ぴゅあ的な日常 10 | 「ぴゅあ」

「ぴゅあ」

のんびりさん、ハイパーアクティブさん、こだわりさんなど(発達障害と呼ぶ人もいる)
個性的でピュアな天使を育てています。

ぴゅあっ子の子育ての中で、感じたこと、出来事をゆる~く書いてみる"ぴゅあ的な日常"


年度末になり、明日は新年度。学年が上がる、ひとつの節目ですね。



先日、担任の先生との面談がありました。
この一年を振り返り、出来るようになったこと、これからの課題、学校での様子と家での様子の共有など、次年度にむけての話し合いをしました。


そこで改めて感じたのは、"本人なりにがんばってるんだな"ってことです。


家では我慢出来ないことでも、学校では少し我慢していたり、動き回りたくても学校ではギリギリおさえていたり…

時として、トラブルを回避しようとして、なおさらトラブルになることもあるけれど、本人なりに"なんとかしよう"と思っているんですね。


そのやり方はあかんやろ!?ということも多々あるんですが、先生との面談の中で、



まず、自分なりになんとかしようとがんばってたんだ!

ということを、受け入れてやりたいなあ…


って思いました。



その上で、"こうすれば良かったかな"とか"ここは良かったね"とかになっていけばいいなと。


多分、母が思っているよりずっとずっとがんばっているんだろうな。そこは常に念頭に置いておきたいな、と心新たに思ったのでした。


新年度、みんなにさらなる成長がありますように…少しでも笑顔が増えますように…