~。ええなぁこれ」byダーリン

(瓢箪から駒やな(^^))

 

「冷凍庫からマグロやな」byダーリン

(そのままやん・・・)

 

っということで、なんとか捨てずに済みました。

お造りの柵は、別の日にフライに。

 

今は冷凍庫最強にして、溶けたアイスも再び凍りましたが

標準でどろどろになる冷凍庫なんか聞いたこと無いから

なんとか変えてもらいたいな・・・。

1年も経たないのに保証対象じゃないかもって言われたから

電機メーカーさんに強く言いたいわ!

 

皆様には私の怒りが伝染しませんように。

今日も良い週始めであられますように♡

 

 

 

最後まで読んでくれて

ポチッとしてくれた あなたに、いつも感謝♡