こどもの時の思い出 | 絵と文字から分かる子育てサポート!書くことが好きになる書道教室

絵と文字から分かる子育てサポート!書くことが好きになる書道教室

元保育士が運営!絵と文字か分かる子育てサポート『おやこえん心結(ここみ)』書道教室では、絵と文字から心に向き合い。書くことを楽しみ。お子様の書く力を引き出し感性を磨く書道教室です。







今日の作品は『福』です。



絵と文字から分かる子育てサポート

書くことが好きになる書道教室


こども専門書道講師
おやこえん心結(ここみ)矢津田紀代子です



5月1日から1週間

一文字作品から


こども達へのメッセージを

ブログに綴っています(*^^*)


福とは、しあわせ

恵まれた状態を表します



あなたは、福といえば

イメージすることはありますか?



私は福の神を

イメージしましたよ


神様はみえないけれど

見守ってくれている存在だと思っています



こどもの時を思い出してみると



祖父母と一緒に

神社に行っていた事を思い出します


祖母は毎日3時に起きて家事をして

近所の広島護国神社へお参り


祖父は祖父の会社の神棚で

毎朝祝詞をあげていました


こどもの時は何をしているのか

分かっていませんでしたが


大人になってから

自ら神社へ行くようになり


祖父母がしていたことが

分かるようになってきました



こどもの時は



大人がしていることや

意味が理解できないこともあります


大人になって

気づいた時に感謝の気持ちがあふれます


今は分からないでもいい

分からなくても大丈夫(*^^*)



福とは、しあわせ

恵まれた状態を表します




あなたが幸せと

感じることは何ですか?



・お友達と会えた時

・かわいいお花をみつけた時

・好きなアニメをみている時

・家族でご飯を食べている時 など



恵まれた状態とは何でしょう?



・毎日ご飯が食べられる

・家族と一緒に過ごせる

・信頼できるお友達がいる

・支えあえる仲間がいる など



人それぞれ

感じることは違うかもしれませんが


漢字一文字の『福』を通して

気づけることもたくさんあります(*^^*)



今日もブログを読んで下さり
ありがとうございました。


2022年5月6日


おやこえん心結の

ホームページはこちらです↓