ヒイカは沢山出回るのを旬と言うならば、今は季節外れになるんですけど

一年中見かける、大きくなっても12cmほどのイカです。

これがダーリンの大好物なんですけど、こんな季節ですが良いヒイカが手に入ったので

ヒイカのピーマンソース~合格クラッカー

ヒイカのとろっとした柔らかさと墨のコクが、後を引いて止まらない

ワインにも最高に合う、大人の1品に仕上げました  ('-^*)/

 

ヒイカは、別名ジンドウイカとも呼ばれてヤリイカ科の小さなイカです。

身も薄いですし足も細いので、鮮度が落ちると真っ白になってドロッとしてきてしまいます。

①宮城県産ヒイカ

宮城あたりも確か旬は2月頃のはずですが

この時期に食べられるのは嬉しいですね。

天ぷらなんかにしても美味しいイカなんです♪

 

でも、今日はダーリンの好みのジェノベーゼソース炒めを・・・・

・・。(^^:)自家製ジェノベーゼ・・・

先日パスタをした時に使い切ってしまっていました。 (また作っておくことにして)

②とりあえず、下ごしらえ

・ヒイカ、2パック

こんなに小さいですが、目玉とくちばしは取り除きます。

(目を破る時に中の液体も飛び散りやすいので、お洋服に飛ばないように注意です ('-^*)/)

目とくちばしを外した足を、そのまま胴体の中に突っ込んでおきます。

(背骨(烏賊骨(うぞっこつ))も取り除くのですが、茹でる前に取り除くと

             ヒイカがミクロサイズになってしまうので、茹でてから取り除きます。)

 

③ボイルのお助け!

イカ貝類甲殻類魚類などの生臭みは、付いたら洗ってもなかなかとれないし

冷めてから生臭みとして呼び戻ってくることがありますよね(^^:)

鮮度のいいものはそれだけ生臭くもなくいただけるのですが

海から即食卓!というわけにもいかないので、そんな時に活躍してくれるのが

「イヤシロソルト」 天然の竹を高温で焼いた墨のお塩なので

その証の硫黄臭はするのですが、調理してしまうと全く気にならなくなるので

還元力の高いイヤシロソルトを使った証として、この硫黄の臭いも気に入っています(^^)

・水、26cmフライパンに半分強

・イヤシロソルト、大さじ1

中火で煮立てて柔らかく沸騰してきたところに

④下処理したヒイカ

を入れます。

すぐに火を止めて

⑤お湯の余熱で

ゆっくりと熱が入るように、このままお風呂程度に冷めるまで(触れるまで)待ちます。

 

その間に、ジェーのベーゼがないので

どんな味にするか考えます

⑥ピーマンを使いましょう

この生姜は、別のものに使ったので、今回は関係ありません。

・ニンニク、1カケ  タテ半分に切って(芽は取ってね~) 細かめのみじん切り

見ていただいてお分かりのように、とても小さいピーマンです。

7個ありますが、普通の大きさのピーマンでしたら、3~4個程度と思います。

・小さいピーマン、7個  ヘタと種を取り除いて細かめのみじん切り

 

⑦フライパンに

・みじん切りにしたピーマンとニンニク

・バター、10g程度

を、入れて弱火で焦がさないように、しんなりするまで炒めておきます。

 

⑧粗熱が取れたイカ

お湯の余熱で熱を通したイカは、入れたときに比べて

6割位の大きさになっています。

 

⑨ザルにあけて

水気を切ったら

⑩飛び出した烏賊骨

イカが縮んだので、烏賊骨が飛び出して見えます。

こんなに小さくても、しっかりとイカ墨を持っていますので墨を飛ばさないように

丁寧に、この烏賊骨を抜き取ります。これで、ヒイカの下処理は完成です ('-^*)/

 

⑪フライパンに入れる

・下処理したヒイカ

・黒胡椒、ミルで5ガリガリ

を、ピーマンのフライパンに入れます。

 

(o^-')b ここでは、小さなヒイカを使っていますが

スルメイカの小さいのでも、同様にして調理できます。

大きいイカの場合は、イカのワタだけ取り除いて

胴体の中に足は詰め込まず、後の処理は一緒です。

 

⑫塩で味を調える

・岩塩(魚介と相性の良いシチリアの塩を使いました)、ミルで7ガリガリ

(塩味は、決めすぎずに、少し弱いぐらいで止めておきます)

 

⑬パルメザン

・パルメザンチーズ、大さじ1

弱火のままで、混じり合うように和えたら、味見をして

塩分が足りなければ、少量ずつ足してください。

味が決まったら、お皿に盛り付けてテーブルに運びます。

 

もう1品、納豆が食べたいと言っていたダーリンのために

納豆を用意!

