畑の活動に取り組みます | 長野県諏訪地域のいじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報             〈一般社団法人フォースマイル〉

長野県諏訪地域のいじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報             〈一般社団法人フォースマイル〉

不登校を体験した子どもの親が集まって
「子どもの笑顔を守りたい」
という思いでつながり合い育ち合っています。
長野県諏訪地域の不登校などの親の会や
支援団体等の情報、親のくちこみなどを提供していきます。



いじめ・いきしぶり・不登校くちこみ情報センター

の取り組みとして

今年度、新たに「畑の活動」を開始します。



「なんで畑?」

「なにをするの?」


って感じですが、

親子で、子どもだけでも、農作業体験してみましょう。


今年度取り組むのは、なんと!

「ケール」です。

青汁の材料になるケールですが

ちょっと珍しいケールの栽培にチャレンジです。

作って食べるのが目的じゃなくって

栽培収穫して、出荷しちゃいます。

小さな畑ですが、ちゃんと出荷して買い取ってもらいます。

どのくらいの収入になるかわからないけれど、

秋に収穫時期が終わったら、

出荷してちょっぴり収入があったら

みんなで収穫祭をやりましょう。

疑似農業体験です。

変わってるでしょ~~。


作ったものを出荷して販売する体験ができちゃいます。

面白そう!って思った興味のある方は参加してみませんか?

{86DE5399-47AA-45D8-870D-7C7B58A8B749}

{441B8B0A-05FD-4E44-85F2-8E10A5571D5D}

{74DE274E-2976-43FF-A312-11E4F34CF714}


すでに、ケールの栽培は始まっています。

5月21日の植え付けから

虫よけのネットかけなど

数回お世話をしています。

様子をまたブログに書きますね。

{2D05CBA2-50EF-4A0E-A814-04072FAC0461}



第1回目の収穫を行います。

ここから毎週1回収穫できる予定ですので、

できるときに参加してみてください。

お問い合わせくださいね。



第1回収穫

日時:7月16日(土)朝8:00~9:00ぐらい

場所:原村 笠原さんのお宅の畑
原村大久保公民館(長野県諏訪郡 原村大久保325)の前

持ち物:作業できる服装、ゴム手袋、汗拭きタオルなど。


作業は軽作業です。

参加希望の方は、
お問い合わせからお知らせください。








活動案内
親の会情報
平日くらぶ・土曜くらぶ
イベント情報
コラム
情報誌
相談窓口情報
お問い合わせ