春分の日よ~ o(〃^▽^〃)o

ここを過ぎてから雪が降った年もあったけど、やっぱり春の匂いがしてきてる~♪

早朝の窓を開けると、きれいな春の空気とイソヒヨドリと鶯の美しい声が聞こえてくる♡

いいお天気の亀岡です。

ピクニックにでも行きたい気分ですが、こんなウイルス大騒動の事態なので

おうちごはんだけでも充実させたい!そんな人が多いみたいで、

ケンタッキーも閉店間際まで混んでたみたいです。

ダーリンが会社帰りに買ってきてくれた

ケンタッキーの「シェアBOX」

ケンタッキーをディップでエンジョイ~合格クラッカー

お休み前だからビール付きでね(^艸^)♪

ケンタッキーはいつも美味しくって大好きだけど、更に美味しく食べるのももっと大好き!

ヘルシーアボカドのディップとカシスクリームチーズとダーリン大好物ヤンニョンで

ディップパーティ~ヾ(@^▽^@)ノ  

(ダーリンが買ってくるメニューの予想としてはオリジナルだけをド~ンとと思ってたけど

 高畑充希ちゃんに囁かれて、シェアボックスにしたみたい(^艸^))

「うっそ~ヽ(*'0'*)ツ 

 こんなんしててくれはったんやぁ~♪」byダーリン

(そりゃぁ、あんさん!大好物をより楽しむっていうのがセオリーですぜぇいp(^-^)q) 

 

ではでは、いつも大好物のアボカドを使って

①真の実アボカド

いつもおなじみの、さんオススメの

濃厚でありながらフレッシュジューシーのアボカド! 

切った後も黒くなりにくいアボカドだから、レモンをかけなくてもOK (o^-')b

濃厚な味とジューシーな口当たりも絶品!このアボカドを知ったら普通のに戻れません

♡(≧∇≦)dきれいな色が保てるって、嬉しいですよね~♪

(注文すると要冷蔵で届くので、届いたらすぐに新聞紙に1個ずつ包んで

1個ずつビニールに入れて小さなダンボールなどに入れて

冷蔵庫の野菜室などに入れておくと、食べごろの状態が、2週間は実証済みです。)

真の実(まのみ)アボカド、1個  

 

今回は潰して使いますが、潰してきれいな色が保てるの、すごく嬉しい!

②切ったらこの美しさ!

種を取り除いて、皮から出す時に皮から絞り出すようにしてグニュッとして

 

③豆腐と一緒に

・今グニュッとしたアボカド

・きぬごし豆腐(業務スーパーの3個パック豆腐)、1個(150g)

 ザルに上げて余分な水分を30分ほど落として水切りをしたものを入れます

(フードプロセッサーを使う方はフードプロセッサーに入れたら良いのですが

 うちは人力で(^艸^)ウリャウリャウリャ~!っと、マッシャーで潰します)

 

④レモン汁

②の写真のアボカドの後ろに写っていたハンドジューサー

皮の油分も一緒にギュッと絞ったレモン汁、半個分の中から

・レモン汁、大さじ1 

 

⑤好みのオリーブオイル

 

・オリーブオイル、大さじ2

⑥潰しながら混ぜ

 

⑦味決め

・テーブルコショー、2ふり

・塩(塩の旨味はしっかりしているのにまろやかなローマンの塩を使いました)、小さじ半分

 

⑧マイルドさ

・マヨネーズ(ピュアセレクトを使いました)、大さじ1

 

⑨アクセント

パラペーニョ(青唐辛子のタバスコ)

パラペーニョはメキシコを代表する、肉厚で皮がパンっと張った完熟したら赤くなる

青い唐辛子の一種で、ピクルスなどで売られていることも多いです。

赤いタバスコと違った穏やかな辛さと、ピーマンのような青っぽい香りが

美味しさの秘密 (o^-')b

 

それでも入れすぎると辛くなるのと、色が悪くなるので

お子様のいらっしゃるご家庭は、小さじ1以下におさえ、

うちのような大人しかいない家は、

・パラペーニョタバスコ、小さじ2

⑩混ぜます

器に盛り付けて

 

⑪パセリふりかけて、食べるときまでラップして冷蔵庫待機(^^)

アボカドが黒くなるのは空気に触れて酸化するからなんですけどね

こうやって潰して空気に多く触れると、黒くなりやすくもなります。

これが、真の実のアボカドだと黒くなりにくいので嬉しい!それだけフレッシュ♪

これで ヘルシーアボカドディップ 完成  ヾ(@^▽^@)ノ

 

そして、こちらもケンタッキーの味わいに合うように

ちょい甘のディップ!

⑫フィラデルフィア

200g入りのパックなので

・フィラデルフィアクリームチーズ、半パック(約100g)

「フィラデルフィアァ~」 って、真っ直ぐな線に乗せるような感じでフワァ~っと言ってみると

気持ち悪い(^艸^)

よく、ダーリンと「フィラデルフィアァ~」 の、言い合いッコしますどっちが気持ち悪いかって

こういう、どうでもいいことが結構良いコミュニケーション(≧∇≦)d

(フィラデルフィアは、とっても美味しいクリームチーズですけどね (o^-')b)

 

⑬室温で柔らかくしたら

・レモン汁、半個搾ってアボカドディップに使って残っていた分全部

・塩(伯方の塩を使いました)、親指と人差指で1つまみ

ネリネリ練り混ぜて

 

⑭業務スーパージャム登場

この業務スーパーのジャムのシリーズはとっても優秀!

粒が残っている状態で仕上げる「プレザーブスタイル・プレザーブタイプ」のジャムは

結構他のところのものは良いお値段しますが、

業務スーパーのものは、お値段もお手頃なのに結構良い!