ただし、納豆だけを出すとご飯が欲しいなど言うのですが(^^:)

次の日になって、

「なんで、寝る前に米を食わす~(-""-;)」byダーリン

っと、私のせいにされるので

⑭ご飯が要らないように

二人分として

・納豆、3個パックセットの1パック  付属のタレと辛子とをしっかり混ぜ合わせて

・焼き豆腐、1/3丁  レンジでチンして余分な水分を追い出して小さめの角切り

・かにかまぼこ、2本  手で細かく割いて

・ミディトマト、1個  豆腐に合わせた大きさで角切り

・冷凍刻みネギ、大さじ1  (きざんで冷凍してありました)

・昆布だし顆粒、2つまみ

潰れないように、下からすくい上げるように混ぜて

⑮ごま油で整えます

・ごま油、小さじ2程度

 

混ぜ合わせたら、器にもってテーブルへ

⑯気の利いた納豆小鉢の完成です  ('-^*)/!

これだとね~♪ 白ごはんがなくっても満足できるので

ヘルシー食の時にも大活躍です♪

 

⑰こんなテーブル~

他のもののレシピも書くと、長いブログがこれ以上に長くなるので σ(^_^;)

 

ヒイカのピーマンソースメインで~いただきます。

良い感じにイカ墨のコクが絡んで

甘くスッキリとしたピーマンの美味しさも加わって、最高です♪

「旨いっ! もう、口に入れただけで旨いわ!

噛んだら、この柔らかさやろ~。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 なんで、平日にこんなん作るんやってσ(^_^;)

 ジックリと白ワインが呑める日にしたら

 おれかってゆっくり食べれるやんな~」byダーリン

(( ̄_ ̄ i) 残念やったな・・・あんたの希望よりも、イカの鮮度が優先や)

 

「ほんなら、おれよりも

    イカのほうが好きなんか?」byダーリン

(おぉ~( ̄_ ̄ i) とうとう、自分をイカと比べるようになったか・・・・。

                        好きとかそういう問題やないやろ?)

 

「そやけど、おれと鶏肉 

 比較するやんな∑(-x-;)」byダーリン

(σ(^ー^:) 鶏は常に優先や・・・。生まれたときからの宿命や・・・。)


この、大人の炒めもの♪

⑲ピーマンとイカ墨が合う!

「旨いなぁ~ヒイカ、

もっと買うてきたら良かったなぁ~」byダーリン

(ノーやわ!食べきりくらいが丁度いいんやって、それに、処理に

 時間がかかるのは私やろ? あんたはバクバク食べるだけやん┐(=◇=;)┌)

 

⑳でも、ゆっくりと白ワインで食べたかったなぁ~

またヒイカを買ってきてこれを作って欲しいそうです(^^)

この、とろけるようなヒイカの柔らかさと

ピーマンとイカ墨の相性がすごく気に入ったようです。(^^)

 

バケットも、白ご飯もありませんでしたが

㉑気の利いた納豆小鉢で大満足!

やっぱり、週1日の休みで大丈夫なのは

便利の良い所に住んでる方に限ると思っちゃいます σ(^_^;)

お休みの日に、疲れを取るのが精一杯で

月1回のお墓掃除にも行けていません(^^:) (比叡山のお墓までは小旅行なので・・・。)

 

贅沢言ってはいけませんね、

台風や地震で、不自由な生活をなさってる方も多いですもんね

まずは、もう一度

恵まれてる環境に感謝を

思い返してみるつもりです。

皆様には、今日も良い日で

ありますように。:.゚ヽ(´∀`。)ノ゚.:。+゚

 

 

 

おうちごはんのランキングに参加しています 
皆様の応援で頑張れてます
ここポチットうれしいです
 

いつもありがとうございます♥

 

 


クックレインボーのお問い合わせは

フリーダイヤル 0120-099-253

メール m.igarashi@cookrainbow.jp 五十嵐(いがらし) まで