壬生菜(みぶな)って、知ってる?

そうなんです。京都ではポピュラーな冬場の 「京の伝統野菜」

壬生菜漬け なんてよくお漬物屋さんでも売られていますが

少し大きめで茎のシッカリした葉っぱにギザギザのない水菜!っていう見た目。

水菜の仲間なんですが、水菜と違うのはちょっと辛味を持っているところ!

これがまた大人美味しいわけなんです♡

ってなこって

頂いた壬生菜(みぶな)

炒め煮びたし&BIGハムカツ~合格クラッカー

この、なんとも言えない特別のシャキシャキ感と揚げさんとの相性の良さ!

出汁の旨味と素材本来の美味しさ両方活かした和食の家庭の味わい。

普通の煮浸しも美味しいですが、この油と相性の良いところを利用した

『炒め煮びたし』。 今回はこの作り方 (o^-')b

水菜でも同様にできますので、壬生菜のような辛味はありませんが

いい酒のアテ、ごはんのお供になるのでお試しくださいね~ (o^-')b

「良かったわぁ~。白ごはんも炊いててくれはったんやなぁ~」byダーリン

(いや(^^:)たしかに今、炊きあがったけど・・・あんた、そんなにお腹空いてへん言うてたやん

 そやから、明日のお弁当用のご飯を先に炊いておいただけなんやけどね。)

 

 

①京都亀岡の気候

私の住んでいる京都亀岡は、寒暖の差が激しく

今晴れていたかなと思ったら、こうしてあっという間に霧が広がってきて

辺りが真っ白になるということもしばしば。

 

でも、そんな寒暖の差が激しく、霧の発生率の高い土地ならでは気候と

おいしい空気おいしい水が育む、お野菜や畜産物の味わいは

同じ京都に住んでいても、嵯峨野に住んでいた頃は味わえなかった至福♡

(ほんと!美味しいと言われる流通している野菜と比べても、群を抜く美味しさの亀岡野菜)

野菜農家さんが生産されたお野菜は、ファーマーズマーケットたわわ朝霧で買えますが

各個人家庭で、土のあるお庭を持ってる方は

趣味などで作ったり、自分たちが食べる分だけ作ってたりします。

 

②そんな、お庭で趣味でお野菜を作っているお向かいさんから

今年初採れの 『壬生菜(みぶな)』 を、1株頂きました。

まな板と比べても大きさが分かるでしょ(^^)

 

③根本は水菜と似てる

そうよね(^^) 水菜も同じアブラナ科のお野菜だから♪

 

④葉っぱは

水菜のようにギザギザではなく、同じ仲間の小松菜と似た葉っぱ。

 

根元の硬いところが土を抱えていたりするので、よく洗って硬いところを落として

⑤ 4~5cmに切り分けます

・壬生菜、1株

 

壬生菜はいろんな食べ方ができますが、12月~2月頃までと、短い旬の間に

一度は必ずやりたい食べ方、出汁と合わせる煮浸しや炒めびたしが一番のおすすめ!

 

⑥香りの良い美味しい出汁

いつもおなじみさんオススメの

贅沢ローストだしやすまる1包み

・水、カップ2  

沸騰するまでは中火で、沸騰したら弱火に下げて5分煮出して冷ましておきます。

 

単品で使うとシッカリと美味しい良い味わい。そして他の素材や他の出汁との相性が

なんでこんなにいいんだ?っと驚くくらいに、土台から旨味を支えてくれるスグレモノ!