ちょっと甘めですが、見つけたら是非試してみてね~ (o^-')b

・カシスジャム(業務スーパーのものを使いました)、大さじ2

ネリネリと混ぜて、器に盛り付けて食べる時にテーブルに出します。

(冷蔵庫に入れると少し硬くなるので、その日に食べるのでしたら

                 そのままラップして出しておいてもいいと思いますp(^-^)q)

(同じ作り方で、マーマレードなどでやっても美味しいです)

 

さて!混んでいたケンタッキーでダーリンが買ってきてくれた ケンタッキーシェアBOX

4種の中から、『異なる2種』を選べるとのことですが

(・オリジナルチキンだと4個パック。 ・カーネルクリスピーだと6本パック。
 ・骨なしケンタッキーだと4枚パック。 ・ナゲットだと15個パック  なんだそうです。)

⑮ダーリンチョイスは

オリジナルチキンと骨無しケンタッキー。

「なんか、今日のケンタッキー色黒やねぇσ(^_^;)

 作り手さんが、違ったんやろか?」

「なんかなぁ~、

 閉店間際やったのにめっちゃ混んでたから

 お店の人もあたふたしてて、落ち着かへん感じやった

 前まで居た店員さんも全部別の人になってて~」byダーリン

(ほんなら、あのレジの可愛い子ぉも、居てへんなってた? めちゃめちゃ美人で

 ちょっとお化粧濃いけど、笑顔と対応のすごくいい子! あの子も居てなぁなってた?!)

 

「そう、見知った顔も居てへんかったから

 もしかして揚げ手さん、変わったんかもなぁ」byダーリン

(火加減強い感じやもん。規定はあるんやろけどね、閉店間際にそんな混んだら、

                               急いで揚げはったんやろね(^^:))

 

家に持ち帰りの時の温めは、いつもは予熱なしの200度で20分なのですが

ちょっと色黒だったので、200度で15分温めて

⑯カラッと油を落とし

 

⑰ねっ、余分な油だけ落ちます。

結構あるでしょ~

上から見ただけではわかりませんが

⑱油溜まりに厚みがある

いつもこの温め方で、カラッとなって中はジューシー(^^)

(オーブントースターで温める方は、熱源が近いのでホイルをふわっと上にかぶせて焼くと

                         黒くコゲずに、油が落とせますよ~ (o^-')b)

 

⑲っで! ダーリンがお風呂から出てきたのと同時にテーブルに出して

食べれ~(´0ノ`*)

 

ケンタッキーのボックスから手掴みで取り出して、むしゃむしゃ食べるのも大好きですが

⑳熱々なので、取皿に取り分けて、冷めるまでナイフとフォークでいただきます

好きなディップも一緒に取って

「なんか楽しぃなぁ~≧(´▽`)≦

 ただ食べてもケンタッキーは旨いけど

  楽しさもプラスでええわぁ~♪

  ディップやって分かってたら、

   ナゲットでも良かったなぁ」byダーリン

(私は全部オリジナルチキンのつもりで居たけどね~(^^)骨が有るから

 また特に旨いんやって思ってるけどね。あんたは、お魚も骨が有るから食べへんって

 あんたの望む動物の形って、グニャグニャやないの? \( ̄ー ̄;))

 

㉑アボディップつけて~o(〃^▽^〃)o

私も骨なし、1枚もらいました。 ん~(≧∇≦)合う~♪

「おぉ~♪ええなぁ~(^^)爽やかや!

 めっちゃご馳走になってるわ!

 このアボカドディップ!めちゃめちゃええわ」byダーリン

(そやろ~o(〃^▽^〃)o ケンタッキーの味わいを想定して作ってんねんもん♪)

 

㉒ダーリンには我が家定番の『ヤンニョン』(作り方ここ)つけて~

「やっぱり好きやわぁ~♪

 ケンタッキーにも合うなぁ、この甘辛!」byダーリン

(あんた大好きやもんね、今回作ったのんは今出してるので終わりやから

                             また作ってあげようね~(^^))

 

㉓そして今度はこれ~o(〃^▽^〃)o

カシスチーズディップだけ食べたら、スイーツなんですけどね(^^)

こうしてケンタッキーに乗っけたら、優しい甘味と酸味がケンタッキーの味わいと相まって

ちょっと、お高級な味わいになります♡

「なんかこれ好き~≧(´▽`)≦

 可愛い味わいかと思ったら

 めっちゃ複雑感を感じる大人の喜びやな」byダーリン

(喜べ~≧(´▽`)≦♪ 残ったらパンに塗ってもええし、クラッカーにつけて食べてもええし

 立派なスイーツやよね。残ったら、使わなかったクリームチーズも使って

                               チーズケーキ作ったろね~(^^))

 

㉔やっぱりいつもよりもジューシー感がσ(^_^;)

急激な熱の加わった感じで、いつものような柔らかなジューシー感は少ない

「人間のしはることなんやから

 違うことも有るわな(^^)」byダーリン

(そやね。コロナ騒ぎでみんな買うて帰る人も多くなってるから、

 ケンタッキーさんやらは、忙しいやろからね)

 

㉕残ったケンタッキーは

剥がれる皮と、お肉にくっついたままのお肉と皮、骨とに分けて

保存容器に保存。次の日に食べない時は種類別に冷凍して、

いつでも使えるようにしておきます (o^-')b 最後まで使い切る♪

 

㉖良いですよ♪

ケンタッキーでディップパーティ(^^)

コロナ休みで、おうちごはんが楽しみなお子様にも喜んでいただけると思います。

 

今日も皆様の良い一日

あられますように。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

 

皆様のあたたかいポチットが嬉しいです♡

  。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚皆さんいつもありがと~♪♪