寒いですよね~。

夕方から特にグンと冷え込みます。そんな日の夕ごはんは温かいものが良い♪

買い物にも出られていないのですが、つま母が送ってくれた大根がありまして

あまりにも大量にあるものだから消費が間に合わない(^^:)

何とかしないと・・・・・(^^:)

てなこって~・・・。

あっ、大根炊きましてん~♪合格クラッカー

母が送ってくれたのが、二人暮らしなのに大根10本も・・・ 

端っこが傷んできたのもあったりで、

ふろふき大根にするとダーリンはあまり食べてくれないので

ダーリンも喜ぶ様に炊きました。

 

先程、送られてきた大根は10本と書きましたが、それは白いものだけの数で

その他に、赤大根が5本・・・ これも外側が傷んできて

まずは、赤大根のお話から σ(^_^;)

①赤大根

これはちょっといびつな、二股になっていたもので、葉っぱ付きで

その葉っぱが傷んだものが挟まって、実も傷みだして

 

とにかく傷んだところを取り除いて

②ちょっと厚めの薄切り

・赤大根スライス、20cmボウルに一杯

これどうしようか? σ(^_^;)

サラダにするには多すぎるし、・・・そやっ! 

③甘酢漬けにしよう!

ジッパー付きポリ袋に

・酢(普通の穀物酢)、カップ1

・水、カップ半分

・昆布だし顆粒、小さじ1

・三温糖、大さじ6

・塩(赤穂の塩を使いました)、小さじ2

よく混ぜて

 

④赤大根を入れて、冷蔵庫で一晩置きます。

こうやって作っておいたのが前の日でしたので、

炊いた大根と一緒の食卓で、サラダ感覚で食べます (o^-')b

 

こちらの普通の大根も、下が少しグスグスになっていてそこだけ切り落とし

・大根、1本弱  3~4cmに輪切りにして厚めに皮を剥いて

輪切りにすると見える、皮のすぐ下にある輪っか状の繊維の集まっているように見える部分

ここは、呼び名は知りませんが、大根の臭みのニオイの素を多く含む部分なので

皮は厚めに剥いて、剥いた皮はきんぴらなんかにしたら良いですね(^^)

⑤両面十字に隠し包丁

を、入れてお鍋に入れて

 

⑥生米と一緒に煮ます

お米の研ぎ汁の有る方は、それで煮ていただくと良いのですが

急に研ぎ汁と言われても無いので(^^:)

・生米(無洗米でなければ何でも良いです)、大さじ2

・水、大根の切り口を上にして置いた高さの倍程度の水

 

水から、フタをして中火で30分煮て

(吹きこぼれそうな浅いお鍋だったら弱火で40分)

⑦竹串がすっと刺さったら

大根だけを取り出して、鍋を一旦きれいにして

 

⑧きれいにした鍋に

・取り出してあった大根

・水、カップ3

・みりん、カップ1/4

いつもお馴染みさんオススメの

マグロ節をはじめとする8つの天然素材粉砕、味付きなので定量のお湯で煮出すだけで

関西風のうどんダシにもなる、お便利お出汁!

極上海鮮だしやすまる1包  封のまま鍋に入れ

フタをして弱火で20分煮て、

その後、一旦お風呂程度の温度まで冷まし

冷めていく時に味わいが入り込む効果を利用して、旨味と甘味を先に染み込ませます。

 

⑨薄口で

・薄口醤油、カップ1/4

フタをして弱火で20分煮て、再びお風呂程度まで休ませます。

 

食べる時に温めながらいただきますが、

この一旦冷ましながら煮る方法を取ると、大根がジューシーなまま

クテクテにならずに、中まで味が染み込んで柔らかく煮えます (o^-')b

 

大根に乗っけるトッピング

⑩手羽先のサキッチョ

これは、先日「かぼちゃ」と「鶏」と「アボカド」の献立 

・白濁の鶏白湯をとってスープを使った残りの手羽先サキッチョ、40本

・水、カップ1

冷凍していたのを解凍して温めて

 

柔らかいので、骨をきれいに取り除き

⑪コラーゲンの塊

これを、煮汁ごとお鍋に入れて

 

⑫甘味を先に

・三温糖、大さじ3

・みりん、カップ1/4

 

加えて

⑬野菜も

・シメジ、1株  石づきを取り除いて手でほぐして

(きのこ類は水分とニオイを吸いやすい構造になっているので、金属の包丁は使わずに

   水でも洗わないで使います、汚れは叩いて落とす程度にするか切り落とします (o^-')b)

・生姜、中1かけ  皮ごと千切り

・ニンニク、小2かけ  タテ半分に切って(芽は取ってね~)

フタをして、ごく弱火で15分煮ます。

 

15分煮ると、シメジも嵩が下がりシノシノになって水分も出てる状態になります

⑭ここに醤油

・醤油、カップ1/4

今度はフタを開たままでごく弱火(放ったらかしでも焦げ付かせたくないので)で

 

⑮ほとんど水分がなくなるまで煮たら完成!  (約40分)

これを、角型の保存容器に入れます。

粗熱がとれて室温になったら、鶏のコラーゲンで煮こごりのように固まるので

切って盛り付けます。

その後、冷蔵庫で冷やしたら、お弁当にも酒のアテにも嬉しい一品になります (o^-')b

 

そして、もう1種、 こちらも残り物利用なのですが

やはり 「かぼちゃ」と「鶏」と「アボカド」の献立 の日に作った

「かぼちゃミンチのミルク炒め」 のかぼちゃは全部食べちゃって

・残ったミンチソース、カップ3/4程度  冷凍していたので解凍して小鍋に入れて

・ピザ用チーズ、カップ半分程度  足して

・蕎麦つゆ月見とろろ野菜かき揚げ蕎麦で作ったもの)、カップ1/4

⑯弱火で加熱

 

トロトロになったら

・黒胡椒、ミルで10ガリガリ

・刻みネギ(常に冷凍してあります)、大さじ3

⑰一緒に煮たら

⑱チーズミンチつゆ完成! 