 

 

壬生菜はβカロテン(体内でビタミンAに変わる)、ビタミンC、

鉄分、食物繊維、リンゴ酸、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リンなどを

バランス良く含んでいて、体のさまざまな機能を正常に働かせたり、

自律神経やホルモン分泌を正常に戻す働きも期待できます。 (o^-')b
高血圧や肥満や糖尿病、脂肪肝、リウマチ、脳血管疾患など、代謝の障害で起こる

体の不具合に効果があります。

油と相性が良いので

⑦鶏皮を使って

・鶏むね皮、1枚  細切りにして

 

⑧中火のフライパンで炒め

脂を出します。

 

⑨脂が出てきたら

・切った壬生菜の茎の部分  を、入れてざっくりと合わせ

 

全体に鶏の脂が絡んだら

⑩切った厚揚げさん

・厚揚げ、半丁分  一口大に切り分けて入れて

 

⑪酒を入れます

・酒(調理酒ではなく辛口の清酒を使っています)、大さじ1

全体を菜箸でかき混ぜ、ざっくりと全体に絡んで煮立ってきたら

 

⑫甘み

・みりん(みりん風ではなく本みりんを使っています)、大さじ1

・三温糖、大さじ1

・壬生菜の葉っぱの部分  を、入れて

馴染むようにかき混ぜて、茎の部分が軽くしんなりしたら

 

⑬冷ましていた、だし

・冷ましていただし、カップ1

・ガラスープ顆粒、小さじ1

を、加えて煮立ってきたら

 

⑭醤油

・薄口醤油、大さじ1  を、入れて

具材をかき混ぜて、汁に均等に浸るようにして

 

⑮全体が沸騰したら火を止め

そのまま冷まして、味わいを入り込ませます。

 

 (o^-')b 美味しい煮もののコツは、

先に甘みをつけること、煮上がってからも煮詰めていくのではなく

冷めていく時に味わいが入り込む力を利用して、美味しい煮汁の味わいをつけること。

そうすると冷めても美味しい、味わいの濃すぎない美味しい煮物が出来上がり~♪

 

 

不定期のお休みだったダーリン、お昼ごはんにお蕎麦をタップリ食べたものだから

「おれ、そんなにお腹空いてへんねん。

 その煮ものつまんで、それだけでええわ」byダーリン

(そやの? ハムカツしようか思ってたけど、ほんなら明日のお弁当の分だけ作るわな(^^))

 

「えっ?! ハムカツ?! 食べるわぁ~。

 あのパルマハムで作らはるやろ? そんなら食べるわ

 多くは要らへんで、あの輪切りの半分くらい食べたいけど」byダーリン

(( ̄ー ̄; 結局食べはるんやん・・・・。)

 

⑯ 3キロの塊で買ったハム

 

うちはこれが半額の時に買ったんですけど、薄くスライスしてパンにどっさり挟んだり

半分は食べきっちゃって残りは真空冷凍してありました

 

 

 

それを、1~1.5cmの厚さで2枚切り出して

1枚はスティック状に、1枚は半月切りにして

⑰モルタデッラをカット

 

最初のホールの大きさの1/4は まだ冷凍庫で

今回は4つに切り分けたうちの、3/4番目をスライスして切ったので

⑱残りは真空冷蔵保存

 

この、コンテナ型の真空保存ができるボックスがあるので

すごく楽チン♪  保存はモチロンのこと 

即席のお漬物がすごくフレシュに15分ほどで仕上がっちゃうスグレモノでもあります (o^-')b

 

 

⑲大事な溶き卵

ハムにパン粉の衣をつけるのに、大事なのが溶き卵!

卵を溶くだけでなく、水と油を合わせていれることで

冷めても美味しい、油っこくないカラット衣に仕上がります (o^-')b

・たまご、1個 

・水、小さじ1強

・食用油(オリーブオイルを使っています)、小さじ1強

たまごの白身の繋がりが、すっかり切れるまでよくかみ混ぜます。

 

⑳ハムに小麦粉をまぶし

溶き卵とパン粉を用意して、衣をつけて

 

㉑ 170度の油で揚げます

いつも、揚げ物は二度揚げをしますが

今回はすぐに食べるのと、中身のハムがそのままでも食べられるものなので

衣が固まればOK。 一度揚げで衣が固まったらザルなどに上げて油を切ります。

 

 

㉒お弁当分も揚げて

こちらも一度揚げで、衣が固まったらOK

お弁当に詰める時は、オーブントースターの170度程度で5分ほど焼くと

余分な油が落ちてカラッとなります。

 

