転んでもまた起きて立ち上がればよいだけ~禅語《不倒》 | 占い師による人生相談 頑張り屋さんが頑張り過ぎた時のためのメンタル治癒処 占ヤドカリ 谷町四丁目

占い師による人生相談 頑張り屋さんが頑張り過ぎた時のためのメンタル治癒処 占ヤドカリ 谷町四丁目

大阪谷町4丁目にて占いRoom《占ヤドカリ》をOPEN。
生きる力を養うお手伝いをします。
生きる力を培い、今よりも少しだけ自分のチカラで進める秘訣を禅の言葉とタロットで教えます。

禅のブログ村はこちら(月)(水)(金)更新決定!

近年は、ストレス社会と言われています。

打たれ弱かったり、周囲に気を使いすぎていたりして、自然と溜まるストレス(x_x;)

若者だけではありません。

本当の意味での人間力が試されているようです(o^-')b

 

今日の禅語。

 

【不倒】 (ふとう)

重心を下に持ち、どんな事にも動じない。

転ばされても必ず起き上がる不屈の精神を持つ。

禅宗は達磨大使が開祖とされています。

座禅を組みながら…という意味合いもありますが、重心を下にイメージするということも重要(o^-')b

 

腹を据える。

腹を決める。

腹を固める。

腹を括る。

 

などなど、《腹》という場所は、どうやら動じない覚悟みたいなものを表しているようです。

 

丹田を意識する。

 

なども、よく言われますね(^∇^)

IMG_20160519_160007977.jpg

おきあがりこぼしの要領で、倒されても自力で起き上がる力

あるいみ、しなやかさが必要です(≡^∇^≡)

 

それが、動じないという事。

 

不幸に備えるのではなくて、不幸だと思える事態が起こったとしても「大丈夫」だと腹を据える。

そんな強さが、【不倒】ということになります(*^o^*)

IMG_20170104_083941142.jpg

自分を守るために鎧に包まれすぎる必要もありません。

倒されても起き上がればよいだけです( ´艸`)

 

ココロを整えると、そんな事も、意外と簡単なのですよ♪

 

まだまだ募集中(≡^∇^≡)

タロット無料アドバイス鑑定付きのメルマガ登録(o^-')b

365個の小さなシアワセに囲まれるメルマガ☆禅タロット師養成インストラクター河岡美希の購読申し込みはこちら

 

1月の予約可能日をカレンダーにしてみました♪

;

 

 

 

【365個の小さなシアワセに囲まれる手帳講座】
河岡開催の【365個の小さなシアワセに囲まれる手帳講座】は、
・1/11(水)10~12時
・1/14(土)14~16時
・1/20(金)10~12時
☆参加費5000円(飲食代込)
禅タロットの2017年の運勢公開セッション付き。
場所は、ホテル阪急インターナショナル2階カフェ・パルテールです。
クラウンダイアリー以外の手帳でも大丈夫(*>∀<*)
お気に入りの手帳を開運ツールにしてみませんか?
クラウンダイアリー購入ご希望の方、今ならブルー・ピンク税込3240円、どちらも在庫があります。

 

 

 

●禅タロット師養成講座●
《10回コース 8000円×10回》(その他のコースはメニューをご覧ください)
・大アルカナ・小アルカナ ・潜在意識やセッションについて ・その他必要な基礎知識
*4回終了で他者にリーディングできるようになります。
*10回終了でイベント出店できるようになります