こんにちは。
毎年この時期花粉症に悩まされているのですが、
今年は花粉をブロックするスプレーで
快適に過ごせている鳥海です。
3月と言えば、ひな祭りですね。
娘が大きくなると、だんだんお祝い的な感覚は
薄くなってきてしまいますが…ダメ母ですね
ちらし寿司は必ず作っています。
私にとって3月は、もう一つ忘れてはならないことが
それは『確定申告』です。
私の仕事は個人事業主になりますので、
毎年欠かせません。
サラリーマン家庭にはあまり縁がないかもしれませんが、
医療費控除など、やると税金が戻る場合があります。
持病などで定期的に通院されてる場合、
計算されて見ると良いですよ。
゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚・*:.。..。.:*・゚ ゚・*:.。..。.:*・゚゚
さて、3月3日ひな祭りの日
五井公民館にて、親子でリトミックあそび♪特別バージョン
英語であそぼうリトミック
の活動を行いました。
前回の活動から、
まだ1週間も経っていなかったのにもかかわらず
たくさんの皆様にご参加いただけました。
前半は英語リトミックです。
この時間はオールイングリッシュで行います
初めは英語でご挨拶。
Hello~!
もう覚えちゃったよね
ぐー・チョキ
・パー
の歌も、
英語で歌うとかっこいいね
色んな動物さんに変身できたよ

そして皆様ご存じ、ABCソング
全身を使ってアルファベットを表現します。
英語講師のダイナミックな動きに、
みんなもママもとても楽しそうです。

いつも私はピアノを弾いていて、
ダンスに参加出来なくて残念です
絵本では、この集中力。
真剣なお顔で見ていますね
素晴らしいです。
後半は通常のリトミック。
ここから日本語解禁です(笑)
まずはみんなで山登り。
よいしょ、よいしょ。
お弁当も作ったね。
中身はなんだったかな?
言葉のリズムで、楽しく動いてみました。
身近にある物の名前・その言葉のリズムで
ビートを感じられると良いですね。

自分で動けるお子様は、体を使って全身で
リズムを受け止めています。
小さいベビーちゃんがは、お母様の動きを見たり
体を触ってもら事で、刺激を受けています。
今の時期は受け身であっても、
この先の成長でこの経験をもとに、
自らが発信出来るようになると思います。
私達が少しでも、その手伝いが出来たら…
と思っております
ご参加頂いた皆様ありがとうございました♪
次回は3月17日(月)辰巳公民館にて
活動を行います!
*通常のリトミックとなります。
皆様のお越しをお待ちしております。
※お写真の掲載について※
参加者の皆様よりご許可を頂いた上、掲載させて頂いております。

☆3月の活動予定日☆
3日 (月) 五井公民館…視聴覚室
【英語であそぼうリトミック】
17日 (月) 辰巳公民館…視聴覚室
27日 (木) 市原青少年民館…音楽室
◇活動時間・・10:30~11:30 ・
(10分程前にお越し下さい

◇参加費・・・一家族 500円
(初めて参加される方もお申し込み不要です

会場へ直接お越しください♪)
☆お子様もお母様も動きやすい服装でお越しください

☆上記、各会場共通です

☆ご質問等ありましたら、お気軽にお問い合わせください(*^_^*)
*各公民館は、場所をお借りしているだけなので、
直接お問い合わせを頂いてもお答えできない場合もあります。
お手数ですが、お問い合わせはこちら
へお願いたします→☆
配信メールのご登録方法はこちら
参加者様の声
ありがとうございます(*^_^*)
【検索ワード】市原市 五井 八幡宿 姉ヶ崎 千種 辰巳台 千葉 リトミック 親子 ふれあい遊び 未就園児 公民館 わらべうた ピアノ 手遊び 幼稚園 音楽 サークル 子育て 支援 友達作り ママ友 パネルシアター 絵本 読み聞かせ 赤ちゃん リフレッシュ 英語リトミック