うちの揚げ油は、体に脂肪分として残りにくいオリーブオイルを使っています

 

油を使い終わったら、濾過をしていつもきれいな油で使います。

これを使ってから、油を捨てる苦労も手間もなくなりました o(〃^▽^〃)o

 

 

㉓ 花咲菜の花

お花の部分のぷちぷちとした食感が好きで、菜花はお花を咲かせてから食べたい派

生のまま、油に入れてさっと揚げて添え物にします。

 

㉔でもってこんなテーブル~♪

 

㉔シンプルにキャベツの千切りとともに盛り付けたハムカツ

「そうそう!これくらいシンプルでええねん」byダーリン

(今日は!ってことやろ? いっつもこんなんやったら、あんたは絶対足らへんから

 私のお皿に箸伸ばしてくるやんな! 

 それとも、盛り付けのお皿はシンプルにして、控えのお皿を山盛りにして

 あんたの横に置いておくか?)

 

「∑(-x-;) おれ、そんなんしてへんやん」byダーリン

(\( ̄ー ̄;) してるから言われてるなぁ。 たまたま今日は、お昼のお蕎麦食べすぎて

   バクバクいかへんし、ゆっくり食べてはるけど、いつもは違うよねぇ

 あたかも、いつもは別人が食べてる感じで言うてはるよね)

 

「おれは潔白や!」byダーリン

(何の? σ(^_^;) 何の潔白?  

 ただ、何となくそう言ってみぃひんかったら収まりが付かへんのやろ?)

 

 

㉕炒め煮浸しも

優しい美味しい出が滲みた壬生菜と揚げさんは

お箸を止めるのが惜しいほどのごちそう o(〃^▽^〃)o

「肉とか入ってへんのに、なんかめっちゃ満足やな、これ

 よう、しゅんでるわ!明日の分のある?」byダーリン

(そう言わはると思って、もはや寄せておいてあるんやわ(^艸^))

 

「よう分かってはるなぁ (゚o゚〃)」byダーリン

(分かってへんのはあんただけや ┐(´~`;)┌)

 

㉖このハムカツは味わい自体がシッカリしてるので

何もつけずに食べても美味しい!

ピスタチオが入っていて、この切り口からは見えませんが黒胡椒も粒で入っています。

生で薄くスライスして食べるのが美味しいハムですから、火を通すと硬くなりがち。

でも、衣の付いたハムカツなら、ふっくらとしてとても美味しい!

(あまり、モルタデッラを揚げ物にする人はいませんが σ(^_^;))

 

㉗ごはんのお供だったら、ソースを付けても美味しい!

「おれな、このハムにマヨつけて食べるのも好きや♪」byダーリン

(薄くひらひらにスライスして食べたらマヨも合うよね~)

 

㉘ほろ苦さが美味しい菜の花の素揚げ

葉っぱはサクサクに揚がりますが、もっとパリッとさせたい方は

小麦粉とか片栗粉をまぶしてあげてもいいですよ~。

素揚げのほうが色はきれいですけど♪

「さっき、すごい音してたよな! 打ち上げ花火が上がったみたいな

 あれは菜の花揚げたんか?」byダーリン

(そ(^^)。水気をよく拭き取っても、蕾の中の空気がふくらんで破裂するから

 ぽぽぽぽぽん!ってええ音してたやろ?

            ほんま花火を遠くで聞いてたみたいな感じやったよね)

 

ほんの少しの苦味、いいアクセントになります (o^-')b

 

皆さまも壬生菜を見かけたら、ぜひなさってみてくださいね

(無い方は、水菜や小松菜で火加減を弱めながら同様に作れます)

普通の煮浸しよりもコクがあって

若い方にも喜んでいただけますよ~  (´0ノ`*)

今日も皆様の美味しい素晴らしい一日

あられますようにo(〃^▽^〃)o

 

 

 

最後まで読んでくれてありがとう~^^

見たよ♪ の印

皆様の あたたかいポチット よろしくおねがいします。