これを、大根にかけていただきます ('-^*)/ 

 

デザートと箸休めには、ダーリン大好物の

『管理栄養士おすすめドライフルーツ 第1位』←(詳しくはココクリック)

にも輝いた、新食感の干し柿

おやつ熟柿

1袋に、約2個分の柿がカットされた状態で入ったドライフルーツ。

いわゆる干し柿なんですけど、サクッとした食感と、中がとろっとした半生と

まさしく新食感です(^^)

(家にある分、全部ダーリンに食べられそう(^^:))

 

⑳でもって、こんなテーブル♪

 

㉑テーブル小鍋で

熱々を保ちながら、いただきますね~  o(〃^▽^〃)o  

「これアツアツやん!

 ヤケドしたらどないする?」byダーリン

(あのな、うちはダチョウ倶楽部さんやないねん。(ー。ー)

 誰も、あんたのこと押さえつけて口に運ばへんから(^^:)

 自分で調整して口に運ばはったらええんやないの? それとも、やってほしい?

 やれ言うんやったらやるで? こっちは面白いからねぇ。躊躇はシィひんで (`∀´))

 

「Σ(~∀~||;) 悪魔のような笑顔やなぁ

 悪っるい悪っるい顔してはるでっ!」byダーリン

(ええよ~(`∀´)。いつでも~。GO出しぃさ。フッフッフ)

 

㉒熱々大根を各自取皿にとって

ほんとに熱々なので

煮こごり状になった「鶏手羽サキッチョと、きのこと炊いたん」 を、乗っけると

しゅるしゅると溶けて、いい感じ~ (≧∇≦)d

「おっまえ~。

  おれに黙ってそんな事~」byダーリン

(目の前におんなじ物用意してるやん。好きにしはったらええんやけどね

 煮こごりなったやつ、先にバクバク食べてしまうからやろ!\( ̄ー ̄;) 

                        ええわ、また持って来たるから、待っときぃ)

 

㉓大根は

煮込みすぎると柔らかくなりすぎて崩れてしまいますが

中までしみしみで、しゅんとした口当たり♪ 口の中溺れそうなほど、出汁o(〃^▽^〃)o

甘辛い鶏のサキッチョときのこと良く合います

「旨んめぇ~(≧∇≦)d

 『なんだ、大根か』 思ったけど

 大根でよかったわぁ~。最高~!」byダーリン

(そうやろ~(^^)美味しく炊けた大根は、大ご馳走やよ~)

 

下茹でお米のおかげで、味が染み込みやすく、柔らかいのに真ん中は凹まない

出汁色が美しく映える大根炊きになるんです  (o^-')b

これが、お米を入れて下茹でをする理由。

 

㉔こっちの味わいも

「これはまた!ヽ(*'0'*)ツ

 チーズ使うてる言うたから、もっと

 洋風やのかと思いきや! 

  ちゃんと和風やん!

 和の和っていう感じでもないし、斬新やわ

 めっちゃ好きな味!旨いわぁ~」byダーリン

(残り物の片付けやったんやけど、ええ味にできたよね(^艸^)気に入ってもらえてよかったわ)

 

㉕ ず~っと食べていたい味 o(〃^▽^〃)o

この他にも、大根と生姜をすりおろしてサバ缶をほぐして混ぜてめんつゆで味付けしたり

トッピングは自由自在! (o^-')b

「誰か遊びに来た時、『な~んだ大根か?』って

 思わせておいて o(〃^▽^〃)o

 いろんなトッピングでめっちゃ楽しめるよなぁ」byダーリン

(σ(^_^;) そんな、いっぺん落ち込ませて引き上げる的なサプライズ、誰が喜ぶねん・・・。

                何か他のものが有ってのサブメインやったらええけど)

 

㉖赤大根の甘酢漬け

赤紫色だった大根が、『酢』の酸と反応してぱぁ~っときれいな赤色に発色!

自然の色で鮮やか o(〃^▽^〃)o 

コリコリパリパリと、サラダ感覚で食べられます。

甘酢は、オリジナルレシピですが、甘すぎなくって美味しいですよ♪

 

㉗サキッチョも最高!

今日のダーリンのお弁当に入れてあげました。

 

㉘そして、自然の甘み

ほんとこれ、ダイエットの時の甘味が欲しかった時に大活躍でした♪

1日1カケだけって決めたら、次の日もこの甘味に出会えると思うから

ダイエットもがんばれた感じ。

 

㉙食感でも大満足!

外側の、柿の繊維が噛んだ時にサクッとした歯切れのいい感じで

中が半ナマだから、満足度が高い!

「これ、明日また会社のおやつに

持っていってもええかぁ~?≧(´▽`)≦」byダーリン

(疲れてる時のちょっとの甘さって大事やもんね(^^)

 ん? ダイエット始めるって? (゚o゚〃) 

 あんだけ私がやってた時にやらへんで、今か?σ(^_^;) あんたはただ、食べる量減せ

 

大根良いですよ~。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

経済的にもお財布に優しくって、しかもトッピングで満足できてヘルシー!

今夜当たりいかがですか?

今日も良い一日であられますように♪

 

 

あなたの応援で頑張れてます♪ いつもありがとうございます♥

人気ブログランキングの 「おうちごはん」 に参加しています。

  。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚皆さんいつもありがと~♪